テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3J030 | 歯車・カム | 一般機械 |
F16H51/00 -55/30@Z |
F16H55/00-55/30 | AA | AA00 歯付部材の騒音(振動)低減 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | ||
・歯車自体の弾性を用いるもの | ・歯車以外の弾性を用いるもの | ・・歯の当接面に施すもの | ・・軸との結合部に施すもの | ・・リム部に施すもの | ・・・弾性体がリング状のもの | ・・弾性力が調整可能なもの | ・弾性を用いないもの | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | |||||||||
・弾性体の材料 | ・・金属 | ・・・板状のもの | ・・・コイル状のもの | |||||||||
AB | AB00 バックラッシュの除去 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | ||
・固定バックラッシュ量を調整するもの | ・自動的にバックラッシュ量を調整するもの | ・・歯車自体の弾性による抵抗を用いるもの | ・・歯車以外の弾性による抵抗を用いるもの | ・・・コイルスプリングの弾性 | ・・・板ばねの弾性 | ・・・流体圧による弾性 | ・・弾性による抵抗の付与方向 | ・・・歯車の円周方向 | ||||
AC | AC00 歯付部材の付隨機能 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC10 | |||||||
・潤滑機能をもつもの | ・軽量化を図るもの | ・作業容易性を図るもの | ・その他の付隨機能をもつもの | |||||||||
BA | BA00 歯付部材の形式 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA10 | ||
・平歯車 | ・かさ歯車 | ・ウォーム歯車 | ・クラウン歯車 | ・ハスバ歯車 | ・ヤマバ歯車 | ・鎖車(スプロケット) | ・ラック | ・その他の形式 | ||||
BB | BB00 歯付部材の構造 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | ||||
・組立てるための構成 | ・・半径方向に分割されたもの | ・・軸方向に分割されたもの | ・歯部分の形状(歯形曲線以外)の特徴 | ・・歯先部 | ・・歯元部 | ・・歯側面 | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB16 | BB17 | BB18 | ||||||
・歯形曲線の特定があるもの | ・・歯形曲線が円弧のもの | ・・諸元数値の限定があるもの | ・・歯形解析図の開示があるもの | ・歯部分以外の形状の特徴 | ・・側面部分 | ・・軸部分 | ||||||
BC | BC00 歯付部材の材料・製造方法 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC10 | |||
・非金属材 | ・金属材 | ・・表面処理が施されているもの | ・プレス加工により製造されるもの | ・鍛造加工により製造されるもの | ・鋳造により製造されるもの | ・射出成形により製造されるもの | ・その他の製造方法によるもの | |||||
BD | BD00 歯付部材の軸への取付 |
BD01 | BD02 | BD04 | BD05 | BD06 | BD07 | BD09 | ||||
・取付位置の特徴 | ・・軸端部 | ・取外し可能、又は容易なもの | ・・ねじを用いるもの | ・取外し不可能なもの | ・・溶接によるもの | ・複数の歯車が一体化されたもの | ||||||
CA | CA00 歯付部材の用途 |
CA01 | CA02 | CA10 | ||||||||
・時計、おもちゃ等、軽負荷な用途 | ・歯車ポンプ用 | ・その他の用途 | ||||||||||
F16H53/00-53/08 | EA | EA00 カム、カム従動体の構造 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | ||
・カム体自体 | ・・カム形状に特徴を有するもの | ・・多数のカム軌道を有するもの | ・・カム作動面の機能向上を図るもの | ・カム曲線の変更が可能なもの | ・・段階的な変更 | ・・無段階な変更 | ・・2~3個のカム構成要素で変更するもの | |||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | |||||||
・カム体の軸への取付け | ・・取外し可能なもの | ・・・取付位置の調整が可能なもの | ・・取外し不可能なもの | ・・・軸が中空体であるもの | ・・・カムを鋳込むための特別な部材をもつもの | |||||||
EA21 | EA22 | |||||||||||
・カム従動体 | ・・ローラを有するもの | |||||||||||
EB | EB00 カム体の材料、製造工程 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB07 | EB09 | ||||
・焼結金属 | ・セラミック | ・アルミ合金 | ・合成樹脂 | ・その他の材料(例、複合材料) | ・表面処理(コーティング)が施されるもの | ・製造工程が開示されるもの | ||||||
EC | EC00 カム機構の付隨機能、用途 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC06 | EC07 | |||||
・潤滑機能をもつもの | ・騒音(振動)低減機能をもつもの | ・軽量化を図るもの | ・その他の付隨機能をもつもの | ・用途 | ・・内燃機関用 |