テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J043 | 密封装置 | 制動・樹脂成形 |
F16J15/16 -15/32;15/324-15/3296;15/46-15/53 |
F16J15/16-15/32;15/324-15/3296;15/46-15/53 | AA | AA00 密封箇所態様 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・相対的に静止している部材間 | ・相対的に運動可能な部材間 | ・・隔離部材によるもの(AA10に優先) | ・・弁体と弁座間 | ・・・蝶弁用 | ・・・ボール弁用 | ・・・仕切弁用 | ・・搬送帯状材をシール(AA10に優先) | ・・・回転シール部材によるもの | ・・相対的に運動している表面間 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | ||||
・・・往復運動面間 | ・・・・シリンダとピストン又はプランジャ間 | ・・・・ピストンロッドとその案内体間 | ・・・回転運動面間 | ・・・・回転軸と固定部材間 | ・・・・・端面摺接シール部をもつもの | ・・・・枢着部(AA16に優先) | ・・・・・履帯,無限軌道帯の枢着部 | ・その他 | ||||
F16J15/16-15/32;15/324-15/3296;15/46-15/50;15/53 | BA | BA00 シール部材の圧縮,変形,変位手段 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 |
・軸方向に圧縮,変形,変位 | ・・機械的手段のみによる | ・・・金属ばねを使用するもの | ・・流体圧を使用するもの | ・半径方向に圧縮,変形,変位 | ・・機械的手段のみによる | ・・・金属ばねを使用するもの | ・・・弾性材質のリングを使用するもの | ・・流体圧を使用するもの | ・その他 | |||
CA | CA00 シール部材の構造,材質 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA08 | CA09 | CA10 | ||
・Oリングをもつもの | ・弾性摺接リップをもつもの | ・剛性摺接リングをもつもの | ・流体導入部をもつもの | ・複数の異形部材からなる | ・・バックアップリングをもつもの | ・異種の性能の複数材料からなるもの | ・・含侵,分散させたもの | ・・被覆層をもつもの | ||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA20 | |||||||
・・補強部をもつもの | ・圧縮性,可塑性のものからなるもの | ・・細状のもの | ・・・編組パッキン | ・・フェルト材からなるもの | ・その他 | |||||||
CB | CB00 シール部材の材料 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | ||
・繊維 | ・・無機繊維 | ・・・石綿 | ・・・ガラス繊維 | ・・・金属繊維 | ・・・炭素繊維 | ・・合成繊維,合成樹脂繊維 | ・・・フッ素樹脂繊維 | ・・動物繊維 | ||||
CB11 | CB13 | CB14 | CB16 | CB17 | CB18 | CB20 | ||||||
・・植物繊維 | ・ゴム,合成樹脂(繊維はCB07) | ・・フッ素樹脂,フッ素ゴム | ・セラミック | ・ガラス(繊維はCB04) | ・黒鉛,炭素材料(繊維はCB06) | ・金属(繊維はCB05) | ||||||
CB21 | CB22 | CB24 | CB30 | |||||||||
・・金属箔 | ・・金属線 | ・潤滑剤(黒鉛はCB18) | ・その他 | |||||||||
F16J15/16-15/32;15/324-15/3296;15/46-15/53 | DA | DA00 付加性能,製造方法 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 |
・潤滑,冷却 | ・耐熱,耐摩耗性 | ・耐圧,圧力バランス | ・緩衝 | ・調心,軸振れ対応 | ・防塵,カバー | ・油切り,水切り | ・安全,検出表示 | ・取付け,取外し | ・製作性容易 | |||
DA11 | DA20 | |||||||||||
・製造方法 | ・その他 | |||||||||||
F16J15/52 | FA | FA00 隔離部材の形状構造 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | |
・複数のベローズからなるもの | ・取付構造 | ・・固定的取付構造 | ・・・締付け部材を使用するもの | ・・可動的取付構造 | ・材質あるいは層構造 | ・波形形状あるいは厚さ | ・ブリーザ,水切り,グリース排出 | ・変位規制,保護,ストッパ | ||||
FA11 | FA20 | |||||||||||
・帯状材からなるもの | ・その他 | |||||||||||
FB | FB00 隔離形シールの用途 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | FB10 | |
・操作部材用 | ・・援動型操作レバー用 | ・球継手用 | ・回転運動伝達継手用 | ・・ギヤカップリング | ・ブレーキ用 | ・・ディスクブレーキ用 | ・・ドラムブレーキ用 | ・ケーブル用 | ・ステアリング装置用 | |||
FB11 | FB12 | FB20 | ||||||||||
・弁用 | ・シリンダ装置又は緩衝器用 | ・その他 | ||||||||||
F16J15/16-15/32;15/324-15/3296;15/46-15/53 | HA | HA00 異種の密封手段の組合せ |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA10 | ||||
・弾性摺接リップシールとの組合せ | ・メカニカルシールとの組合せ | ・流体シールとの組合せ | ・非接触シール(例.ラビリンス)との組合せ | ・隔離形シールとの組合せ | ・その他 |