テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
2D040 | 地盤中に固結物質を施すことによる地盤強化 | 自然資源 |
E02D3/12 -3/12,103 |
E02D3/12-3/12,103 | AA | AA00 強化目的 |
AA01 | AA02 | AA04 | AA06 | AA08 | |||||
・地盤強度強化を目的とするもの | ・・埋立用予備処理・埋立地の強度強化 | ・止水を目的とするもの | ・裏込め・充填を目的とするもの | ・被覆を目的とするもの | ||||||||
AB | AB00 強化原理 |
AB01 | AB03 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |||
・地盤へ強化材を注入するもの | ・地盤へ強化材を注入し、混合・攪拌するもの | ・地盤を掘削し、強化材を充填後混合・攪拌するもの | ・地盤を掘削し、強化材を充填するもの | ・事前に混合された土含有強化材を用いるもの | ・・土含有強化材を散布するもの | ・・土含有強化材を充填するもの | ・表層等の強化対象地盤を置換するもの | |||||
AB11 | AB14 | AB15 | AB16 | AB18 | AB19 | |||||||
・表層に強化材を散布し、混合・攪拌するもの | ・補強体を強化地盤内に有するもの | ・・鉄筋籠・鉄網等を有するもの | ・・繊維を有するもの | ・・布等のシートを有するもの | ・・・強化プラスチック製シートを有するもの | |||||||
AC | AC00 強化対象地盤 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | ||||||
・岩盤 | ・砂質層 | ・砂礫層 | ・粘性質層(シルト・粘土) | ・産業廃棄物等の埋立層・堆積層 | ||||||||
BA | BA00 強化施工手段(注入・掘削・散布・充填・混合) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | |||
・高圧ジェット水を用いるもの | ・圧縮空気を用いるもの | ・炭酸ガスを用いるもの | ・爆薬を用いるもの | ・スクリューオーガを用いるもの | ・オーガ付ケーシングを用いるもの | ・攪拌翼を用いるもの | ・袋状物を挿入し、膨張させるもの | |||||
BA11 | BA12 | BA13 | ||||||||||
・ローラ等の転圧機械を用いるもの | ・すき等の回転掘削体を用いるもの | ・掘削体を有するアームを用いるもの | ||||||||||
BB | BB00 強化施工場所・区域 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | ||
・地上から施工するもの | ・・鉄道・道路の路盤を施工するもの | ・・構造物の基礎周辺を施工するもの | ・水上から施工するもの | ・・河川上から施工するもの | ・・海上から施工するもの | ・地中・水中から施工するもの | ・・シールド・トンネル等の横坑からの施工 | ・・ケーソンからの施工 | ||||
BC | BC00 強化施工時の強化装置の移動方法 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | |||||||
・後進しつつ強化施工するもの | ・前進しつつ強化施工するもの | ・前後進をくりかえしつつ強化施工するもの | ・略水平方向から強化装置を入れた水平施工 | |||||||||
BD | BD00 強化された地盤の形状 |
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD06 | |||||
・不定形状に強化したもの | ・格子状に地盤を強化したもの | ・壁状・板状に地盤を強化したもの | ・・膜状に地盤を強化したもの | ・柱状に地盤を強化したもの | ・ブロック状に地盤を強化したもの | |||||||
CA | CA00 強化材の成分 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・セメントを含有するもの | ・水ガラスを含有するもの | ・石灰・石こうを含有するもの | ・鉱滓・スラグを含有するもの | ・フライアッシュを含有するもの | ・アスファルトを含有するもの | ・放射性物質を含有するもの | ・鉄粉等の金属粉を含有するもの | ・砂を含有するもの | ・その他 | |||
CB | CB00 強化材の強化施工時の状態 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | |||||||
・粉体状で強化施工するもの | ・固体状で強化施工するもの | ・液体状で強化施工するもの | ・繊維状で強化施工するもの | |||||||||
CC | CC00 強化材の特性 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC05 | CC07 | ||||||
・固結時間を調整できるもの | ・・緩慢に固結するもの | ・・急速に固結するもの | ・PH度が特定・調整できるもの | ・膨潤してゲル化するもの | ||||||||
CD | CD00 強化材の混合方式 |
