Fタームリスト

FI化(R1)
2H082 カメラのシャッター関連機構 光学装置
G03B9/58 -9/70@Z
G03B9/58-9/70 AA AA00
セルフタイマ
AA01 AA02 AA03 AA04 AA06 AA07 AA08
・機械式 ・・レリーズ部材の駆動 ・・・通常撮影時と同一の部材によるもの ・・・通常撮影時と別の部材によるもの ・・遅延手段の他要素との兼用 ・・・同調機構との兼用 ・・・長時間秒時との兼用
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18
・電気式 ・・アナログ回路 ・・デジタル回路 ・・温度補償 ・・電圧補償 ・・電源保持 ・・遅延手段の他要素との兼用 ・・・露出制御回路との兼用
AA21 AA22 AA23 AA26 AA27 AA28
・セット ・・セット部材 ・・作動時間の変更 ・始動 ・・セルフボタンスタート ・・レリーズボタンスタート
AA31 AA32 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38
・解除 ・・セット後、スタート前の解除 ・・スタート後、レリーズ前の解除 ・・・強制レリーズ ・・・再スタート ・・・セット状態に戻るもの ・・・通常レリーズ可(非セット状態)に戻るもの
AA42 AA43 AA44 AA45 AA48
・・レリーズ後の解除 ・・・スタート後の状態に戻るもの ・・・セット状態に戻るもの ・・・通常レリーズ可(非セット状態)に戻るもの ・・解除手段に特徴(例、他の操作に連動)
AA51 AA52 AA53 AA55 AA57
・安全機構 ・・異常停止 ・・・撮影状況変化で自動停止(例、撮影距離) ・・再設定 ・・自動延長
AA61 AA62 AA64 AA65 AA67
・表示 ・・セットの表示 ・・作動中の表示 ・・・レリーズ直前の表示 ・・表示要素
AA71 AA72 AA73 AA74 AA75 AA78
・他機構との連動 ・・AFとの連動 ・・AEとの連動 ・・アイピースシャッタとの連動 ・・カメラの支持、保持手段との連動 ・組立、調整
BB BB00
露出時間の形成
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07
・形成手段 ・・機械的 ・・・ガバナー ・・・慣性片 ・・・開きを保持するもの ・・・開放点にストッパーを入れるもの ・・・駆動力を変えるもの
BB12 BB13 BB15
・・電気的 ・・・アナログ回路 ・・・デジタル回路
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28
・露出時間の設定 ・・設定手段 ・・・機械的 ・・・電気的 ・・設定方式 ・・・手動 ・・・自動 ・・開閉部材の速度設定
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB36
・特定秒時の改良 ・・高速の安定化 ・・低速の安定化 ・・バルブ、タイム ・・ロングタイム ・・電磁レリーズと機械レリーズの併用
BB41 BB42 BB44 BB45 BB46 BB47 BB49 BB50
・作動のタイミング ・・電源保持 ・・測光スイッチのトリガー ・・・シャッタによる ・・・絞り駆動による ・・・ミラーによる ・・開動作のタイミング ・・・絞り完了後
BB52 BB53 BB54 BB56 BB59
・・・ミラーアップ完了後 ・・・測光完了後 ・・・遅延設定 ・・閉動作のタイミング ・表示、作動確認
BB61 BB62 BB63 BB64 BB66 BB67 BB68 BB70
・安全装置 ・・特定秒時の設定 ・・・閃光同調 ・・・電圧低下時の設定 ・・他の機構との連動 ・・・ミラーとの連動 ・・・遮光部材との連動 ・・温度補償
BB72 BB73 BB76 BB77 BB78
・・電圧補償 ・・誤操作防止 ・調整、補正 ・・係止位置 ・・機械誤差
CC CC00
閃光同調
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06
・同調タイミング ・・X接点 ・・・全開点同調 ・・・先幕同調 ・・・後幕同調 ・・・途中発光
CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17
・・FP接点 ・・M接点 ・・切換 ・・・機械的 ・・・・シャッタダイヤルに連動 ・・・電気的
CC21 CC22 CC23 CC24 CC26 CC27 CC28 CC29 CC30
・同調機構 ・・機械的 ・・・遅延装置 ・・・接点 ・・電気的 ・・・遅延回路 ・・・接点 ・・・同調点検出 ・・・発光、非発光の選択
CC32 CC33 CC34 CC35 CC37 CC38 CC39
・・直列発光(増灯) ・・接点構造 ・・・複数接点 ・・・・レリーズスイッチを用いるもの ・・同調以外の機能を兼ねるもの(例.シャッタ開閉レバー自体が接点) ・・調整 ・・チャタリング防止対策
CC41 CC42 CC43 CC44 CC47
・安全装置 ・・チャージ時の発光防止 ・・感電防止 ・・溶着防止 ・表示
DD DD00
シャッタチャージ
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD07 DD08 DD09 DD10
・羽根の移動 ・・チャージ時羽根が移動するもの ・・・チャージ完了後チャージ部材が復帰 ・・・チャージ完了後クラッチ切断 ・・・チャージ完了後チャージ部材が待機 ・・チャージ時羽根が移動しないもの ・・・インパクト型 ・・・エンドレス型 ・・・交互方向
DD12 DD14 DD15 DD16 DD17 DD18 DD19
・・遮光部材との併用 ・チャージ方式 ・・巻上動作による ・・レリーズ動作による(例、エバーセット) ・・モータによる(例、電気モータ、スプリングモータ) ・・・外付けモータ ・・・・カメラ本体側の対応
DD21 DD22 DD23 DD24 DD25 DD26 DD27 DD28 DD29
・巻上機構 ・・フィルム巻上との関連 ・・・空チャージ(フィルム空送り) ・・・分割巻上 ・・・巻上停止 ・・・停止解除 ・・・多重巻上(多重露光) ・・・オーバーチャージ ・・・フィルムによるチャージ
DD31 DD32 DD33 DD34 DD35 DD36 DD38 DD39 DD40
・・機構の細部 ・・・クラッチ ・・・・ワンウェイクラッチ ・・・カム機構 ・・・歯車 ・・・・欠歯歯車 ・・カウンタとの連動 ・・ミラーとの連動 ・・レリーズ禁止
TOP