Fタームリスト

リスト再作成(H6)、3G005,3G034統合(H9)、1985年以降に発行された文献を解析対象としている
3G005 過給機 動力機械
F02B33/00 -41/10@Z
F02B33/00-33/00@Z;33/32-33/44@Z;37/00-37/24;39/00-39/16@Z DA DA00
前提となる機関 ※
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・特殊燃焼方式機関 ・ディーゼル機関 ・ロータリ機関 ・2サイクル機関 ・特殊燃料機関 ※ ・・ガス燃料機関 ・ターボコンパウンド機関 ・自動変速機付き車両用機関 ・特殊用途用機関 ※ ・絞り弁下流に過給機が位置する機関
EA EA00
過給機型式 ※
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA10
・往復動式(可撓壁はキーワード) ・・クランクケースポンプ ・回転動式(圧力波過給機が優先) ・・非容積型 ・・容積型 ・・・ルーツ式 ・・・ねじ式 ・・・圧力比が可変であるもの ・圧力波過給機
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA16 EA19 EA20
・過給機駆動態様  ※ ・・流体駆動 ※ ・・・オイルによる駆動 ・・・排気ガスによる駆動 ・・・・可変容量型 ・・・・タービン式 ・・機械駆動 ・・電動機駆動
EA21 EA22 EA23 EA24 EA25 EA26
・複数の過給機 ・・同一グループの気筒に対して ・・コンプレッサ(ポンプ)の直列配置 ・・コンプレッサ(ポンプ)の並列配置 ・・タービンの直列配置 ・・タービンの並列配置
FA FA00
目的
FA01 FA02 FA04 FA05 FA06 FA07 FA10
・変動防止 ・・トルクショック防止(FA10が優先) ・応答性の向上(FA10が優先) ・効率向上(ポンプに関連するもの) ・制御精度の向上 ・・ハンチング防止 ・過給機の助走(予回転)
FA11 FA12 FA13 FA14
・騒音対策、消音 ・振動防止 ・耐久性 ・・耐摩耗性
FA21 FA22 FA23 FA24 FA25 FA26 FA27 FA28 FA29 FA30
・安全対策 ※ ・・ノッキング防止 ・・異常又は故障時対策 ・・・制御部の異常、故障 ・・・センサの異常、故障 ・・スリップ防止 ・・破損防止(異物等による) ・・加熱防止又は冷却 ・・・断熱又は遮熱 ・・・焼き付き防止
FA31 FA32 FA33 FA35 FA36 FA37
・潤滑 ・シール(洩れ防止) ・・油洩れ防止 ・排気浄化 ・排気干渉防止 ・燃費改善
FA41 FA42 FA43 FA45 FA46 FA47 FA48
・部材の改良 ※ ・・弁構造 ・・・弁体自体 ・・通路の構造又は通路の接続部構造の改良 ・・アクチュエータの改良 ・・センサ自体 ・状態の検出方法の改良
FA51 FA52 FA54 FA55 FA57 FA58 FA59 FA60
・部材の配置又は取付 ・・アクチュエータの配置又は取付 ・過給機の機関全体に対する配置又は取付 ・・取付構造 ・表示(モニタ)、警報 ・過給機の洗浄 ・換気 ・経時変化対策
GA GA00
制御対象 ※
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA10
・可動部材(含む可撓壁) ・・弁 ・・・スウィングバルブ ・・・ノズルベーン ・・・舌状部材 ・・・ロータリ弁 ・・・排気ノズル数、排気通路数の変更用 ・ポンプ(除く、過給用)
GA11 GA12 GA13 GA14 GA15 GA17 GA18
