Fタームリスト

2D003 掘削機械の作業制御 自然資源      
E02F3/42 -3/43@Z;3/84-3/85@Z;9/20-9/22@Z
E02F3/42-3/43@Z;3/84-3/85@Z;9/20-9/22@Z AA AA00
対象機種
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06
・ショベル系 ・ブルドーザー ・グレーダー ・スクレーパー ・リッパー ・その他
AB AB00
制御対象部位
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07
・走行体 ・旋回体 ・ブーム・アーム ・作業具(アタッチメント) ・ポンプ ・エンジン ・その他
AC AC00
作業形態
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09 AC10
・走行力により作業するもの ・・整地作業、敷ならし ・・・アングル、チルト ・・掘削積込作業 ・・引っかき ・走行力を用いずに作業するもの ・・引寄せ掘削積込作業 ・・押出し掘削積込作業 ・・掘削旋回積込作業 ・サイクル繰返し作業
AC11
・その他
BA BA00
制御目的(1)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08
・操作性 ・作業効率・精度 ・自動 ・遠隔操作 ・省エネルギー ・表示・モニター ・安全・警報 ・その他
BB BB00
制御目的(2)
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・負荷制御 ・・流量 ・・圧力 ・位置・姿勢制御 ・・内部基準 ・・・倣い方式 ・・・プログラム方式 ・・・モデルリンクまたはシュミュレーション ・・外部基準 ・・姿勢角制御
BB11 BB12 BB13
・作業範囲制限制御 ・最適制御 ・その他
CA CA00
駆動方式
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・機械系 ・油圧系(空圧系を含む) ・・ポンプ数 ・・・2ポンプ ・・・3ポンプ以上 ・・回路方式 ・・・タンデム回路を有するもの ・・・パラレル回路を有するもの ・・・分流,合流回路を有するもの ・電気系
DA DA00
制御方式
DA01 DA02 DA03 DA04
・機械系 ・油圧系(含む空圧系) ・・パイロット方式 ・電気系
DB DB00
検出物理量
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08
・力、歪、トルク、重力 ・圧力 ・速度、加速度、回転数 ・角度、方位 ・長さ、距離、高さ ・温度 ・時間 ・その他
DC DC00
制御信号処理方式
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07 DC08
・シーケンス ・フィードバック ・フィードフォワード ・遅延処理 ・不感帯特性 ・適応制御 ・学習機能 ・その他
EA EA00
操作桿および操作機能
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06
・1レバー複合操作 ・・1レバー2操作 ・・1レバー3操作 ・操作機能の固定,解放 ・操作機能の配置 ・連繋
FA FA00
その他
FA01 FA02
・水中作業 ・コンピュータ塔載
TOP