テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2H500へ変更(H22)
2H005 | 電子写真における現像剤 | 応用光学 |
G03G9/00 -9/10,362;9/16 |
G03G9/00-9/10,362;9/16 | AA | AA00 トナ- |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA08 | ||||
・バインダ | ・磁性剤 | ・・磁性剤の処理剤 | ・添加剤 | ・・内添剤 | ・・外添剤 | |||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA15 | AA18 | ||||||||
・マイクロカプセルトナ- | ・・芯 | ・・殻 | ・トナ-の形状/構造 | ・混合トナ- | ||||||||
AA21 | AA25 | AA26 | AA27 | AA29 | ||||||||
・カラ-トナ- | ・特殊プロセス用トナ- | ・・光導電性トナ- | ・・昇華性/発色性トナ- | ・特殊用途 | ||||||||
AB | AB00 トナ-の製造 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB09 | AB10 | ||
・トナ-粉の製造 | ・・原料の製造 | ・・トナ-粉体の形成 | ・・・粉砕法 | ・・・噴霧乾燥法 | ・・・重合法 | ・・・カプセル化法 | ・・トナ-粉形成後の処理 | ・キャリヤ/外添剤との混合 | ||||
BA | BA00 キャリヤ |
BA01 | BA02 | BA03 | BA05 | BA06 | BA07 | |||||
・キャリヤ芯 | ・・磁性芯 | ・・・複合(磁性剤-バインダ)芯 | ・キャリヤ表面の処理/被覆 | ・・樹脂被覆 | ・・・添加剤 | |||||||
BA11 | BA15 | BA18 | ||||||||||
・キャリヤの製造 | ・キャリヤの形状/構造 | ・混合キャリヤ | ||||||||||
CA | CA00 有機化合物 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | ||
・樹脂 | ・・ビニル系 | ・・・スチレン系 | ・・・・スチレンとアクリル系モノマ-との共重合 | ・・・・スチレンと非アクリル系モノマ-との共重合 | ・・・・3元以上の多元共重合 | ・・エポキシ系 | ・・ポリエステル系 | ・・ポリアミド系 | ||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA20 | ||||
・・フッ素系 | ・・シリコン系 | ・・ポリオレフィン系 | ・・ワックス | ・・その他の樹脂(縮合系) | ・・(特殊な)結合形態 | ・・・架橋重合体 | ・・・ブロック/グラフト共重合体 | ・その他の高分子化合物(天然系) | ||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA25 | CA26 | CA28 | CA30 | ||||||
・染/顔料 | ・・含金属染/顔料 | ・界面活性剤 | ・有機金属化合物 | ・有機Si化合物 | ・アミノ化合物 | ・その他の低分子化合物 | ||||||
CB | CB00 無機化合物 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | |||
・金属,金属化合物 | ・・Fe,Fe化合物 | ・・・Fe酸化物 | ・・・フェライト | ・・(Fe以外の)金属 | ・・(Fe以外の)金属の酸化物 | ・・(Fe以外の)金属の塩 | ・・その他の金属化合物 | |||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB17 | CB18 | CB20 | |||||||
・非金属、非金属化合物 | ・・非金属の酸化物 | ・・・シリカ(SiO2) | ・・ガラス | ・・カ-ボンブラック | ・・その他の非金属化合物 | |||||||
DA | DA00 成分の作用 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・荷電制御性 | ・・負帯電性 | ・・正帯電性 | ・調色性 | ・流動性 | ・オフセット防止性 | ・クリ-ニング性 | ・電気抵抗の調節 | ・・導電性 | ・その他 | |||
EA | EA00 特性/数値の限定 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA05 | EA06 | EA07 | EA10 | ||||
・電気的特性 | ・磁気的特性 | ・熱的特性 | ・粒径、粒度分布 | ・分子量 | ・配合比 | ・その他 | ||||||
FA | FA00 適用現像法 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA05 | FA06 | FA07 | |||||
・2成分現像法 | ・・磁気ブラシ法 | ・・カスケ-ド法 | ・1成分現像法 | ・・1成分磁性現像法 | ・・1成分非磁性現像法 | |||||||
FB | FB00 適用定着法 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB06 | FB08 | |||||
・熱定着法 | ・・熱ロ-ル定着法 | ・・閃光定着法 | ・高周波加熱定着法 | ・圧力定着法 | ・溶剤定着法 | |||||||
FC | FC00 適用転写法 |
FC01 | FC03 | FC04 | ||||||||
・静電転写法 | ・押圧転写法 | ・磁気転写法 |