・過給機用クラッチ ・・電磁クラッチ ・・流体クラッチ ・・一方向クラッチ ・・遠心クラッチ ・過給機用変速装置 ・・無段変速装置
GB GB00
制御対象の位置、部材構造
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB07 GB08 GB09 GB10
・通路 ・・通路内の付加部材(除く、制御弁) ・・・逆止弁がある通路 ・・・オリフィス、絞りがある通路 ・・・フィルタがある通路 ・・拡大室がある通路 ・・グループに分けた通路 ・・通路壁構造 ・・通路の接続部構造
GB12 GB13 GB14 GB15 GB16 GB17 GB18 GB19
・・通路の入口部 ・・通路の出口部 ・・給気通路 ・・・コンプレッサ(ポンプ)上流給気通路 ・・・コンプレッサ(ポンプ)間給気通路 ・・・コンプレッサ(ポンプ)下流給気通路 ・・・給気バイパス通路 ・・・・給気リリーフ通路
GB22 GB23 GB24 GB25 GB26 GB27 GB28
・・排気通路 ・・・燃焼器があるもの ・・・タービン上流排気通路 ・・・タービン間排気通路 ・・・タービン下流排気通路 ・・・排気タービンバイパス通路 ・・・・排気をタービン下流に導くもの
GB32 GB33 GB34 GB36 GB37 GB39 GB40
・・過給機冷却用流体通路 ・・・蒸気、気泡抜き用通路 ・・・入口通路 ・・アクチュエータの制御圧力通路 ・・・大気圧通路 ・・潤滑用流体通路 ・・・戻り通路
GB41 GB42 GB43 GB45 GB46 GB47 GB48
・潤滑用タンク、オイル溜 ・潤滑(通路はGB39) ・・オイル以外の潤滑剤による潤滑 ・過給機駆動軸 ・・クランク軸 ・・歯車機構 ・・ベルト機構
GB51 GB52 GB53 GB54 GB55 GB56 GB57 GB59
・軸受 ・・弁用 ・・気体軸受 ・・磁気軸受 ・・ラジアル軸受 ・・・フローティングメタル ・・・オイルダンパ式 ・・スラスト軸受
GB61 GB62 GB63 GB64 GB65 GB67 GB68 GB69
・軸封又はシール ・・弁用 ・・排気ターボ過給機用 ・・・コンプレッサ側 ・・・タービン側 ・・流体シール ・・ラビリンスシール ・・メカニカルシール
GB71 GB72 GB73 GB74 GB75 GB77 GB78 GB79
・軸(シャフト) ・・弁軸 ・・ロータ軸 ・・・コンプレッサとタービンの連結軸 ・・・・ロータと軸の接合 ・ロータ ・・コンプレッサ(ポンプ)ロータ ・・タービンロータ
GB81 GB82 GB83 GB84 GB85 GB86 GB87 GB88
・ブレード ・過給機ハウジング(ケーシング) ・・組立、接続 ・・遮熱板 ・・コンプレッサハウジング ・・タービンハウジング ・・・仕切板のあるもの ・・・固定ノズルベーンをもつもの
GB91 GB92 GB93 GB94 GB95 GB96
・過給機の冷却 ・・流体冷却(通路はGB32) ・・・液体(水以外による)冷却 ・・・水による冷却 ・・・・冷却水ジャケット ・・・・サイフォン現象(自然対流効果)の利用
GC GC00
アクチュエータ(制御圧力通路はGB36)
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC07 GC08 GC10
・流体圧式 ・・複数の制御圧力室があるもの ・・ばね ・・空気圧式 ・・・負圧式 ・電磁式 ・・電動機(モータ) ・機械式
GD GD00
制御時期  ※
GD01 GD02 GD03 GD04 GD05 GD07 GD08 GD09
・過渡 ※ ・・加速(発進) ・・減速(制動) ・・変速 ・・過給機駆動開始、停止時 ・機関始動 ・機関停止 ・暖機
