Fタームリスト

3D018 車両用シートベルト 車両機器      
B60R22/00 -22/48,106
B60R22/04-22/08 AA AA00
自動装着シートベルトで駆動部を有するもの
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・回動アームを有するもの ・・ドアに設けられたもの ・・床に設けられたもの ・軌道を有し軌道に沿って移動する部材を有するもの ・・軌道がドアに設けられたもの ・・軌道がルーフサイドに設けられたもの ・・軌道がフロアトンネルに設けられたもの ・・軌道がサイドシルに設けられたもの ・ベルトを索引する補助ベルト又はワイヤーを有するもの
AB AB00
駆動形態
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07
・電動機を用いるもの ・・アームを回動させるもの ・・ワイヤを駆動させるもの ・・可撓性帯部材を駆動させるもの ・・ベルト索引用補助ベルトを巻取るもの ・ドア開閉力によるもの ・ばね力によるもの
AC AC00
駆動制御入力信号
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07
・シートスイッチ ・ドア開閉スイッチ ・ドアノブ操作スイッチ ・バックルスイッチ ・リミットスイッチ ・シフトレバー位置検出スイッチ ・車速度スイッチ
AD AD00
スライダ構造
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05
・アンカ部が移動するもの ・・車輪を有するもの ・・ラッチ又は緊急ロック機構を有するもの ・ベルト案内部が移動するもの ・・車輪を有するもの
AE AE00
巻取器を有するもの
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06
・ドア内に設けられたもの ・・2軸の巻取器又は2つの巻取器が設けられたもの ・フロアトンネルに設けられたもの ・シートに固着されたもの ・・シート内部に設けられたもの ・ルーフサイドに設けられたもの
AF AF00
ドアにベルトがアンカされたもの
AF01 AF02 AF03
・ドアサッシュにアンカされたもの ・サッシュレスドアで上方に突出した部材にアンカされたもの ・アンカ部と車体との係合部を有するもの
B60R22/12;22/18-22/26 BA BA00
ベルト又は装具の構造に特徴のあるもの
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09
・ベルト部材の組成 ・・着色したもの ・・複数の材料を使用したもの ・・織り方に特徴のあるもの ・ベルト中間部に取付けるもの ・・カバー又はクッション ・・ストッパー ・・タングプレート ・・ベルトに張力が作用したことを検知するもの
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17
・ベルトとベルトとの連結具 ・・バックル ・・一方のベルトが挿通されるもの ・ベルトとアンカとの取付け ・二輪車用のベルト ・ベルトの車内への配置 ・ベルト以外の身体拘束具
B60R22/18-22/26 CA CA00
係止装置の目的
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09
・緊急時にベルトをクランプする ・ベルト装着時の圧迫感防止 ・不使用時のベルト又は装具の格納,係止 ・乗降の容易性 ・適正装着の為の位置調節 ・・高さ調節 ・係止部材自体の補強 ・係止部材を設けた車体部の補強 ・ベルトの案内
CB CB00
ベルトの係止形態に特徴のあるもの
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06
・ベルトの中間部を着脱自在に支持するもの ・ベルトを挿通して支持するもの ・ベルト端部を支持するもの ・・アンカプレート ・・巻取器 ・バックルの支持
CC CC00
係止部が移動するもの
CC01 CC02 CC03 CC04
・回動アームを有するもの ・摺動アームを有するもの ・アンカ係止部が複数あるもの ・ロープ状部材を有するもの
CD CD00
係止部駆動手段
CD01 CD02 CD03 CD04
・座席の前後の摺動に応じるもの ・シートバックの倒立によるもの ・ドアの開閉によるもの ・手動で行うもの
B60R22/28-22/28,107 DA DA00
エネルギー吸収装置を有するシートベルト
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07
・ベルトそのものでエネルギー吸収をするもの ・ベルト中間部にエネルギー吸収装置を設けたもの ・ベルト中間支持部でエネルギー吸収をするもの ・ベルト端部でエネルギー吸収をするもの ・・塑性変形によるもの ・・ばねを用いて行うもの ・巻取器でエネルギー吸収を行うもの
B60R22/30 EA EA00
バックル以外のベルト連結装置
EA01 EA02 EA03 EA04
