Fタームリスト

リスト再作成旧3D233(H23)
3D333 パワーステアリング機構 車両機器
B62D5/00 -5/32
B62D5/00 AA AA00
パワーステアリング(P.S)の全体構成
AA01
・P.Sの取付け機構
B62D5/02 BA BA00
機械式P.S
BA01
・歯車装置によるもの
B62D5/04 CB CB00
電気式P.S1(車種/型式)
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08 CB09 CB10
・車種 ・・一般車両(車種の特定のないものも付与) ・・・商用車(バス,トラック,トレーラ等) ・・特殊車両 ・・・フォークリフト ・・・農業車両 ・・電気自動車(CB02~06を併記) ・・・ハイブリッド電気自動車(CB02~06を併記) ・・・燃料電池自動車(CB02~06を併記) ・・・インホイールモータ車(CB02~06を併記)
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB17 CB18 CB19 CB20
・型式 ・・操舵力アシスト機構 ・・・コラムアシスト ・・・・同軸 ・・・ピニオンアシスト ・・・ラックアシスト ・・・・同軸 ・・・・非同軸(CB21優先) ・・・・・平行 ・・・・・直角/斜め
CB21 CB22 CB23 CB24 CB25 CB27 CB28 CB29 CB30
・・・・別置ピニオン(デュアルピニオン) ・・・ラックピニオン式以外の操舵力アシスト ・・・ケーブル式操舵機構 ・・・・回転ケーブル ・・・・プッシュプルケーブル ・・舵角制御機構 ・・・前輪舵角制御機構 ・・・・ステアバイワイヤ(CB42~46を併記) ・・・・・同軸
CB31 CB32 CB33 CB34 CB35 CB36 CB37 CB38 CB39 CB40
・・・・・非同軸 ・・・・・バックアップ機構を有するもの ・・・・舵角比可変機構(ステアバイワイヤは除く) ・・・・・遊星機構 ・・・・・波動歯車機構 ・・・・・その他の機構(偏心軸/デフ等) ・・・・補助舵角制御機構付(CB33以下優先) ・・・・自動操向専用に別途設けた操舵機構 ・・・後輪舵角制御機構 ・・・・同軸
CB41 CB42 CB44 CB45 CB46 CB48 CB50
・・・・非同軸 ・・・左右輪独立操舵機構(CB28~41を併記) ・・操舵反力制御機構(反力モータ) ・・・同軸 ・・・非同軸 ・・多輪,多軸舵角制御機構 ・・ジョイスティック型操舵機構
CB52
・・電気式P.Sと油圧式P.Sとの併用
CC CC00
電気式P.S2(主要構成要素)
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC10
・主要構成要素(対象は具体的構造,構成) ・・モータの形式(対象外はブロック図,回路図のみの開示) ・・・ブラシ付直流モータ ・・・誘導モータ ・・・同期モータ ・・・・DCブラシレスモータ ・・・・SRモータ ・・・その他のモータ(ステップモータ等) ・・同一機能の複数のモータを有するもの
CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC19
・・減速機の構成/配置 ・・・平歯車/はすば歯車/傘歯車/ハイポイドギヤ ・・・ウォームギヤ ・・・ボールネジ ・・・遊星機構 ・・・波動歯車機構 ・・・ベルト/チェーン伝達 ・・・その他の減速機構
CC21 CC22 CC23 CC25 CC27 CC28 CC29 CC30
・・クラッチの構成/配置(対象外はブロック図,回路図のみの開示) ・・・機械式クラッチ ・・・電気式クラッチ ・・ラックピニオンギヤ部に特徴のある詳細構造 ・・センサの構成/配置(対象外はブロック図,回路図のみの開示) ・・・操舵トルクセンサ ・・・・接触式 ・・・・非接触式
CC31 CC32 CC33 CC34 CC35 CC36 CC37 CC38 CC39 CC40
・・・操舵角センサ ・・・・接触式 ・・・・非接触式 ・・・転舵角センサ ・・・・接触式 ・・・・非接触式 ・・・モータセンサ ・・・・回転角/回転位置/回転速度 ・・・電流/電圧センサ ・・・温度センサ
