Fタームリスト

3J528へ変更(H29)
3J028 変速機構成 一般機械
F16H3/00 -3/78
F16H3/00-3/78 EA EA00
変速装置としての機能,又は効果
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA07 EA08 EA09
・騒音(振動)低減 ・・歯車部分 ・・軸受部分 ・・回転軸部分 ・・ケーシング部分 ・生産性向上,コストダウン ・・組立作業容易 ・・構造簡単,部品点数削減
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA16 EA18 EA19
・潤滑,冷却性向上 ・・歯車部分 ・・軸受部分 ・・回転軸部分 ・・クラッチ,ブレーキ部分 ・・媒体の供給 ・安全性向上 ・・誤操作防止
EA21 EA22 EA24 EA25 EA27 EA28 EA30
・変速時のショック軽減 ・操作性向上 ・保守(点検,メンテナンス等) ・小型化,軽量化 ・省エネルギー(伝達効率,燃費向上等) ・強度,耐久性向上(信頼性も含む) ・その他*
EB EB00
変速装置としての形式
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB10
・変速段数 ・・前進 ・・・前進1段 ・・・前進2段 ・・・前進3段 ・・・前進4段 ・・・前進5段 ・・・前進6段 ・・・前進7段以上* ・・・無段
EB12 EB13 EB14 EB15 EB16 EB18 EB19 EB20
・・後進(逆転) ・・・後進1段 ・・・後進2段 ・・・後進3段以上* ・・・無段 ・・前進,後進同一段数 ・・オーバードライブ段 ・・超低速段(クリープ段)
EB21 EB22 EB23 EB24 EB25 EB26 EB27 EB28 EB29
・主副変速機を有するもの ・・PTO用変速部 ・・正逆転(前後進)切替装置 ・・不必要時バイパス手段 ・・・掛け合わせで変速比形成 ・・・オーバードライブ装置 ・・・アンダードライブ装置 ・・・3段以上 ・・・副変速機2セット以上の掛け合わせ
EB31 EB33 EB35 EB37
・変速比表が開示されたもの ・全体構成図が開示されたもの ・部分構成図が開示されたもの ・変速機線図が開示されたもの
EB41 EB42 EB43 EB44 EB45 EB46 EB47 EB48 EB49 EB50
・歯車機構以外の機構と組み合わされるもの ・・ベルト,チェーン伝動 ・・・無段式 ・・・・Vベルト式無段変速 ・・・有段式 ・・・・選択式 ・・摩擦伝動 ・・・無段式 ・・・・リングコーン式 ・・・・トロイダル式
EB52 EB53 EB54 EB55 EB56 EB58 EB60
・・流体伝動 ・・・HST ・・・トルクコンバータ ・・・・ステータからも入力するもの ・・・・直結入力をもつもの(ロックアップ除く) ・・間欠駆動 ・・反復駆動
EB61 EB62 EB63 EB64 EB66 EB67 EB68 EB70
・駆動源 ・・エンジン ・・モーター ・・人力 ・自動変速機構 ・手動変速機構 ・・パワーアシスト ・その他*
FA FA00
変速機の部分構造
FA01 FA02 FA03 FA04 FA06
・歯車部分の特徴 ・・積層形成 ・・弾性材料 ・・硬,軟材料の組み合わせ ・歯車配列上の特徴
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA17 FA18 FA19
・回転軸部分の特徴 ・・多重軸 ・・・2重軸 ・・・3重軸 ・・・4重軸 ・・軸形状 ・・軸表面仕上げ ・・可撓軸
FA21 FA22 FA23 FA24 FA25
・歯車の軸への取付に特徴 ・・スプライン結合 ・・キーピン結合 ・・一体形 ・・取付位置,保持部品
FA31 FA32 FA33 FA34 FA35 FA37 FA38 FA39 FA40
・軸受部分の特徴 ・・コロ軸受 ・・・テーパローラ軸受 ・・スラスト軸受 ・・ケーシング等への取付構造 ・バックラッシュ除去 ・・歯車自体 ・・・フリクションギヤを用いるもの ・・軸間