・長さ調整装置を有するもの ・・タングプレートと一体のもの ・インナーベルトとアウタベルトとの連結 ・・緊急時に一方のベルトをクランプするもの
B60R22/32-22/32,108 FA FA00
緊急時又は事故後の解除装置
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05
・巻取器が取りはずされるもの ・巻取器のロックが解除されるもの ・アンカが取りはずされるもの ・・ドアサッシュに設けられたもの ・タングとバックルとの結合が解除されるもの
B60R22/34-22/357 GA GA00
ベルト巻取器又は収納装置
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08
・巻取器と車体との取付け ・巻取軸とベルトとの取付け ・ベルト案内部を有する巻取器 ・・筒状のもの ・・回動するもの ・ベルトを二重に巻取るもの ・2つ以上の巻取軸を有するもの ・巻取り以外のベルト収納装置
B60R22/36-22/415 HA HA00
緊急ロック装置の目的
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07
・騒音防止 ・作動遅れ防止 ・ラチェット歯とロック部材との衝突防止 ・緊急時以外にロックさせる ・小型化 ・2軸の巻取軸を同時にロックさせる ・巻取器の傾斜による誤作動を防止する
HB HB00
緊急感知手段
HB01 HB02 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07
・慣性重り ・・振子状 ・・ボール状 ・・倒立,傾斜式 ・・フライホイール ・・・歯つきフライホイール ・電気的又は光学的センサ
HC HC00
ラチェット
HC01 HC02 HC03 HC04 HC05
・外歯ラチェット ・・複数のラチェット歯車 ・・・異なる形状のもの ・内歯ラチェット ・軸方向に歯を有するもの
HD HD00
ロック部材の支持
HD01 HD02 HD03 HD04 HD05 HD06
・ハウジングに支持 ・・軸支される ・・扇状孔に支持される ・軸上の部材に支持される ・・複数有するもの ・軸上の回転体として形成されるもの
HE HE00
ロック部材の制御部材
HE01 HE02 HE03 HE04 HE05
・慣性重りの移動で直接作動される ・リンク又はてこ部を介するもの ・ロック部材が挿入された穴部を有する部材 ・軸に取付けられたカム ・・カムが軸方向に摺動するもの
B60R22/42 JA JA00
緊急時にベルトをクランプする装置
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA07 JA08 JA09
・巻取器と一体のもの ・・クランプ部材が揺動するもの ・・・クランプ部材がローラ状のもの ・・・・ローラの回転停止機構を有する ・・・・ローラが回動アームに設けられたもの ・巻取器と別体のもの ・・クランプ部材が揺動するもの ・・・クランプ部材がローラ状のもの
B60R22/44,101 KA KA00
巻取りをロックする圧迫感防止巻取器
KA01 KA02 KA03 KA04 KA05 KA06 KA07 KA09
・ラチェット歯を有するもの ・・メモリ機構を有するもの ・・・遊星歯車機構 ・・・差動歯車機構 ・・・カム機構 ・・・・カム溝を有する ・・ベルト引出し量でロックする ・ベルトをクランプする
B60R22/44,106-22/44,173 LA LA00
巻取り力を調整する圧迫感防止巻取器
LA01 LA02 LA03 LA04 LA05 LA06
・単一の巻取りばね ・・2軸に渡って設けられたもの ・・非線形ばね ・巻取りばねが複数のもの ・・クラッチ機構を有するもの ・・・ソレノイドで作動されるもの
B60R22/46-22/46,185 MA MA00
緊急時ベルトを緊張する装置
MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA06
・巻取式 ・・ガス力を利用 ・・ばね力を利用 ・牽引式 ・・ガス力を利用 ・・ばね力を利用
B60R22/48,101 NA NA00
インターロック装置
NA01 NA02 NA03
・シートスイッチ ・バックルスイッチ ・ベルトの操作順序検知
B60R22/48,102 PA PA00
電気的装置を有する巻取器
PA01 PA02 PA03 PA04 PA05 PA06 PA07 PA08 PA09
・巻取り,巻きもどしをモータで行う ・緊急時にベルト引出しをロックする ・・急激なベルト引出しを検知する電気的センサ ・ベルト引出し量を検知する電気的センサ ・圧迫感防止巻取器 ・・ベルトをクランプするもの ・・巻取軸をロックするもの ・・・メモリ機構を有するもの ・・モータにより巻取りトルクを制御するもの
B60R22/48,105 QA QA00
警報装置
QA01 QA02 QA03 QA04 QA05
・シートスイッチ ・バックルスイッチ ・車速センサ ・加速度センサ ・ベルトの操作順序検知
TOP