GD11 GD12 GD13 GD14 GD16 GD17 GD18
・負荷領域 ※ ・・アイドル(無負荷) ・・低負荷 ・・高負荷 ・回転領域 ・・低回転 ・・高回転
GD21 GD22 GD23 GD25 GD26 GD27 GD28
・車速状態 ※ ・・低車速 ・・高車速 ・高地走行時 ・旋回 ・異常又は故障時 ※ ・・部品、制御部の
GE GE00
制御 ※
GE01 GE02 GE03 GE04 GE05 GE06 GE07 GE08 GE09 GE10
・帰還制御 ・・帰還制御を停止するもの ・・学習制御 ・制御パターン ・・ヒステリシス ・・遅延 ・・漸次的変化 ・目標値又は基準値の設定 ・マップを用いるもの ・デューティ制御
HA HA00
他の制御又は装置との関連 ※
HA01 HA02 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08 HA09
・点火装置 ・・点火時期制御 ・空燃比制御 ・燃料供給装置 ・気筒数制御 ・吸排気弁 ・・複数吸排気弁 ・・タイミング制御
HA11 HA12 HA13 HA14 HA15 HA17 HA18 HA19
・慣性過給、共鳴過給 ・EGR ・給気冷却装置(インタクーラ) ・発電機 ・・排気ターボ過給機と一体のもの ・機関回転数制御 ・排気浄化装置 ・絞り弁開度制御
JA JA00
検出、パラメータ(機関) ※
JA01 JA02 JA03 JA05 JA06
・状態の変化割合、変化率 ※ ・機関負荷(JA03以下のタームが優先) ・・Q/N ・弁開度 ※ ・・絞り弁開度
JA11 JA12 JA13 JA14 JA16 JA17
・温度 ※ ・・冷却水温度 ・・給気温度 ・・・過給機吐出温度 ・・排気温度 ・・過給機温度
JA21 JA22 JA23 JA24 JA25 JA26 JA27 JA28 JA29 JA30
・圧力 ※ ・・燃焼圧 ・・給気圧 ・・・過給機下流の(過給圧) ・・・絞り弁上流の ・・・絞り弁下流の ・・・コンプレッサ(ポンプ)間圧力 ・・排気圧力 ・・潤滑油圧 ・・異なる2点間の差圧
JA31 JA32 JA34 JA35 JA36 JA38 JA39 JA40
・異常 ※ ・・ノッキング ・過給機の作動、不作動 ・排気成分 ・・酸素成分 ・回転数 ※ ・・機関回転数 ・・過給機回転数
JA41 JA42 JA43 JA45 JA47 JA48
・流量 ※ ・・供給燃料量 ・・・ラック位置 ・・吸入空気量 ・燃料の種類又は性状 ・振動
JA51 JA52 JA53
・クランク角 ・点火時期 ・弁タイミング
JB JB00
検出、パラメータ(機関以外) ※
JB01 JB02 JB03 JB04 JB05 JB07 JB08 JB09 JB10
・状態の変化割合、変化率 ※ ・アクセル操作量(開度) ・大気状態 ※ ・・大気温度 ・・大気圧 ・圧力(除く、大気圧) ※ ・温度(除く、大気温度) ※ ・ブレーキ操作 ・クラッチ操作
JB11 JB12 JB13 JB14 JB15 JB17 JB18 JB20
・変速機のシフトギヤ位置 ・・低速段 ・・高速段 ・・ニュートラル、パーキング ・・後退段 ・車速、速度 ※ ・回転数 ※ ・時間(タイマ)
JB21 JB22 JB24 JB25 JB26 JB27
・手動スイッチ ※ ・・キースイッチ、点火スイッチ ・異常 ※ ・電流、電圧 ※ ・発電量、電力 ・道路状態 ※
KA KA00
材料※、製造
KA01 KA02 KA03 KA04 KA05 KA07 KA08 KA09
・樹脂 ・無機材料(セラミックス) ・金属板の使用 ・表面処理 ・・コーティング ・製造方法 ※ ・・固着 ・・鋳造によるもの
TOP