Fタームリスト

2C062から分割リスト再作成(H9)
2C362 レーザービームプリンタ 印刷・プリンター
B41J2/47 -2/47,101@Z
B41J2/47,101@D-2/47,101@Z AA AA00
光源
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA09 AA10
・光源の種類 ・・ガスレーザ ・・半導体レーザ ・・・複数波長発振レーザ ・・・ビーム広がり角可変レーザ ・・・偏向機能付レーザ ・・・マルチビームレーザ ・複数の発光部を有する ・・独立光源
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA19 AA20
・・・配置に特徴 ・・・駆動制御 ・・アレイ状光源 ・・・配置に特徴 ・・・構造に特徴 ・・・駆動制御 ・・ばらつき補償 ・スポット径(光量制御は除く) ・・スポット径の検知
AA21 AA22 AA23 AA24 AA26 AA27 AA28 AA29
・・スポット径の変更 ・・・画像に応じて ・・・・記録倍率に応じて ・・・領域に応じて ・・スポット径の均一化 ・・変更、均一化の方向 ・・・主走査方向 ・・・副走査方向
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・・制御対象 ・・・パルス幅を制御 ・・・強度を制御 ・・・絞りを制御 ・・・レンズを制御 ・・スポットの形状 ・・・縦長 ・・・横長 ・・・斜め ・・スポット形状の整形
AA41 AA42 AA43 AA44 AA45 AA46 AA47 AA48 AA49
・光源と光学系要素の支持、調整 ・・支持 ・・・構造 ・・・材質* ・・・固定方法 ・・・温度補償対策 ・・調整 ・・・位置の調整 ・・・光軸の調整
AA51 AA52 AA53 AA54 AA55 AA56 AA57 AA59 AA60
・光量制御 ・・光量の設定(APC) ・・・光量検出センサ ・・・光量設定制御 ・・・・光量設定制御回路 ・・・・光量設定のタイミング ・・・・ステップ量の制御 ・・光量の安定化 ・・・光源温度を保持、制御
AA61 AA63 AA64 AA65 AA66 AA67 AA68 AA69 AA70
・・・駆動電流、電圧を制御 ・・光量制御の要因 ・・・感光体に起因 ・・・・感光体上の露光量を検出 ・・・・感光体の感度を検出 ・・・・感光体の温度を検出 ・・・走査系に起因 ・・・・ミラー面毎 ・・・・ミラー面への入射角
AA71 AA72 AA73 AA74 AA75
・光源保護 ・・印加電流を制限 ・・レーザ出力を中止 ・・異常表示 ・・光源寿命
BA BA00
走査系(補正、ビーム位置制御以外)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・ミラー型 ・・一方向回転ミラー ・・・多面鏡 ・・・・多角柱状(ポリゴンミラー) ・・・・・構造、形状 ・・・・・材質* ・・・・非多角柱状 ・・・・駆動手段 ・・・・・ロータ部兼用 ・・・・・軸受部の構造
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA17 BA18 BA20
・・・・・回転体への取付け ・・・・回転バランス ・・・・ゴースト防止 ・・・一面鏡 ・・・ヘリカルミラー(螺旋状) ・・振動ミラー ・・・電磁駆動 ・・直線移動ミラー
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28 BA29
・非ミラー型 ・・ホログラムによる走査 ・・・透過型ホログラム ・・・反射型ホログラム ・・光ファイバーによる走査 ・・屈折部材による走査 ・・光源自体の運動による走査 ・・非機械的走査 ・・キャリッジの運動による走査
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40
・走査速度制御(等速補正は除く) ・・速度検出 ・・一方向回転ミラーの回転速度制御 ・・・速度変更 ・・・・解像度変更のため ・・・・倍率変更のため ・・・・待機のため ・・・感光体速度との相関 ・・・複数走査手段間の同期 ・・・回転異常検知
BA42 BA44 BA45 BA46 BA47 BA48 BA49 BA50
・・振動ミラーの速度制御 ・マルチビーム走査 ・・離隔位置の走査 ・・・感光体とそれ以外のものを走査 ・・・感光体のみを走査 ・・・・同一感光体を走査 ・・・・・主走査分割 ・・・・複数感光体を走査
BA51 BA52 BA53 BA54 BA56 BA57 BA58 BA59 BA60
・・・・カラー記録 ・・・・・複数面像間の画質合せ ・・・・ミラーの異なる面の使用 ・・・・ミラーの同一面の使用 ・・並行走査 ・・・近接ビームの形成 ・・・・複数ビーム近接化光学系 ・・・・音響光学素子によるもの ・・・・半導体レーザアレイ
BA61 BA63 BA64 BA66 BA67 BA68 BA69 BA70
・・・スポット間隔の調整 ・・同一ドットの走査 ・・・複数ビームの1スポット結像 ・・制御 ・・・スポット径、強度の制御 ・・・各ビームの主走査方向位置の制御 ・・・・ビーム位置の検出 ・・・・各ビームの記録開始タイミングの制御
BA71 BA72
・・・副走査方向の制御 ・・・補間走査
BA81 BA82 BA83 BA84 BA85 BA86 BA87 BA89 BA90
・光学系要素、調整(光源部を除く) ・・光偏向系 ・・・偏向器関連 ・・・レンズ関連 ・・結像系 ・・・レンズ関連 ・・・反射鏡関連 ・・ビーム位置検出器 ・・基台への取付、配置、組立
BB BB00
走査系(補正、ビーム位置制御)
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・走査補正(面倒れ補正) ・・純光学的補正 ・・・fθレンズによる補正 ・・・fθレンズ以外の要素による補正 ・・電気的制御による補正 ・・光学要素の移動による補正 ・・・光源、レンズの移動 ・・・ミラーの移動 ・・スリットを用いた照射位置補正 ・・面倒れ量の測定方法
