Fタームリスト

3D011 自動自転車、自転車一般 運輸        
B62K1/00 -11/14
B62K5/00-5/10 AA AA00
三輪以上の自転車の車種
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・三輪車 ・・前二輪 ・・後二輪 ・・・前車体が左右に揺動 ・・・・揺動範囲を制限する ・・・・揺動をロックする ・四輪車
AB AB00
エンジン駆動のもの
AB01
・前後輪駆動のもの
AC AC00
車体の特徴
AC01 AC02 AC03 AC04
・フレーム ・ルーフ ・フェンダー ・ステップ
AD AD00
装備品の配置・取付の特徴
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05 AD06
・操向装置 ・懸架装置 ・・対前輪 ・・対後輪 ・制動装置 ・・パーキングブレーキ
AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AD17 AD18 AD19
・伝動装置 ・エンジン関連機器 ・・エアクリーナ ・・ラジエター ・・吸気管 ・・排気管 ・・燃料タンク ・電装品 ・・バッテリー
AD21 AD22
・シート ・荷台
B62K9/02 AE AE00
子供用三輪車
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE07 AE08
・フレーム ・・折り畳みできるもの ・・分解組立できるもの ・・前二輪型のもの ・ハンドル ・車輪、車軸 ・緩衝器付懸架装置 ・モーター駆動
AE11
・乗用玩具用
B62K11/00-11/14 AF AF00
目的・効果
AF01 AF02 AF03 AF04 AF05 AF06 AF07
・フレームの工作性 ・・フレーム構成部材の組付性 ・フレームの強度向上 ・装備品の配置・取付 ・・装備品の組付強度の向上 ・冷却 ・パイプ内空間の有効利用
AG AG00
車種
AG01 AG02 AG03 AG04
・スクーター ・補助原動機付自転車 ・三輪車 ・四輪車
AH AH00
エンジンの位置
AH01 AH02 AH03
・前輪と後輪の間 ・後輪の上部またはそば ・前輪の上
AJ AJ00
伝動装置
AJ01 AJ02
・前輪駆動 ・前後輪駆動
AK AK00
フレームの特徴
AK01 AK02 AK03 AK04 AK05
・全体のフレームワーク ・・クレードルフレーム ・・エンジンもフレームの一部 ・・バックボーンフレーム ・・カウリングもフレームの一部
AK11 AK12 AK13 AK14 AK15 AK16 AK17
・フレームの構成部分 ・・ヘッドパイプ ・・ダウンチューブ ・・メインチューブ ・・リアパイプ ・・シートレールパイプ ・・アンダーチューブ
AK21 AK22 AK23
・フレームの製造法 ・・プレス ・・溶接
AK31 AK32 AK33
・断面形状 ・・角パイプ ・・板状
AK41
・材質に特徴のある
AL AL00
装備品の配置、取付の特徴
AL01 AL02
・操向装置 ・・ハンドル
AL11 AL12 AL13 AL14
・懸架装置 ・・フロントフォーク ・・リアフォーク ・・緩衝器
AL21
・エンジン
AL31 AL32 AL33 AL34 AL35 AL36 AL37 AL38 AL39
・エンジン関連機器 ・・エアクリーナ ・・ラジエター ・・吸気管 ・・排気管 ・・過給装置 ・・燃料タンク ・・オイルタンク ・・バッテリー
AL41
・電装品
AL51
・シート
TOP