テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3H057 | 感温弁 | 流体制御 |
F16K31/64 -31/72 |
F16K31/64-31/70 | AA | AA00 弁の型式 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | ||||
・リフト型 | ・・直線型 | ・・・円筒型 | ・・・ボール型 | ・・・プレート型 | ・・回転型 | |||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA16 | |||||||||
・スライド型 | ・・直線型 | ・・回転型 | ・その他* | |||||||||
BB | BB00 目的,効果 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | |
・弁の機能に関するもの* | ・・応答性向上 | ・・混合機能向上 | ・・閉弁時のシール性向上 | ・・多段階制御可能 | ・・作動の安定性向上 | ・・弁の最大ストロークの拡大,縮小 | ・・ヒステリシスに関するもの | ・・温度‐流量特性に関するもの | ・・・比例化 | |||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | ||||||||
・流体の流れに関するもの* | ・・流体の脈動防止 | ・・水撃,ウォータハンマー防止 | ・・キャビテーション防止 | ・・流動抵抗の軽減(整流) | ||||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB24 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | |||||
・弁の操作,設定に関するもの* | ・・弁の開閉操作に関するもの | ・・・遠隔操作可能 | ・・・誤操作防止 | ・・温度設定,流量調節に関するもの | ・・・設定,調節容易 | ・・・遠隔操作可能 | ・・・誤操作防止 | |||||
BB31 | BB32 | BB33 | BB34 | BB35 | BB36 | BB37 | BB38 | |||||
・弁の構造に関するもの* | ・・小型,軽量,簡単化 | ・・耐食性,耐摩耗性向上 | ・・耐熱性,耐低温性向上 | ・・耐高圧性向上 | ・・耐衝撃性向上,破損防止 | ・・弁外部への漏洩防止 | ・・加工,組立,取付容易 | |||||
BB41 | BB42 | BB43 | BB44 | BB45 | BB46 | BB47 | BB49 | |||||
・省エネルギー | ・安全性向上 | ・弁体のチャタリング,振動防止 | ・異物対策 | ・騒音防止 | ・凍結防止 | ・機能の複合,特殊装置の付加 | ・その他* | |||||
CC | CC00 弁の種類 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | ||||
・二方弁 | ・・オンオフ弁 | ・・・一定温度以上で開弁 | ・・・一定温度以上で閉弁 | ・・温度により弁開度が変化 | ・・・温度上昇で開方向 | ・・・温度上昇で閉方向 | ||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC15 | CC16 | ||||||||
・三方弁 | ・・混合弁 | ・・切替弁 | ・多方弁(4ポート以上) | ・・4ポート2位置切替弁 | ||||||||
DD | DD00 弁の駆動手段 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | ||||||
・流体の体積変化利用* | ・・固体,液体間の体積変化 | ・・・サーモワックス | ・・液体,気体間の体積変化 | ・・気体の体積変化 | ||||||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | |||||||||
・機械的に作動* | ・・バイメタル利用 | ・・形状記憶合金利用 | ・・形状記憶樹脂利用 | |||||||||
DD21 | DD22 | DD23 | DD24 | DD25 | DD26 | DD28 | ||||||
・電気的,磁気的に作動* | ・・電動機利用 | ・・電磁石利用 | ・・圧電素子利用 | ・・超電導材料利用 | ・・感温磁性体利用 | ・その他* | ||||||
EE | EE00 被感温媒体,検出対象 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | EE10 | ||