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | CD06 | CD07 | CD08 | CD09 | |||
・地上での強化材の混合調整 | ・・グラウト製造装置に関するもの | ・・・グラウトポンプ・管路に特徴を有するもの | ・・・ミキサー・混練機に特徴を有するもの | ・・Y字管等で混合調整するもの | ・地上での土と強化材の混合調整 | ・強化地盤近傍の注入管内での混合調整 | ・強化地盤内での強化材の混合調整 | |||||
DA | DA00 注入装置の構造 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | ||
・注入管の構造に特徴を有するもの | ・・複数の管から注入管を構成することに特徴 | ・・・同心円状に注入管を形成することに特徴あり | ・・単管により注入管を形成することに特徴あり | ・・可撓性材により注入管を形成することに特徴 | ・注入管の弁の構造に特徴を有するもの | ・・可撓性弁膜・フラップ弁を有することに特徴 | ・・ボールを用いる弁を有することに特徴がある | ・注入管の支持構造体に特徴を有するもの | ||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | |||||
・注入口・吐出口の構造に特徴を有するもの | ・・注入口・吐出口を鉛直に複数個有すること | ・・注入口・吐出口を水平に複数個有すること | ・・注入口がスライドにより開閉することに特徴 | ・・注入・吐出方向に特徴を有するもの | ・・・水平方向にのみ注入・吐出することに特徴 | ・・・垂直方向にのみ注入・吐出することに特徴 | ・・・放射状に注入・吐出することに特徴がある | |||||
DB | DB00 注入装置の移動 |
DB01 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | ||||||
・注入管が地盤に固定されているもの | ・注入管が強化施工時に移動するもの | ・・注入管が攪拌翼軸と別に移動するもの | ・・注入管と攪拌翼軸とともに移動するもの | ・・・攪拌翼軸の中に注入管が含まれるもの | ||||||||
DC | DC00 注入装置の付属品・付加装置 |
DC01 | DC02 | DC04 | DC06 | |||||||
・シール手段を有するもの | ・・パッカーを用いるもの | ・衝撃機構を有するもの | ・スイベルの構造に特徴を有するもの | |||||||||
EA | EA00 混合・攪拌装置 |
EA01 | EA02 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | ||||
・混合・攪拌装置の構造 | ・・地上における移動に特徴を有するもの | ・ケーシングを用いないもの | ・ケーシングを用いるもの | ・・ケーシングに開閉手段を有するもの | ・・ケーシングの中に攪拌翼軸を有するもの | ・・ケーシングの外に攪拌翼軸を有するもの | ||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | EA19 | ||||
・攪拌翼軸の構造に特徴を有するもの | ・・複数の攪拌翼軸を有することに特徴がある | ・・単一の攪拌翼軸を有することに特徴がある | ・・攪拌翼軸の支持構造・軸受に特徴を有する | ・・攪拌翼軸が水平に保持されることに特徴 | ・攪拌翼の構造に特徴を有するもの | ・・拡開する攪拌翼を有することに特徴がある | ・・上下方向に複数の攪拌翼を有することに特徴 | ・上下方向に複数の掘削翼を有することに特徴 | ||||
EA21 | EA22 | EA24 | EA25 | EA26 | EA27 | |||||||
・マストに案内されて移動するもの | ・マストなしに移動するもの | ・強化材の押し出し方法 | ・・スクリューオーガにより押し出しするもの | ・・遠心力により押し出しするもの | ・・ポンプ等の圧力により押し出しするもの | |||||||
EB | EB00 混合・攪拌装置の付属設備 |
EB01 | EB02 | EB04 | EB05 | EB07 | ||||||
・共廻り防止板を有するもの | ・フードを有するもの | ・強化材の供給設備に関するもの | ・・ホッパーに特徴を有するもの | ・バイブレータを有するもの | ||||||||
FA | FA00 注入・混合攪拌・表層処理の制御 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA07 | FA08 | FA09 | |||
・姿勢制御・位置制御に関するもの | ・・角度を制御するもの | ・・強化場所への移動の制御 | ・・侵入・後退速度の制御 | ・・回転速度の制御 | ・吐出量・吐出圧の制御に関するもの | ・・吐出量の制御に関するもの | ・・吐出圧の制御に関するもの | |||||
FA11 | FA13 | FA15 | FA17 | |||||||||
・温度を制御するもの | ・遠隔制御を行うもの | ・油圧回路・油圧機器に特徴を有するもの | ・電気回路に特徴を有するもの | |||||||||
GA | GA00 調査 |
GA01 | GA02 | |||||||||
・強化前の地盤の調査 | ・強化後の地盤の調査 |