テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト再作成旧3J016(H29)
3J216 | 軸受の密封 | 一般機械 |
F16C33/72 -33/82 |
F16C33/72-33/82 | AA | AA00 適用軸受 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | |||
・転がり軸受 | ・・玉軸受 | ・・ころ軸受 | ・滑り軸受 | ・・動圧軸受 | ・・静圧軸受 | ・・磁気軸受 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | ||||
・回転運動をするもの | ・・ラジアル荷重 | ・・スラスト荷重 | ・・合成荷重(アンギュラ,テーパー荷重等) | ・直線運動をするもの | ・回転+直線運動するもの | ・揺動運動するもの | ・調心機能を有するもの | ・その他 | ||||
AB | AB00 用途,外部環境 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB09 | AB10 | |||
・用途 | ・・自動車 | ・・・ホイール(車輪) | ・・・変速機,減速機,デファレンシャル | ・・・電装補機 | ・・・HV,EV,インホイールモータを備える自動車 | ・・家電,OA機器 | ・・・HDD,送風機 | |||||
AB12 | AB13 | AB15 | AB17 | AB18 | AB19 | |||||||
・・鉄道車両 | ・・・車軸支持 | ・・船舶,航空機 | ・・流体機械 | ・・・ターボチャージャー(過給器) | ・・・ポンプ | |||||||
AB22 | AB23 | AB24 | AB25 | AB26 | AB27 | AB29 | AB30 | |||||
・・産業機械 | ・・・工作機械 | ・・・・主軸 | ・・・鉄鋼,製紙 | ・・・作業機械 | ・・・・建機,農機 | ・・電動機(モータ) | ・・発電機(含発電所関連) | |||||
AB31 | AB32 | AB33 | AB34 | AB36 | AB37 | AB38 | AB39 | |||||
・外部環境 | ・・雰囲気温度 | ・・・高温雰囲気 | ・・・低温雰囲気 | ・・油中 | ・・水中 | ・・泥水,土砂,塩水 | ・・薬品中 | |||||
AB42 | AB43 | AB44 | AB48 | |||||||||
・・雰囲気圧力 | ・・・高圧雰囲気 | ・・・低圧,真空雰囲気 | ・・塵,埃(クリーンルーム等) | |||||||||
BA | BA00 目的,課題 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA09 | BA10 | ||
・耐久性 | ・・耐摩耗 | ・・耐腐食(錆,薬品等) | ・・耐候性(経年変化等) | ・・耐温度(高温,低温) | ・・耐圧力(高圧,低圧,真空) | ・・・圧力変化(呼吸等) | ・・変形 | ・・・割れ,フープ応力 | ||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA16 | BA18 | BA19 | BA20 | |||||
・小型化,省スペース化 | ・コスト低減 | ・リップ締め代調整 | ・・馴染み(慣らし運転,意図的にリップを摩耗等) | ・トルク,摩擦力低減 | ・導電,通電 | ・絶縁,電食防止 | ・・透磁性 | |||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA26 | BA27 | BA30 | |||||
・剛性 | ・加工 | ・組立,組付け | ・工程数の合理化 | ・精度 | ・運搬,保管 | ・識別 | ・その他 | |||||
CA | CA00 密封装置の構成と配置(回転型のみ) |
CA01 | CA02 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA09 | CA10 | |||
・単一体からなるもの | ・組合せ体からなるもの | ・軸方向両端面側に配置 | ・軸方向片端面側のみに配置 | ・近接二重以上配置 | ・軸受間に配置 | ・複数割り型(半割型部材の集合体等) | ・その他 | |||||
CB | CB00 密封装置の取付け(回転型のみ) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | ||
・取付部の位置 | ・・軸受外方(大径)部材側 | ・・・外輪,ハウジングの内周面 | ・・・外方部材端面から外側にはみ出ているもの | ・・・ハウジングと外輪,スリーブとの間 | ・・軸受内方(小径)部材側 | ・・・内輪,シャフト側の外周面 | ・・・シャフトと内輪,スリーブとの間 | ・・保持器,間隔体 | ||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB17 | CB18 | CB19 | |||||
・取付手段 | ・・凹凸を用いて嵌合,係合 | ・・圧入 | ・・かしめ | ・・接着,溶接,溶着 | ・取付部の密封 | ・・金属部材同士の接触 | ・・金属部材と非金属部材(ゴム樹脂等)の接触 | |||||