FA41 FA42 FA43 FA46 FA47 FA48
・ケーシング部分の特徴 ・・分割構成 ・・板金製 ・オイルポンプの配置 ・・トルクコンバータ直後 ・・変速機後端部
FA51 FA52 FA53 FA54 FA55 FA56 FA57 FA59 FA60
・油路の特徴 ・・潤滑油路 ・・・軸から供給 ・・・ケーシングから供給 ・・・作動油路 ・・・軸から供給 ・・・ケーシングから供給 ・交換ユニット(歯車,軸,軸受) ・その他*
FB FB00
入力軸,出力軸の関係
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06
・軸配置関係 ・・同心同側 ・・同心異側 ・・異心同側 ・・異心異側 ・・中間部より出力
FB11 FB12 FB13 FB14 FB15 FB16 FB20
・複数の入力軸,出力軸を有するもの ・・複数の入力軸 ・・・調整モータ ・・複数の出力軸 ・・・PTO軸 ・・・・着脱可能としたもの ・その他*
FC FC00
歯車機構の形式
FC01 FC02 FC03 FC04 FC05 FC07
・遊星運動をする歯車を有するもの ・・伝動中心軸が遊星歯車内 ・・・首振り型(サイクロイド) ・・・調和駆動型(ハーモニック) ・・・章動型 ・・伝動中心軸が遊星支軸と交差
FC12 FC13 FC14 FC15 FC16 FC17 FC18 FC19 FC20
・・伝動中心軸が遊星支軸と平行 ・・・シンプル型 ・・・リングギヤなし ・・・サンギヤなし ・・・ダブルピニオン型 ・・・ラビニョー型 ・・・シンプル型とラビニョー型との組合わせ ・・・径方向多重配置 ・・ワンウェイクラッチを用いた変速
FC22 FC23 FC24 FC25 FC26 FC27
・・遊星歯車のセット数 ・・・1セット ・・・2セット ・・・3セット ・・・4セット ・・・5セット以上*
FC31 FC32 FC33 FC34 FC35 FC36 FC37 FC38 FC39 FC40
・遊星運動をしない変速歯車を有するもの ・・平行な軸配置 ・・・平歯車 ・・・内接歯車 ・・・ハスバ,ヤマバ歯車 ・・平行でない軸配置 ・・・直交以外(斜め等)の歯車 ・・・円錐形の歯車 ・・・ウオーム,ウオームホイル ・・・ハスバ,ヤマバ歯車
FC42 FC43 FC44 FC46 FC47 FC49
・・常時噛合い式 ・・摺動歯車式 ・・・後進段 ・・カムドラム式 ・・スライディングキー式 ・・半径方向移動歯車(首振り歯車)
FC52 FC54 FC55 FC57 FC59
・・歯車をつけかえるもの ・・複数段で共用する変速歯車 ・・・後進段歯車を前進段にも用いるもの ・・複クラッチ式(複数の伝達経路を交互選択) ・・ワンウェイクラッチを用いた変速
FC61 FC62 FC63 FC64 FC65 FC66 FC67 FC68 FC70
・軸本数(入力軸,出力軸を含む) ・・1本(同心軸を含む) ・・2本 ・・3本 ・・4本 ・・5本 ・・6本 ・・7本以上* ・その他*
FD FD00
遊星歯車の部分構造
FD01 FD02 FD03 FD04 FD06 FD07 FD08
・遊星キャリアの特徴 ・・板金製 ・・・補強部,結合部 ・・オイルリザーバをもつもの ・遊星支軸の特徴 ・・可撓軸 ・・潤滑孔をもつもの
FD11 FD12 FD15 FD16 FD17 FD18
・リング歯車の特徴 ・・ケーシングと一体化 ・遊星歯車の特徴 ・・補強輪,転動輪 ・・組合わせ多輪形 ・・取付部品,保持部品
FD21 FD22 FD23 FD25 FD26 FD27 FD28 FD30
・太陽歯車の特徴 ・・支承構造 ・・軸と一体化 ・ドラムの特徴 ・・軸への支承構造 ・・歯車取付 ・・他の要素との干渉防止 ・その他*
GA GA00
用途
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA10
