テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト作成(H8)、リスト再作成(H10)、3D201へ分割(H12)
3D127 | 車両の窓 | 車両機器 |
B60J1/00 -1/20@Z |
B60J1/00-1/00@E;1/00@F;1/04-1/08;1/12-1/17@Z;1/18@J-1/18@P;1/18@Z | AA | AA00 目的効果 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | ||
・安全 | ・・挟み込み防止 | ・・損傷防止 | ・・衝突緩衝 | ・・閉め忘れ防止 | ・・視野の拡大 | ・故障・異常時対応 | ・操作容易化 | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | AA20 | |||
・雨降り込み防止 | ・排水 | ・汚れ・曇防止 | ・車内の快適化 | ・摺動抵抗低下 | ・吸い出され防止 | ・小型化、コンパクト化、部品数低減、標準化 | ・フラッシュサ-フェス化 | ・低コスト化(生産の効率化) | ・リサイクル | |||
BB | BB00 車種 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB08 | BB10 | |||
・自動車 | ・・1Box、キャブオーバ | ・・・バス | ・・・トラック | ・・2Box、3Box | ・・農・産業車両 | ・鉄道車両 | ・船舶、航空機 | |||||
CB | CB00 窓の開閉 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB07 | CB08 | CB10 | |||
・開閉可能 | ・・摺動 | ・・・水平に摺動 | ・・・・引き違い窓 | ・・・垂直に摺動 | ・・軸支、回転 | ・取り外し可能 | ・固定 | |||||
CC | CC00 窓の位置・構造 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC05 | CC06 | CC08 | CC09 | ||||
・取付位置 | ・・前部 | ・・後部 | ・・サイド部 | ・・・サイド後部 | ・・天井部 | ・・下部 | ||||||
CC11 | CC13 | CC14 | CC16 | CC17 | CC18 | CC20 | ||||||
・・複数位置に連続 | ・・ドア上 | ・・・サッシュレス窓 | ・複数枚のパネル(ガラス)よりなる | ・・2枚のもの | ・・・上下に分割 | ・・・左右に分割 | ||||||
DD | DD00 窓の要素1(パネル、ガラス) |
DD01 | DD02 | DD03 | DD05 | DD07 | DD08 | DD09 | ||||
・機能 | ・・可視光・紫外光の透過・反射・吸収性 | ・・熱線(赤外光)の透過・反射・吸収性 | ・・撥・親水性 | ・・導電性 | ・・アンテナ | ・・ディスプレイ、表示 | ||||||
DD11 | DD12 | DD14 | DD15 | DD17 | DD19 | DD20 | ||||||
・形状構造 | ・・平面 | ・・曲面 | ・・・円筒面 | ・・孔を有する | ・・切り欠き、凹凸部を有する | ・・・厚さ方向 | ||||||
DD21 | DD22 | DD23 | DD24 | DD25 | DD27 | DD28 | DD29 | DD30 | ||||
・・複数の層を有する | ・・・塗布層(薄膜)を有する | ・・・・車外側 | ・・・・車内側 | ・・・合わせガラス | ・枠、スライダ等の要素が一体に形成 | ・パネル(ガラス)材料 | ・・無機ガラス | ・・有機材料 | ||||
DE | DE00 窓要素2(シ-ル関係のみ) |
DE01 | DE02 | DE03 | DE04 | DE05 | DE07 | DE09 | DE10 | |||
・シ-ル材料・構造 | ・・材料ゴム | ・・・硬度の異なるゴムの使用 | ・・・複数の層(塗布層、薄膜)を有する | ・・補強(芯)材の使用 | ・・パネル(ガラス)の片面をシ-ル | ・・パネル(ガラス)の両面をシ-ル | ・・・断面が左右対称 | |||||
DE12 | DE14 | DE15 | DE17 | DE18 | DE20 | |||||||
・・パネル(ガラス)の端面をシ-ル | ・・他のシ-ル部材と一体 | ・・・複数の窓パネル(ガラス)用 | ・・シ-ルリップを有する | ・・・1つの面に対し複数のリップ | ・・中空シ-ル部を有する | |||||||
