Fタームリスト

3E004,3E012統合(H4)
3E096 脆弱物品の包装 包装・容器     
B65D85/30 -85/48;85/86-85/86,500;85/90-85/90,300
B65D85/30-85/48;85/86-85/86,500;85/90-85/90,300 AA AA00
包装の方式
AA01 AA03 AA04 AA05 AA06 AA08 AA09
・1個包装 ・複数個包装 ・・被包装物品を規則的に収納するもの ・・・直に1列 ・・・・物品間に間隔をおくもの ・・・直に複数列 ・・・・物品間に間隔をおくもの
AA11 AA13 AA14 AA15 AA16 AA20
・・一式または一対の物品を収納するもの ・多重包装 ・集合包装 ・・パレット使用 ・・フィルム外装 ・その他 *
BA BA00
被包装物品
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA08 BA09 BA10
・電気製品 ・・照明器具 ・・管球 ・・・環状ランプ、直管形ランプ ・・・電球型蛍光灯、白熱電球 ・・・ブラウン管 ・電子部品 ・・チップ型 ・・アキシァル型
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA19 BA20
・・ラジアル型 ・・シングル・インライン・パッケ-ジ ・・デュアル・インライン・パッケ-ジ ・・フラットパッケ-ジ ・・基板 ・・・ウェハ ・・・配線基板 ・・リ-ドフレ-ム ・・液晶パネル、蛍光表示板等
BA21 BA22 BA23 BA24 BA26 BA27 BA28 BA30
・カメラ、時計、眼鏡、レンズ ・アンプル ・瓶、皿、コップ ・ガラス板、タイル、れんが、碍子 ・卵 ・果菜類 ・ケ-キ、サンドイッチ、ビスケット ・その他 *
BB BB00
被包装物品の形状
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB07 BB08 BB09 BB10
・棒状、線状、筒状 ・環状 ・板状 ・・円形 ・・方形 ・五面体状 ・六面体状 ・球状 ・その他 *
CA CA00
容器本体
CA01 CA02 CA03 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09
・剛性容器 ・・箱 ・・・組立箱 ・・筒状ケ-ス ・・トレイ ・・カップ ・・横置きラック ・・縦置きラック
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA18 CA19
・シ-トまたはウェブによる包装 ・・袋 ・・ウェブ状台紙に取り付けるもの ・・・蓋を有するもの ・・・・台紙ごとリ-ルに巻き取るもの ・・収縮フィルムによるもの ・・緩衝シ-トによるもの
CA21 CA22 CA30
・パレット ・バンド、ひも類による梱包 ・その他 *
CB CB00
容器本体の形状
CB01 CB02 CB03 CB10
・棒状、筒状 ・板状 ・六面体状 ・その他
CC CC00
容器本体の成形
CC01 CC02 CC10
・ブランクから成形 ・モ-ルド成形 ・その他 *
DA DA00
容器細部
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA08 DA09 DA10
・仕切り ・取っ手 ・緩衝部材 ・・物品を収容する穴または孔を有するもの ・・物品を収容する溝を有するもの ・補強部材 ・抜け止め片 ・開封片
DA11 DA12 DA13 DA14 DA17 DA18
・連結片、結束材 ・バネ ・検知,表示手段 ・接着、塗布、含浸、被覆層 ・蓋板 ・開口部または窓
DA23 DA25 DA26 DA30
・突起、突条、リブ ・内皿、内部治具 ・封入物、付属品、薬品等 ・その他 *
DB DB00
容器細部,付属部の被包装物品に対する配置
DB01 DB02 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB10
・端部、端子部 ・・突起部 ・胴部 ・くびれ部 ・天地または左右 ・全周 ・物品間 ・その他 *
DC DC00
容器細部,付属部の構造および成形
DC01 DC02 DC03 DC04 DC10
・本体と一体 ・本体と別体 ・・ブランクから成形 ・・モ-ルド成形 ・その他 *
EA EA00
容器の材質
EA01 EA02 EA03 EA04 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・紙、パルプ ・合成樹脂 ・・発泡状のもの ・・透明なもの ・金属 ・ゴム ・布、不織布 ・木、竹 ・ガラス、セラミック
EA11 EA20
・積層材 ・その他*
FA FA00
目的または効果
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA07 FA08 FA09 FA10
・被包装物品に関するもの ・・防湿 ・・防塵 ・・防錆 ・・遮光 ・・帯電防止 ・・鮮度保持、劣化防止 ・・がたつき防止、位置決め ・・すり傷防止
FA11 FA12 FA14 FA15 FA16 FA17 FA18 FA19 FA20
・・検査、確認 ・・・内部目視可能 ・容器に関するもの ・・汎用性 ・・反復使用 ・・陳列性 ・・分割可能 ・・持ち運び容易 ・・機械的強度の向上
FA22 FA23 FA25 FA26 FA27 FA28 FA29 FA30
・・密封性 ・・収納効率向上 ・包装作業等に関するもの ・・梱包、収納容易 ・・開封、取り出し容易 ・・段積み可能、荷くずれ防止 ・・資材節減 ・・作業性向上
FA31 FA40
・・・自動化に対応 ・その他 *
GA GA00
特徴とする部分
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA07 GA09 GA10
・本体 ・・外部 ・・内部 ・・側壁部 ・・底部、天部 ・蓋部 ・仕切り ・取っ手
GA11 GA12 GA13 GA14 GA20
・緩衝部材 ・抜け止め片 ・内皿、内部治具 ・連結片、結束材 ・その他 *
TOP