CC | CC00 密封装置の詳細な構成 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC07 | CC08 | CC09 | |||||
・リップをもつもの | ・・補強部材を有するもの | ・・・芯金をもつもの | ・・リップ部の押圧器具 | ・・・弾性部材 | ・・・バネ,ガータスプリング | |||||||
CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC17 | CC18 | ||||||
・・リップの相手面形状(内方部材,外方部材回転型のみ) | ・・・内方(小径)部材側 | ・・・・外周面 | ・・・・大径側に延出する垂直面(スリンガの垂直面等) | ・・・・傾斜面,曲面(回転軸に対し) | ・・・・凹面,段差面 | ・・・・軸受端面(軸受の外表面) | ||||||
CC23 | CC24 | CC25 | CC26 | CC27 | CC28 | CC30 | ||||||
・・・外方(大径)部材側 | ・・・・内周面 | ・・・・小径側に延出する垂直面(シールド板の垂直面等) | ・・・・傾斜面,曲面(回転軸に対し) | ・・・・凹面,段差面 | ・・・・軸受端面(軸受の外表面) | ・・スラスト軸受(円板相対回転型) | ||||||
CC32 | CC33 | CC34 | CC35 | CC37 | CC38 | CC39 | CC40 | |||||
・・リップ部と相手部材との接触の有無 | ・・・接触リップのみ | ・・・非接触リップのみ | ・・・接触,非接触リップ混在 | ・・リップ部の付加機能構造 | ・・・ダストリップ,同等の機能をもつもの | ・・・リップ間に流体を保持させるもの | ・・・リップ部に凹凸,溝,孔等を設けるもの | |||||
CC41 | CC42 | CC43 | CC45 | CC46 | CC48 | |||||||
・スリンガ(JISの内方側設置フリンガ)を備えるもの | ・・例外的に外方(大径)部材側に設置(CB観点も付与) | ・・スリンガにリップを設けるもの | ・シールド板(JISの外方側設置ZZ型等)を備えるもの | ・・例外的に内方(内径)部材側に設置(CB観点も付与) | ・閉塞部材(蓋,キャップ) | |||||||
CC51 | CC52 | CC53 | CC56 | CC59 | ||||||||
・流体作用を利用するもの | ・・ハイドロダイナミック(流体を動的介在,ポンプ作用) | ・・・ネジ溝,螺旋溝を用いるもの | ・・磁性流体を用いるもの | ・・パージ流体(噴流等)を用いるもの | ||||||||
CC62 | CC64 | CC67 | CC68 | CC70 | ||||||||
・・毛細管現象を利用するもの(動圧,テーパシール等) | ・・フローティング(浮動)シール | ・メカニカルシール | ・ラビリンス構造をもつもの | ・その他の密封装置 | ||||||||
DA | DA00 密封する部分に使用される材料 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA05 | DA08 | DA09 | |||||
・ゴム | ・樹脂(プラスチック) | ・・フッ素樹脂,PTFE | ・炭素,ガラス等の繊維 | ・絶縁部材 | ・通電,導電部材 | |||||||
DA11 | DA12 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | ||||||
・金属 | ・・ステンレス | ・気体を密封機能に使うもの | ・流体を密封機能に使うもの | ・・磁性流体 | ・・油 | ・・グリース | ||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA27 | DA30 | |||||||
・コーティング,被膜,塗布材 | ・・撥油,撥水膜 | ・・DLC | ・・タフトライド,アルマイト | ・耐摩耗材 | ・その他 | |||||||
EA | EA00 密封装置の付属品,周辺部材,付帯機能 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・導電,通電に関する部材 | ・絶縁に関する部材 | ・磁性に関する部材(磁石,透磁体,磁気シールド等) | ・毛,ブラシ,刷毛状のもの | ・電子部品(センサー,エンコーダ等) | ・弁,孔,給排気装置 | ・潤滑剤供給装置 | ・冷却装置 | ・パッキン(ハウジング+外輪間のOリング等) | ・その他 | |||
FA | FA00 密封装置の製造,組立方法 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・樹脂成形 | ・接着,溶接,溶着,ハンダ | ・プレス | ・研磨,研削 | ・表面処理 | ・・熱処理 | ・・化学処理 | ・密封装置自体の組立方法 | ・軸受への取付けに関するもの | ・その他 | |||
GA | GA00 数値限定 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | GA10 | |
・硬度(表面硬さ等) | ・締め代 | ・寸法,面積,体積 | ・すきま | ・弾性率 | ・ちょう度,粘度(潤滑剤との兼ね合い) | ・温度,圧力 | ・組成 | ・粗さ | ・その他 |