テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J051 | 摩擦伝動装置 | 一般機械 |
F16H13/00 -15/56 |
F16H13/00-15/56 | AA | AA00 変速形式 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA08 | AA09 | ||
・定速 | ・可変速 | ・・連続 | ・・・正逆転を含むもの | ・・不連続 | ・・・正逆転を含むもの | ・並列されているもの | ・多段階に減速されるもの | |||||
BA | BA00 中間伝動部材の種類 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・中間伝動部材を有するもの | ・・ボール | ・・ローラ(BA02が優先) | ・・・多段円柱形 | ・・コーン(変速用) | ・・・亜鈴形 | ・・・双円錐形 | ・・ディスク | ・・リング | ・中間伝動部材を有しないもの | |||
BB | BB00 中間伝動部材の支持(BA10以外) |
BB01 | BB02 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | ||||
・遊星運動しないもの | ・・固定部に軸支持されるもの | ・遊星運動するもの | ・・入出力部材と一体に公転するもの | ・・・軸支持されるもの | ・・入出力部材と一体に公転しないもの | ・・・キャリアを有するもの | ||||||
BC | BC00 遊星軌道リングの種類(BB04~08) |
BC01 | BC02 | BC03 | BC05 | BC10 | ||||||
・内接面を有するもの | ・・複数の接触面を有するもの(BC03が優先) | ・・回転可能なもの | ・外接面を有するもの | ・その他 | ||||||||
BD | BD00 入出力軸の配置 |
BD01 | BD02 | BD04 | BD05 | |||||||
・平行なもの | ・・同心 | ・平行でないもの | ・・直交 | |||||||||
BE | BE00 入出力部材の摩擦面の形状 |
BE01 | BE02 | BE03 | BE04 | BE05 | BE06 | BE07 | BE08 | BE09 | BE10 | |
・摩擦面を有するもの | ・・平面 | ・・円筒面(縁部も含む) | ・・・内面係合するもの | ・・円錐面(変速用) | ・・・V形面を有するもの | ・・球面(変速用) | ・・凸状面(変速用) | ・・凹状面(変速用)例:トロイド面 | ・入出力部材共に摩擦面を有しないもの | |||
CA | CA00 変速手段 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・手動 | ・・ねじ駆動 | ・モータ | ・電磁装置(クラッチ等) | ・流体圧 | ・軸トルク・軸回転 | ・・トルクカム | ・・遠心力を用いるもの | ・・軸回転を変速作動に変換するもの | ・その他 | |||
CB | CB00 変速作動対象 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | ||
・入出力軸 | ・・平行移動 | ・入出力部材(CB01が優先) | ・中間伝動部材(CB03が優先) | ・・平行移動 | ・・角度変更(CB07が優先) | ・・軸方向移動を角度に変換するもの | ・遊星軌道リング | ・その他 | ||||
DA | DA00 変速制御機構に特徴 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA09 | DA10 | ||
・機械的なもの | ・・リンク又はカム機構 | ・流体的なもの | ・・油路 | ・・制御弁 | ・電気的なもの | ・・電気回路 | ・自動制御 | ・その他 | ||||
EA | EA00 加圧手段に特徴 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・ばね | ・・コイルばね | ・弾性部材(EA01が優先) | ・・加圧変形されるもの(EA07,08が優先) | ・トルクカム | ・・ボール,ローラを介在させるもの | ・遠心力 | ・流体圧 | ・磁力 | ・その他 | |||
EB | EB00 加圧対象(EAに付与したもの) |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB10 | ||||||
・入出力部材 | ・・太陽部材 | ・中間伝動部材 | ・遊星軌道リング | ・その他 | ||||||||
EC | EC00 構成要素自体の構造又は支持・取付に特徴 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC06 | EC07 | EC08 | EC10 | |||
・入出力軸 | ・入出力部材(EC06が優先) | ・中間伝動部材(EC06が優先) | ・遊星軌道リング(EC06が優先) | ・摩擦面 | ・・表面形状 | ・・材質 | ・ハウジング構造 | |||||
ED | ED00 DA~EC以外の特徴 |
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | ED05 | ED07 | ED08 | ||||
・外部からの調整が可能な加圧手段 | ・差動運動をするもの | ・振れ回り運動をするもの | ・クラッチ機能を備えたもの | ・多出力するもの | ・防振構造 | ・潤滑・冷却 | ||||||
ED11 | ED12 | ED14 | ED15 | ED16 | ED17 | ED18 | ED20 | |||||
・伝動状態の検出・表示 | ・・変速位置に関するもの | ・他の伝動装置との組合せ | ・・歯車 | ・・・摩擦伝動装置の一部を形成するもの | ・・流体(トルコン等) | ・・ベルト・チェーン | ・その他 | |||||
FA | FA00 用途 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA10 | ||
・車両(FA06が優先) | ・・自動車 | ・・自動二輪車 | ・・作業機 | ・・・農機 | ・エンジン補機 | ・工作機械 | ・電気機器 | ・その他 |