Fタームリスト

2H059 立体、パノラマ写真 光学装置      
G03B35/00 -37/06
G03B35/00-35/26 AA AA00
ステレオ写真
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA07 AA08 AA09 AA10
・撮影 ・・順次(交互)的 ・・・光路の切り換えによるもの ・・・カメラの移動によるもの ・・・画像信号の切り換え ・・同時(一括)的 ・・・実質的に一台のカメラによるもの ・・・・光学系に特徴のあるもの ・・・複数のカメラの同期、連動
AA12 AA13 AA17 AA18
・・カメラの調節、制御 ・・・光軸間の間隔、角度 ・編集、複写等撮影と観察との中間的工程 ・・画像信号の処理
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26
・観察 ・・像選択の方式 ・・・シャッタ動作によるもの ・・・左右別設された光路 ・・・色(波長域)によるもの ・・・偏光によるもの
AA32 AA33 AA34 AA35 AA38
・・像表示の方式 ・・・順次(交互)表示 ・・・・TV方式 ・・・同時表示 ・・プロジェクタ、表示装置等の調節、制御
AB AB00
レンズ板方式
AB01 AB02 AB04 AB06 AB08
・レンズ板自体 ・・製造に関するもの ・画像部を含んだ構成に特徴のあるもの ・スリット板を使用するもの ・レンズ板を使った撮影、複写
AB11 AB12 AB13 AB16
・観察のための構成 ・・投影システム ・・・CRT、液晶等との組み合わせ ・逆立体像の反転
AC AC00
特殊な原理によるもの
AC01 AC02 AC04 AC06 AC08
・等高線像、断層像等の利用 ・・像位置可変手段との組み合わせ ・ホログラフィ ・三次元表示素子 ・視覚上の心理的効果の利用
G03B37/00-37/06 BA BA00
パノラマ、ワイドスクリーン
BA01 BA02 BA03 BA06 BA07 BA08
・光学系に特徴のあるもの ・・レンズに特徴のあるもの ・・ミラー、プリズム等を用いるもの ・連続的な走査によるもの ・・光学系の運動 ・・光学系とフィルムの連動
BA11 BA12 BA15 BA18
・複数画像の連結 ・・特に投影システムに適するもの ・その他の撮影システム ・その他の投影システム
G03B35/00-37/06 CA CA00
応用分野、装置に特徴のあるもの
CA01 CA02 CA04 CA05 CA06 CA08 CA09 CA10
・写真計測、地図作成 ・・航空機、衛星等による撮影 ・医療機器 ・・X線写真 ・・内視鏡用 ・模型の作成 ・管内部の撮影 ・特に舞台、劇場等に適するもの
TOP