DE21 | DE22 | DE23 | DE25 | DE27 | DE29 | |||||||
・特徴とする部位 | ・・直線部 | ・・・開口垂直部 | ・・・開口水平上部 | ・・・開口斜部 | ・・・開口下部 | |||||||
DE32 | DE34 | DE36 | DE38 | |||||||||
・・コ-ナ-部 | ・・複数のパネル(ガラス)の中間部 | ・・端末部 | ・・接続部 | |||||||||
DF | DF00 窓のその他要素 |
DF01 | DF02 | DF03 | DF04 | DF06 | DF07 | DF08 | DF09 | DF10 | ||
・駆動 | ・・手動 | ・・駆動装置 | ・・・モ-タ-(特徴) | ・動力伝達 | ・・リンク | ・・・X字型リンク機構 | ・・コ-ド(ワイヤ) | ・・・ギヤ-ドケ-ブル | ||||
DF11 | DF12 | DF13 | DF14 | DF15 | DF16 | DF17 | DF18 | DF19 | DF20 | |||
・・ベルト | ・・歯車(ラック・ピニオンを含む) | ・ブレ-キ・クラッチ | ・案内装置 | ・・ガイドレ-ル | ・・・枠部材と一体 | ・・案内部位 | ・・・パネル(ガラス)端部 | ・・・スライダ-部 | ・・・・スライダ- | |||
DF21 | DF22 | DF24 | DF26 | DF28 | DF30 | |||||||
・スタビライザ | ・・円筒状 | ・位置決め(ストッパ)装置 | ・ガラス保持具(形状・構成) | ・吸い出され防止具 | ・ロック装置(施錠装置) | |||||||
DF31 | DF33 | DF34 | DF35 | DF36 | DF38 | DF40 | ||||||
・ヒンジ | ・制御関連 | ・・スイッチ(駆動操作装置) | ・・センサ-(制御検知手段) | ・・回路構成(制御はFFも付与) | ・レバ-、ハンドル | ・装飾(モ-ル) | ||||||
EE | EE00 窓要素の取付・取付部(保持具への取付) |
EE01 | EE02 | EE04 | EE05 | EE07 | EE09 | |||||
・取付 | ・・固着 | ・・・接着 | ・・・・固化まで固定具使用 | ・・・ネジ部材 | ・・取り外し可能 | |||||||
EE11 | EE12 | EE13 | EE15 | EE16 | EE18 | EE20 | ||||||
・取付部 | ・・車体 | ・・・ピラー部 | ・・ドア | ・・・サッシュ部 | ・・・コーナーピース部 | ・・パネル(ガラス) | ||||||
EE21 | EE22 | EE23 | EE25 | EE26 | EE27 | EE29 | ||||||
・取付構造 | ・・フランジに取付けるもの | ・・・補強(芯)材を使用 | ・・溝部にはめ込むもの | ・・・リテーナを使用 | ・・・クリップを使用 | ・・位置合せ部材・構造 | ||||||
FF | FF00 制御(回路構成はDF36も付与) |
FF01 | FF02 | FF03 | FF05 | FF06 | FF08 | FF09 | FF10 | |||
・制御内容 | ・・移動 | ・・・速度 | ・・・開-閉 | ・・・閉-開 | ・・停止 | ・・・位置 | ・警報 | |||||
FF11 | FF12 | FF14 | FF16 | FF17 | FF18 | FF19 | FF20 | |||||
・入力信号 | ・・光 | ・・圧力 | ・・時間 | ・・温度 | ・・湿度、水滴 | ・・パネル(ガラス)の位置 | ・・モ-タ-の負荷 | |||||
FF21 | FF22 | FF23 | FF25 | FF27 | FF29 | FF30 | ||||||
・他との関連 | ・・ワイパ- | ・・ミラ- | ・・ドア、ドアロック | ・・イグニッションスイッチ | ・・遮光 | ・・計器類、インパネ | ||||||
GG | GG00 製造組立 |
GG01 | GG03 | GG04 | GG05 | GG07 | GG08 | GG09 | GG10 | |||
・モジュール化 | ・取付 | ・・位置合せ | ・・ドアへの取付 | ・成形 | ・・型成形 | ・・押出し成形 | ・・・可変断面押出成形 | |||||
HH | HH00 付属装置 |
HH02 | HH04 | HH06 | ||||||||
・ガードバー支持装置 | ・防虫網 | ・カーテン、ブラインド |