Fタームリスト

リスト部分改訂旧3D012(H24)
3D212 自動自転車、自転車のフレーム 運輸        
B62K13/00 -19/48
B62K15/00 BA BA00
折畳み式・分離式自転車
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・折畳みできる ・・ハンドル部分 ・・フォーク部分 ・・サドルポスト部分 ・・主フレームの途中 ・・・縦方向軸線 ・・・横方向軸線 ・・・・主フレームが一本 ・・・・X型フレーム ・・主フレームとヘッド部
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15
・分離できる ・・主フレームの途中 ・・主フレームと立パイプ ・・主フレームとヘッド部 ・・前フォークとへッド部
B62K17/00 BB BB00
他に分類されない自転車
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・目的 ・・耐久性 ・・可搬性 ・・静粛性 ・・小型化,軽量化 ・・部品点数削減 ・・保守性 ・・安全性 ・・盗難防止 ・・娯楽性
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17
・種類 ・・倒立振子型(姿勢制御されるもの) ・・キックスケーター型 ・・特定用途用車両(BB12~BB13優先) ・・・遊戯用,運動用 ・・・作業用 ・・・特殊な条件下(例,雪,水,砂)
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28
・車輪の構成 ・・主車輪(数が不明なものも含む) ・・・一輪 ・・・二輪 ・・・・同軸二輪 ・・・三輪 ・・・四輪 ・・・5輪以上
BB32 BB33 BB35 BB36 BB37
・・補助輪 ・・・動力駆動 ・・特殊な車輪(例,クローラ) ・・・複数方向に駆動可能 ・・・・球体
BB41 BB42 BB43 BB44 BB46 BB47 BB48
・搭乗部の構成 ・・座部有り ・・・キャビン有り ・・立ち乗り型 ・・車体に対して搭乗部が可動 ・・・搭乗部が傾斜 ・・・搭乗部が摺動
BB51 BB52 BB53 BB54 BB56
・操向装置の構成 ・・手による操向 ・・・ハンドルバー ・・・操作レバー,操作コントローラ ・・脚による操向
BB61 BB62 BB63 BB65 BB66
・駆動部の種類 ・・人力駆動 ・・・補助動力駆動 ・・動力駆動(BB63優先) ・・・電動機(電動モータ)
BB71 BB72 BB73 BB74 BB75 BB76 BB77 BB78 BB79 BB80
・付属品に特徴 ・・電子制御装置 ・・通信装置 ・・センサ類 ・・照明,発光体又は反射材 ・・表示装置,報知装置 ・・姿勢維持部材(BB32優先) ・・・接地型(例,スタンド) ・・・非接地型(例:バランサウェイト) ・・荷物台,物品保持
BB81 BB82 BB83 BB85 BB86 BB87 BB88 BB89 BB90
・制御に特徴 ・・停止状態での制御 ・・・乗降時 ・・走行状態での制御 ・・・協調制御(例,並走時の協調) ・・・旋回 ・・・傾斜路面,不整地路面 ・・・後退 ・・・制動,減速
BB92 BB93 BB94 BB95 BB96
・・その他の制御 ・・・バッテリ ・・・異常時,故障時 ・・・ユーザに応じた制御 ・・・無線操作
B62K19/06 BC BC00
管状フレームの断面形状
BC01 BC02 BC03 BC04 BC05
・楕円形 ・偏平 ・多角形 ・二重パイプ ・リブを形成
B62K19/08 BD BD00
板金製フレームの断面形状
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05
・最中状 ・円形 ・楕円形 ・U字形・逆U字形 ・ハニカムサンドウィッチ
B62K19/18 BE BE00
フレーム部材の結合一般
BE01 BE02 BE03
・自転車のフレーム ・・組付・結合方法 ・・ラッグ
BE11
・自動自転車のフレーム
B62K19/20 BF BF00
フレーム部材の溶接等
BF01 BF02 BF03 BF04 BF05 BF06
・パイプとパイプ ・・孔に挿入 ・・突出部に接合 ・・表面に沿い加工 ・・パイプを貫通 ・・板体でカバー
BF11 BF12
・パイプと板 ・・板材を挿入
BF21
・板と板
B62K19/28 BG BG00
フレームの補強結合を行う箇所
BG01 BG02 BG03
・自転車のフレーム ・・ヘッド部 ・・ハンガー部
BG11 BG12 BG13 BG14 BG15
・自動自転車のフレーム ・・ヘッド部 ・・シート部 ・・リアフォークの軸着部 ・・リアフォーク
B62K19/30 BH BH00
部品の取付
BH01 BH02 BH03 BH04 BH05 BH06 BH07 BH08 BH09
・部品 ・・エンジン ・・エンジン補機 ・・シート ・・ステップ ・・電装品 ・・車軸 ・・ワイヤー類 ・・取付金具
B62K19/32 BJ BJ00
ステアリングヘッド
BJ01 BJ02 BJ03 BJ04 BJ06
・一直線上に並ぶ ・一直線上に並ばない ・分離できる ・ヘッドパイプ ・付属品
B62K19/34 BK BK00
ハンガー
BK01 BK02 BK03 BK04
・ハンガーとクランク軸との結合 ・・切欠部のあるクランク軸 ・・ねじ部のあるクランク軸 ・・一本クランク
B62K19/36 BL BL00
サドルポストとシート部の結合
BL01 BL02 BL03 BL04 BL05 BL07 BL08 BL09
・サドルポストの前後の調節 ・サドルポストの上下の調節 ・・無段階に調節 ・・段階的に調節 ・・操作レバーによる調節 ・サドルポストの締付具 ・・水平面内で締付具を回動 ・・垂直面内で締付具を回動
BL11
・シート部自体
B62K19/38 BM BM00
ブレーキ部材の取付
BM01 BM02 BM03 BM04 BM05 BM06 BM07 BM09
・取付箇所 ・・フレーム ・・・ハンガー ・・・チェーンステー ・・ハンドル ・・フロントフォーク ・・リアフォーク ・取付具
BM11
・ブレーキ自体と配置、取付
B62K19/40 BN BN00
付属品の取付
BN01 BN02 BN03 BN04 BN05 BN06 BN07
・付属品 ・・タンク類 ・・電装品 ・・・ランプ類 ・・・バッテリー ・・スタンド ・・ステップ
TOP