CC41 CC43 CC44 CC45 CC46 CC47
・・・その他のセンサ ・・制御回路ユニットの構成/配置(対象外はブロック図,回路図のみの開示) ・・・基板構成/配置 ・・・素子構成/配置/実装 ・・・ハウジング/ヒートシンク(CD07を併記) ・・・モータへの近接配置(機電一体型)
CD CD00
電気式P.S3(細部)
CD01 CD02 CD03 CD04 CD05 CD06 CD07 CD08 CD09 CD10
・細部構成要素 ・・機械的要素 ・・・ハウジングの構成/配置 ・・・・モータハウジング ・・・・減速機/変速機/クラッチハウジング ・・・・センサハウジング ・・・・制御回路ハウジング(CC46を併記) ・・・・ステアリングコラムハウジング ・・・・ステアリングギヤハウジング ・・・歯車
CD11 CD12 CD13 CD14 CD15 CD16 CD17 CD18 CD19 CD20
・・・・歯形の種類/寸法諸元に関するもの ・・・・歯車の構造に特徴のあるもの ・・・カップリング/継手 ・・・モータ出力軸 ・・・回転軸の支持部材/方法 ・・・・軸受 ・・・・付勢/弾性部材/緩衝部材 ・・・モータ出力伝達リンク機構 ・・・連結,固着部材/方法 ・・・・セレーション,スプライン
CD21 CD22 CD23 CD24 CD25 CD26 CD27 CD28 CD30
・・・・ボルト,ネジ ・・・・止め輪 ・・・・嵌合,インロー,圧入 ・・・・溶接 ・・・・かしめ ・・・・接着 ・・・・仮止め ・・・密封部材/方法(シール,パッキン,ラビリンス) ・・電気的要素(対象外はブロック図,回路図のみの開示)
CD31 CD32 CD35 CD36 CD37 CD38 CD39 CD40
・・・ハーネス,ケーブル/コネクタ ・・・電源系 ・材料/製造方法 ・・材料 ・・・樹脂/ゴム ・・・金属(材料の特定のあるもの) ・・・・軽金属,軽合金 ・・・その他の特殊材料(セラミックス等)
CD41 CD42 CD44 CD45 CD46 CD47 CD48 CD49
・・・組成の特定 ・・・・数値限定 ・・製造方法 ・・・鋳造/鍛造 ・・・圧延/曲げ ・・・切削/研磨 ・・・表面処理 ・・・・樹脂/ゴムの表面処理
CD51 CD52 CD53 CD54 CD55 CD56 CD57 CD58 CD59 CD60
・制御回路(回路図等) ・・CPU,演算回路(対象外はブロック図のみの開示) ・・駆動回路,電源回路(対象外はブロック図のみの開示) ・・・昇圧回路 ・・多重系(安全対策以外も含む) ・・・CPU,演算回路多重系 ・・・センサ多重系 ・・・モータ多重系 ・・・電源多重系 ・・通信(LAN,CAN,FlexRay等)
CE CE00
電気式P.S4(作用/効果)
CE01 CE02 CE03 CE04 CE05 CE06 CE07 CE08 CE09 CE10
・作用/効果 ・・設計/製造 ・・・コスト低減/部品数低減/部品共用化 ・・・小型化/軽量化 ・・・スペース効率向上,レイアウト自由度向上 ・・・製造容易,組立容易,組立方法 ・・・試験,調整容易 ・・・点検,修理,交換,整備性向上 ・・・誤差,公差への対応 ・・・バックラッシュ適正化
CE11 CE12 CE13 CE14 CE15 CE16 CE17 CE18 CE19 CE20
・・性能/商品性向上 ・・・強度,剛性,耐久性 ・・・電気的特性経時変化への対応 ・・・潤滑性 ・・・耐熱性,温度変化への対応 ・・・防音,防振,遮音 ・・・防水,防塵,耐食性 ・・・通気,換気 ・・・電気的ノイズ低減 ・・・モータトルク変動低減/効率向上
CE21 CE23 CE24 CE25 CE27 CE28 CE29 CE30
・・・センサ検出性能 ・・環境保全 ・・・省エネルギーに特徴のあるもの ・・・リサイクル/省資源 ・・安全性/信頼性向上 ・・・対象 ・・・・CPU,演算回路 ・・・・駆動回路,電源回路
CE31 CE32 CE33 CE34 CE35 CE36 CE37 CE38 CE39 CE40
・・・・センサ ・・・・モータ ・・・・ハーネス,ケーブル/コネクタ ・・・・その他 ・・・対処法 ・・・・フェイルセイフ(多重系はCD55以下も参照) ・・・・・マニュアル操舵,機械操舵へ切換えるもの ・・・・・他の制御機構により対応するもの ・・・・自己診断 ・・・・誤動作防止