・制御流体自身の温度を感知 | ・・弁の上流側の温度を感知 | ・・弁の下流側の温度を感知 | ・制御流体以外の温度を感知 | ・・制御流体以外の気体の温度を感知 | ・・・大気,空気 | ・・制御流体以外の液体の温度を感知 | ・・・冷却水 | ・・電気的な発熱を感知 | ||||
FA | FA00 弁体,弁座の形状,構造 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | |||||||
・弁体,弁座の形状* | ・・段部,凸部を形成 | ・・切欠部,溝,スリットを形成 | ・・孔,流路を形成 | |||||||||
FA11 | FA12 | FA13 | FA14 | FA15 | FA16 | FA17 | FA18 | |||||
・弁体,弁座の構造* | ・・複数の弁体,複数の弁座を有するもの | ・・磁性を有するもの | ・・表面処理,ライニングを施したもの | ・・材料* | ・・・セラミックス | ・・・高分子材料,合成樹脂 | ・・・・ゴム | |||||
FA21 | FA22 | FA23 | FA24 | FA25 | FA26 | |||||||
・弁体と感温部材との関連 | ・・両部材が接触又は固着されるもの | ・・両部材間に他の部材を介するもの | ・・・棒,ロッドを介するもの | ・・・カム,リンクを介するもの | ・・感温部材自身が弁体のもの | |||||||
FB | FB00 ハウジングの形状.構造 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB05 | FB06 | FB07 | FB09 | ||||
・弁ハウジング取付箇所 | ・・壁面等に埋め込まれるもの | ・・管内に嵌入取付けられるもの | ・ハウジングに付属機構を形成 | ・・整流機構を形成 | ・・混合促進機構を形成 | ・カートリッジ式 | ||||||
FB11 | FB13 | FB14 | FB15 | FB16 | ||||||||
・表面処理,ライニングを施したもの | ・材料* | ・・セラミックス | ・・合成樹脂 | ・・熱伝導率の高い材料* | ||||||||
FC | FC00 感温部材の形状,構造 |
FC01 | FC02 | FC03 | FC04 | FC05 | FC07 | FC08 | FC09 | FC10 | ||
・感温部材の形状* | ・・板状 | ・・・皿状 | ・・コイル状 | ・・棒状,U字状,L字状 | ・感温部材の構造* | ・・複数の感温部材を有するもの | ・・永久磁石を有するもの | ・・フィンを有するもの | ||||
FD | FD00 その他の細部 |
FD01 | FD02 | FD03 | FD04 | FD05 | FD06 | FD07 | FD08 | FD09 | FD10 | |
・温度設定機構を有するもの | ・・機械的手段 | ・・・ハンドル,ノブ | ・・・レバー | ・・電気,磁気的手段 | ・流量調節機構を有するもの | ・・機械的手段 | ・・・ハンドル,ノブ | ・・・レバー | ・・電気,磁気的手段 | |||
FD11 | FD13 | FD14 | FD15 | FD16 | FD17 | FD19 | ||||||
・一の機構で温度設定,流量調節可能のもの | ・絞り手段を有するもの | ・・絞り開度が調節できるもの | ・緩衝手段を有するもの | ・・ダッシュポットによるもの | ・フィルター,ストレーナを有するもの | ・その他* | ||||||
GG | GG00 特殊装置の付加 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG05 | GG06 | GG08 | ||||
・定量供給装置,自動閉止弁を付加 | ・緊急遮断装置を付加 | ・定流量弁を付加 | ・凍結防止機構を付加 | ・切替弁の付加 | ・・シャワー,カランの切替え | ・その他 | ||||||
HH | HH00 用途 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH05 | HH06 | HH07 | HH08 | |||
・制御流体* | ・・液体用 | ・・・水用(温水を含む) | ・・・油用 | ・・気体用 | ・・・空気用 | ・・・ガス用 | ・・蒸気用 | |||||
HH11 | HH12 | HH13 | HH14 | HH15 | HH16 | HH17 | HH18 | HH19 | HH20 | |||
・適用される装置,機器* | ・・サニタリー,トイレタリー用 | ・・・水栓 | ・・・・湯水混合水栓 | ・・・配管系 | ・・圧縮機,ポンプ | ・・内燃機関用 | ・・空調用 | ・・土木,建設機械用 | ・・車両用 | |||
HH21 | HH22 | HH23 | HH24 | HH25 | ||||||||
・・容器用 | ・・原子力用 | ・・医療用 | ・・燃焼器具用 | ・・消火用 |