Fタームリスト

5H269から分割リスト作成(H12)
3C100 総合的工場管理 加工機械      
G05B19/418 -19/418@Z
G05B19/418-19/418@Z AA AA00
業務・管理の内容
AA01 AA02 AA03 AA05 AA06 AA07 AA08
・生産スケジュールの作成 ・・作業者の配置 ・・運行中に行うもの(運行管理にも付与) ・・シミュレーション ・・・負荷の重み付け、均一化 ・・・コストの算出 ・・・受注・販売状況を加味したもの
AA12 AA13 AA14 AA16 AA18
・・制御理論を用いるもの ・・・線形計画法 ・・・遺伝的アルゴリズム ・・スケジュールの評価 ・・表示・出力
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA27 AA29 AA30
・運行管理 ・・作業・工作物の割付、変更 ・・・時間を加味したもの ・・・・納入時期を加味 ・・・割込処理 ・・工具・治具の管理 ・・進捗状況の把握、モニタリング ・・・ダミーの使用
AA32 AA34 AA36 AA38
・・仕掛数管理(バッファの管理を含む) ・・ロット管理 ・・部品の納入・発注・手配に関する指示 ・・作業者への作業の指示、表示
AA41 AA42 AA43 AA45 AA47 AA48
・工場のレイアウト ・・配置 ・・設備・ラインへの作業の割付 ・在庫管理 ・倉庫・搬送の管理 ・・無人搬送車の運行管理(計画を含む)
AA51 AA52 AA53 AA54 AA56 AA57 AA58 AA59
・トラブルへの対応、保守 ・・故障時の処理 ・・・修復 ・・・代替生産 ・・監視 ・・・履歴管理 ・・・原因究明 ・・・遠隔監視、リモートコントロール
AA62 AA63 AA65 AA66 AA68 AA70
・・防止・予防 ・・・メンテナンス ・設計管理 ・・自動プログラム作成 ・情報管理 ・その他
BB BB00
データ
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06
・生産情報 ・・生産数 ・・日時 ・・出荷情報 ・・資材・原材料 ・・CADデータ
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB17 BB19
・加工情報 ・・加工ラインに関する情報 ・・各加工機の情報 ・・・加工標準時間 ・・加工実績 ・作業者に関する情報 ・工具・治具情報
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB27 BB29
・搬送情報 ・・搬送時間 ・・・加工機間の搬送時間 ・・搬送位置 ・・搬送対象物 ・品質情報 ・環境情報
BB31 BB33 BB34 BB36 BB38 BB39 BB40
・仕掛情報(バッファに関するものも含む) ・進捗情報、稼働状況 ・・画像、カメラの利用 ・在庫情報 ・発注情報 ・受注情報 ・その他
CC CC00
データの移動、通信網の管理
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC07 CC08
・通信網の形成 ・・工場内の通信網 ・・工場の外部に接続する通信網 ・・・工場間の通信 ・・・営業所との通信 ・分散処理に特徴 ・・クライアントサーバ型
CC11 CC12 CC13 CC14 CC16 CC20
・伝送ネットワークの形態 ・・電話回線の利用 ・・光ファイバー ・・無線 ・通信プロトコル(フリーワード) ・その他
DD DD00
工作物・加工機間の情報交換
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08
・情報交換手段 ・・接触式のもの ・・非接触式のもの ・・・光学式 ・・・・バーコード ・・・・テレビカメラ ・・・電波式 ・・・磁気式
DD11 DD12 DD13 DD14 DD15 DD17 DD19
・情報担体 ・・パレット(搬送台車を含む) ・・カード ・・・ICカード ・・カンバン ・双方向通信を行うもの ・加工機相互に情報交換するもの
DD21 DD22 DD23 DD24 DD25
・情報の内容 ・・工作物の識別符号 ・・処理すべき内容 ・・プログラム ・・加工結果
DD31 DD32 DD33 DD35 DD40
・情報の用途 ・・工作物の照合 ・・運行管理 ・マーキング ・その他
EE EE00
用途
EE01 EE02 EE03 EE06 EE07 EE08 EE10
・自動車の製造 ・・組立 ・・塗装 ・半導体の製造 ・プリント基板への実装 ・家電、電気・電子機器 ・圧延、製鋼
EE11 EE12 EE14 EE16 EE17 EE18 EE20
・化学 ・・成形 ・食品 ・繊維、縫製 ・印刷物 ・土木、建築 ・その他
TOP