CE41 CE42 CE44 CE45 CE46 CE47 CE48 CE49 CE50
・・・・異常の報知 ・・・・事故,衝突対応(衝撃吸収等) ・・車両性能向上 ・・・操縦安定性 ・・・・外乱安定性 ・・・・中立位置/直進性 ・・・小回り性 ・・・操舵感 ・・・・操舵反力/切込み,切戻し時の操舵感
CE51 CE52 CE53 CE54 CE55 CE57
・・・・シミー,キックバック低減 ・・・・違和感低減 ・・・ストロークエンドへの対応 ・・・特性可変,乗員の状態や好みへの対応 ・・・自動操向 ・・他の装置との関連構造(制動/サス/エンジン等)
B62D5/06@A DA DA00
複数の操舵装置を有する流体式P.S
DA01
・運転席が旋回するもの
B62D5/06@B DB DB00
流体式P.Sにおける操舵の検出
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05
・機械的な検出 ・・トーションバーの利用 ・電磁的または光センサによる検出 ・・接触形センサ ・・非接触形センサ
B62D5/06@Z DC DC00
流体式P.Sの種々の形態と機能
DC01 DC02 DC03
・操舵操作装置と流体式P.Sとの関連 ・・弾性部材,ダンパなどによる連結機構 ・安全補償機構
B62D5/065-5/07 EA EA00
流体式P.S用オイルタンク
EA01 EA02
・タンクの構成,形状,材料 ・フィルタ
EB EB00
流体ポンプとアクチュエータまでの流体圧回路
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB10
・流体ポンプ ・・ポンプの構成,形式と駆動方式 ・・・複数のポンプを有するもの ・・ポンプの制御 ・流体圧回路 ・・流量制御 ・・・流量制御弁 ・・・・オリフィスの構成 ・・・・オリフィス作動機構 ・・・バイパス回路
EB11
・・圧力制御
EC EC00
流体式P.Sの圧力流体を他の流体圧機器に併用
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC06 EC07 EC08 EC09 EC10
・併用する流体圧機器 ・・車両の補機 ・・・流体モータ ・・・流体ブレーキ ・・付属作業機 ・流体圧回路 ・・分流回路 ・・・分流弁(切換弁) ・・複数の流体ポンプ ・制御機構
ED ED00
配管システム及び多軸操舵機構の流体圧回路
ED01 ED02 ED03 ED04 ED05 ED06 ED07 ED08 ED09 ED10
・配管システム ・・管路の形状,材料 ・・管路の接続部 ・多軸操舵機構の流体圧回路 ・・流体圧回路 ・・・流体圧制御 ・・・分流弁 ・・複数ポンプを有するもの ・アイドル回転数制御装置 ・安全補償機構
B62D5/08@A FA FA00
フラッパ弁
FA01 FA04 FA06 FA07
・フラッパ弁の作動機構 ・フラッパ弁の構成,形状 ・・フラッパ弁体内部の流体の流れ ・制御機構
B62D5/08@B FB FB00
ロータリスプール弁
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 FB07 FB08 FB09
・ロータリスプール作動機構 ・・スプールの作動 ・ロータリスプール弁の配置,取付け ・ロータリスプール弁の構成,形状 ・・複数のスプールで構成された弁 ・・ロータリスプール弁体内部の流体の流れ ・制御機構 ・・反力調整 ・・・車両の運動状況に対応
B62D5/08@C FC FC00
ディスク弁
FC01 FC04 FC06 FC07
・ディスク弁の作動機構 ・ディスク弁の構成,形状 ・・ディスク弁体内部の流体の流れ ・制御機構
B62D5/083 FD FD00
ロータリ弁
FD01 FD03 FD05 FD06 FD07 FD08 FD09 FD10
・ロータ,スリーブの作動 ・・電気的な作動 ・ロータリ弁の配置,取付け ・ロータリ弁の構成,形状 ・・ロータリ弁の加工,組立て ・・ロータ及びスリーブの形状 ・・・ランド,溝の形状 ・・・ランド,溝の加工
FD11 FD12 FD16 FD17 FD18 FD19
