テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
FI化(R1)
2H103 | カメラのデータ写し込み | 光学装置 |
G03B17/24 |
G03B17/24 | AA | AA00 写し込みの対象 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | |||
・露光データ(含露出、距離、レンズデータ) | ・・絞り値 | ・・シャッタスピード | ・・フィルタ情報 | ・・焦点距離 | ・・撮影距離 | ・・撮影倍率 | ||||||
AA11 | AA12 | AA13 | ||||||||||
・時刻情報(含日付) | ・・世界時計 | ・・ストップウォッチ | ||||||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA28 | ||||||||
・現像・焼付用情報 | ・・トリミング情報 | ・・ラボ用情報 | ・・光質・光源情報 | ・検索用情報 | ||||||||
AA31 | AA32 | AA33 | AA34 | AA35 | AA36 | AA38 | ||||||
・その他の情報 | ・・スケール | ・・カメラの姿勢 | ・・個人データ | ・・撮影順序(含駒数) | ・・多重撮影 | ・・撮影群毎の識別情報 | ||||||
AA43 | AA44 | AA45 | AA46 | |||||||||
・・撮影場所 | ・・気温・湿度・天候 | ・・高度・水深 | ・・方位・方角 | |||||||||
BA | BA00 写し込み制御 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | ||||
・写し込みタイミング | ・・シャッタ開放前 | ・・シャッタ開放中 | ・・シャッタ閉鎖後 | ・・・フィルム巻き上げ中 | ・・フィルム巻き戻し中 | ・・フィルム移送との同期 | ||||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA18 | BA20 | |||||
・写し込み露光量 | ・・光源の強度制御 | ・・露光時間の制御 | ・・・リミット時間の採用 | ・・露出パラメータの導入 | ・・・フィルム感度 | ・・電圧変動の補償 | ・・受光出力に基づく制御 | |||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA28 | BA29 | ||||||
・給電の制御 | ・・電圧の安定化 | ・・・別電源からの給電 | ・・・重負荷への給電停止 | ・・電池交換時のバックアップ | ・写し込み表示回路自体の制御 | ・・液晶回路の制御 | ||||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA34 | BA35 | ||||||||
・写し込み機能の選択(マニュアル) | ・・写し込み要否の選択 | ・・写し込み情報の選択 | ・・写し込み駒の選択 | ・・配列の変更 | ||||||||
BA41 | BA42 | BA43 | BA44 | BA45 | BA49 | |||||||
・診断(自動) | ・・故障診断 | ・・電源電圧検知 | ・・診断結果に基づく制御 | ・・・写し込みの禁止 | ・表示時刻の写し込み期間中の切換防止 | |||||||
BB | BB00 写し込み手段 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | ||||||
・写し込み構成要素 | ・・光源 | ・・・ランプ | ・・・LED | ・・・EL | ||||||||
BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB18 | BB19 | |||||||
・・液晶 | ・・・透過型 | ・・・・偏光板(配置、形状、偏光軸) | ・・・・ネガタイプ | ・・データ板、データフィルム | ・・・着脱・挿入 | |||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB24 | |||||||||
・表示パターン | ・・セグメント | ・・ドット | ・・バー | |||||||||
CA | CA00 写し込み位置・光学系の配置 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA06 | CA07 | |||||
・写し込み位置 | ・・画面外 | ・・・フィルム孔外側・間隙 | ・・・駒間 | ・・位置可変 | ・・・姿勢、位置の検出結果に基づくもの | |||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA16 | CA18 | CA20 | ||||||
・光学系の配置 | ・・フィルム裏側(含裏蓋への配置) | ・・・密着露出 | ・・フィルム表側 | ・・光ガイドの利用 | ・・画面サイズの切替えに対応するもの | ・・変倍 | ||||||
ZA | ZA00 その他 |
ZA01 | ZA02 | ZA03 | ZA04 | ZA05 | ZA06 | ZA07 | ZA08 | |||
・表示 | ・・表示対象 | ・・・写し込みデータ | ・・・写し込み位置 | ・・・・位置不適 | ・・・作動状態 | ・・・・動作完了 | ・・・・不作動 | |||||
ZA12 | ZA13 | ZA14 | ZA15 | |||||||||
・・表示位置 | ・・・ファインダ内 | ・・・裏蓋 | ・・・遠隔位置 | |||||||||
ZA22 | ZA26 | |||||||||||
・・表示の制御 | ・・表示と写し込みの兼用 | |||||||||||
ZA31 | ZA32 | ZA33 | ||||||||||
・データの設定・入力 | ・・手書き入力 | ・・データの修正入力 | ||||||||||
ZA41 | ZA42 | ZA43 | ZA44 | |||||||||
・データの記憶 | ・・着脱可能なメモリ(ICカード等) | ・・メモリの退避(バックアップメモリ) | ・・複数メモリ領域 | |||||||||
ZA51 | ZA52 | ZA53 | ZA54 | ZA55 | ZA56 | |||||||
・非光学的記録 | ・・物理的記録 | ・・熱的記録 | ・・フィルム以外の媒体への記録 | ・・・磁気的記録(電子カメラは除く) | ・・・電子的記録(ICカード等) | |||||||
ZA61 | ZA62 | ZA68 | ||||||||||
・データ像の背景からの明瞭化 | ・・発光色の選択 | ・フィルムパック(取り付け枠)への写し込み |