・車両 ・・自動車 ・・・FF(又はRR) ・・・4WD ・・・・フルタイム ・・・・パートタイム ・・・大型車 ・・・電気自動車,内燃機関以外の車両 ・・自動2輪車,3輪車
GA12 GA13 GA14 GA15 GA16 GA17 GA19 GA20
・・作業車 ・・・農業機械 ・・・・トラクター ・・・土木,建設機械 ・・・運搬車 ・・・・フォークリフト ・・自転車 ・・補機駆動
GA21 GA22 GA23 GA25 GA26 GA28
・航空機 ・船舶 ・起重機 ・工作機械 ・・工具 ・ロボット
GA31 GA32 GA33 GA34 GA35 GA40
・事務機器(コピー機,プリンタ等) ・電気機器(ミキサ,ドライヤ等) ・精密機械(時計,計測器等) ・物流機器(エレベータ,ベルトコンベア等) ・玩具 ・その他*
HA HA00
変速操作機構の特徴
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05
・カムドラムに特徴があるもの ・スライディングキーに特徴があるもの ・シフトフォークに特徴があるもの ・・シフトフオークが連動するもの ・・シフトフオークとシフトロッド間に弾性部材
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA16 HA17 HA18 HA19
・クラッチ,ブレーキの形態 ・・摩擦式 ・・・多板式 ・・・・軸方向複数配置 ・・・・径方向多重配置 ・・・・ドラムに特徴 ・・・・ピストン,シリンダに特徴 ・・・・クラッチ板,ブレーキ板の構成に特徴 ・・・・クラッチ板,ブレーキ板の取付
HA22 HA23 HA24 HA25 HA26 HA27 HA28 HA29
・・噛合いクラッチ ・・・ドグクラッチ ・・バンドブレーキ ・・遠心クラッチ ・・ワンウエイクラッチ ・・・ラチェット式 ・・コーンクラッチ ・・電磁作動するもの
HA32 HA33 HA34 HA35 HA36 HA40
・・流体圧作動するもの ・・・滑り作動するもの ・・機械式(リンク等)作動 ・・パーキングロック ・・初期状態で係合(押しがけ可能) ・その他*
HB HB00
変速操作機構操作付随機構の特徴
HB01 HB02 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07 HB08 HB09 HB10
・同期機構 ・・ボルグワーナ式 ・・・全体構成に特徴のあるもの ・・・・ダブルコーン ・・・要素に特徴のあるもの ・・・・シンクロリング ・・・・インサートキー ・・・・シンクロハブ ・・・・シンクロスリーブ ・・・・弾性リング部材
HB12 HB13 HB14 HB15 HB16 HB17 HB18
・・ピン式 ・・サーボ式 ・・コンスタントロード式 ・・摺動歯車式同期機構 ・・・クラッチ歯に特徴のあるもの ・・軸回転数を変えるもの ・・・ギヤブレーキ
HB21 HB22 HB23 HB24 HB25 HB26 HB27 HB28 HB30
・インターロック機構 ・歯打音防止機構 ・・シンクロナイザに抵抗を付与するもの ・・・温度(油温)によるもの ・遠隔操作機構 ・操作状態の確認ができるもの ・・表示装置 ・・警報装置 ・その他*
HC HC00
変速制御装置の特徴
HC01 HC02 HC03 HC04 HC05 HC06 HC07 HC08
・状況信号の種類 ・・速度変化 ・・・変速機への入力速度 ・・・変速機からの出力速度 ・・トルク変化 ・・・アクセル踏込角度 ・・温度,気圧変化 ・・クラッチ,ブレーキ類
HC11 HC12 HC13 HC14 HC15 HC17 HC18
・制御装置の形態 ・・流体圧のみにより制御 ・・電磁弁を用いる制御 ・・・パルス制御を行うもの ・・・マイコンを用いる制御 ・・回路図が開示されるもの ・・フローチャートが開示されるもの
HC21 HC22 HC23 HC24 HC25 HC30
・故障時の対策が講じられているもの ・・停止 ・・中立状態への復帰 ・・現在の変速段の保持 ・・表示又は警報 ・その他*
TOP