・・・ポートの構成,形状 ・・ロータリ弁体内部の流体の流れ ・制御機構 ・・反力調整 ・・・車両の運動状況に対応 ・・弁の中立位置調整
B62D5/087 FE FE00
スプール弁
FE01 FE02 FE03 FE05 FE06 FE07 FE08 FE09 FE10
・スプール、ハウジングの作動 ・・機械的な作動 ・・電気的な作動 ・スプール弁の配置,取付け ・スプール弁の構成,形状 ・・スプール弁の加工,組立て ・・スプール及びハウジングの形状 ・・・ランド,溝の形状 ・・・ランド,溝の加工
FE11 FE12 FE16 FE17 FE18 FE19
・・・ポートの構成,形状 ・・スプール弁体内部の流体の流れ ・制御機構 ・・反力調整 ・・・車両の運動状況に対応 ・・弁の中立位置調整
B62D5/09@A GA GA00
方向制御弁とM.Pとを機械的に連結した全油圧式P.S
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05
・全体構成 ・・方向制御弁とM.Pとの連結機構 ・・M.Pの配置,取付け ・・方向制御弁の配置,取付け ・制御機構
B62D5/09@B GB GB00
方向制御弁とM.Pとを流体的に連結した全油圧式P.S
GB01 GB02 GB05
・全体構成 ・流体圧回路 ・制御機構
B62D5/09@Z GC GC00
上記以外の形式の全油圧式P.S
GC01 GC05
・全体構成 ・制御機構
B62D5/10 HA HA00
流体シリンダなどの動力ユニット
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08
・シリンダの構成,形状 ・・複数のシリンダ ・・左右室を連通させる構造 ・・オイルシール ・シリンダの取付け,配置 ・ピストンの構成,形状 ・・ピストンロッドの連結,支持 ・多軸操舵用の動力ユニット
B62D5/18 JA JA00
動力ユニットと操舵リンクなどとの連結機構
JA01 JA02 JA03
・流体シリンダの連結機構 ・多軸操舵機構における連結機構 ・操舵リンク機構
B62D5/22 JB JB00
ラック・ピニオン形P.S
JB01 JB02 JB03
・ラック・ピニオン形P.Sの構成,配置,取付け ・・ハウジングの構成,形状 ・・ラック・ピニオンの構成,形状
JB11 JB12 JB13 JB14 JB15 JB16 JB17 JB18 JB19 JB20
・流体圧機構との関連 ・・方向制御弁の作動機構 ・・・ピニオンの軸方向移動機構 ・・流体シリンダとの関連 ・軸受とシール構造 ・制御機構 ・・反力機構 ・・・車両の運動状況に対応 ・・操舵比可変機構 ・・ストロークエンド検出機構
B62D5/24 JC JC00
ウォーム形P.S
JC01 JC02 JC03 JC04 JC05 JC06 JC07 JC08
・ウォーム,ウォーム軸の構成,形状 ・・ウォームとピストンとの関連 ・・ウォーム軸と方向制御弁との関連 ・・シリンダ左右室を連通するウォーム軸構造 ・ピストンの構成と形状 ・・シリンダ左右室を連通するピストン構造 ・ピストンとセクタギアの関連 ・・ギアの形状
JC11 JC12 JC13 JC15 JC16 JC17 JC18 JC19 JC20
・流体圧機構との関連 ・・ロータリ弁を用いるもの ・・スプール弁を用いるもの ・軸受とシール構造 ・制御機構 ・・反力機構 ・・・車両の運動状況に対応 ・・操舵比可変機構 ・・ストロークエンド検出機構
B62D5/26 KA KA00
P.Sとリンク系
KA01 KA02 KA03 KA04 KA05 KA06 KA07
・流体シリンダと操舵リンク機構との関連 ・・流体シリンダとリンクとの連結 ・・流体シリンダと流体制御機構とリンクとの連結 ・モータと操舵リンク機構との関連 ・リンクの構成 ・多軸操舵機構を持った車両における構成 ・制御機構
B62D5/28 LA LA00
関節屈曲車両のP.S
LA01 LA02 LA03
・電気式P.Sによるもの ・流体式P.Sによるもの ・制御機構
B62D5/30 MA MA00
故障時の安全補償機構
MA01 MA02 MA03 MA04 MA05
・緊急操舵力保持機構 ・・機械操舵への切換え機構 ・・補助機器の作動 ・・・流量,電流の制御 ・警報,表示装置
TOP