BB13 BB14 BB15 BB16 BB17
・走査補正(湾曲補正) ・・純光学的補正 ・・電気的制御による補正 ・・光学要素の移動による補正 ・・像面自体を湾曲させるもの
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB27 BB28 BB29 BB30
・走査補正(等速補正) ・・純光学的補正 ・・発光タイミング制御による補正 ・・モータの回転速度制御による補正 ・・速度検出 ・ビームの位置制御 ・・主走査方向についての位置制御 ・・・ビーム位置の検出 ・・・・受光手段の構成、配置
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB37 BB38 BB39 BB40
・・・・受光タイミング調整 ・・・・受光信号の処理 ・・・・検知ビームの強度制御 ・・・・受光手段の他用途への兼用 ・・・・走査ビーム以外の手段による位置認識 ・・・記録開始タイミングの制御 ・・・・記録開始信号の形成 ・・・・ミラー速度変化への対応 ・・・・用紙、感光体の主走査方向位置変化に対応
BB42 BB43 BB44 BB46 BB47 BB48 BB49 BB50
・・・記録終了タイミングの調整 ・・・複数画像の主走査方向記録開始位置合せ ・・・振動ミラー用制御 ・・副走査方向についての位置制御 ・・・用紙、感光体の位置検出による制御 ・・・感光体等速度変動への対応 ・・・・変動周期のあるもの ・・・複数画像の副走査方向先端合せ
CA CA00
記録制御(階調、カラー)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA08 CA09 CA10
・階調記録の手法 ・・濃度階調法 ・・ディザ法 ・・濃度パターン法 ・・誤差拡散法 ・・複数の方法を用いるもの ・階調制御の方法 ・・パルス幅制御 ・・強度制御
CA11 CA12 CA13 CA14 CA16 CA17 CA18
・・パルス幅制御と強度制御 ・・マルチビームによる ・・同一ドットへの重ね(一部も含む)による ・・階調と他の濃度調整との組み合わせ ・カラー記録の種類 ・・モノカラー ・・フルカラー
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA27 CA28 CA29 CA30
・カラー記録における目的 ・・色ずれ防止 ・・・位置合わせ用マーク ・・色毎の濃淡調整 ・・色バランス調整 ・カラー信号の形成 ・・色処理 ・・・色補正(階調補正以外) ・・・階調補正
CA31 CA32 CA33 CA34 CA36 CA37 CA38 CA39 CA40
・・特定色の処理 ・・色指定(カラーパレット等) ・・カラーモードの切換 ・・背景色の処理、重なり部の処理 ・カラー記録方式 ・・1感光体1回転 ・・1感光体複数回転 ・・複数感光体 ・・色毎に波長の異なるもの
CB CB00
記録制御(階調、カラー以外)
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08
・解像度(画素の粗さ)制御 ・・制御方法 ・・・スポット径制御による ・・・・パルス幅制御 ・・・・強度制御 ・・・・部品(配置)の変更 ・・・画素周波数制御(密度変更) ・・・マルチビームによる
CB11 CB12 CB13 CB14 CB16 CB17 CB18 CB19 CB20
・・密度変更の方向 ・・・主走査及び副走査方向 ・・・主走査方向 ・・・副走査方向 ・スムージング ・・パルス幅制御によるもの ・・強度制御によるもの ・・パルス幅制御と強度制御によるもの ・・ドット形成位置を変化させるもの
CB21 CB23 CB24 CB25 CB26 CB27 CB28 CB29 CB30
・・ドットを付加するもの ・エッジ、文字、線の処理制御 ・・エッジ等の検出 ・・強調処理 ・・ぼかし処理 ・・太らせ処理 ・・細らせ処理 ・・階調処理の変更 ・・カラー画像特有の処理
CB32 CB33 CB34 CB35 CB37 CB39
・拡大、縮小 ・・光学要素、機械的要素による ・・画像処理による ・・倍率調整 ・周辺画素に応じた処理、孤立、ベタ ・反転、回転、鏡像
CB41 CB43 CB45 CB47 CB48 CB49 CB50
・両面 ・圧縮、伸長、合成 ・偽造防止 ・用紙関連 ・・用紙サイズの検知、制御 ・・・複数のセンサで検知 ・・・レーザビームで検知
CB51 CB52 CB53 CB54 CB55 CB56 CB57 CB59 CB60
・・用紙の特定部検知、制御 ・・・用紙の先端 ・・・用紙の側端 ・・・用紙の後端 ・・用紙の位置ずれ検知、制御 ・・・用紙の斜行 ・・・用紙の横ずれ ・感光体関連 ・・速度検出
CB61 CB62 CB63 CB64 CB66 CB67
・その他の記録 ・・モード切換 ・・・高画質と通常(低画質)記録 ・・・高速と低速記録 ・・普通紙以外のものへの記録 ・・・物品
CB71 CB72 CB73 CB74 CB75 CB76 CB77 CB78 CB79 CB80
・・感光材料に記録 ・・立上り、待機時の制御 ・・テスト記録 ・・インターフェイス、データ入力部 ・・メモリに関する制御 ・・・着脱可能な記憶装置 ・・データの転送、格納に関する制御 ・・データ処理と記録タイミング ・・低感度感光体を使用 ・・帯電、転写、現像関連
DA DA00
付属装置、構造
DA01 DA02 DA03 DA04 DA06 DA07 DA08 DA09
・露光ユニットに関する ・・露光ユニットと本体との位置決め ・・露光ユニット内各部の位置決め ・・露光ユニットと他の部材との位置決め ・装置の小型化 ・・レーザ光路長の短縮 ・・部品の小型化 ・・部品点数の削減
DA11 DA12 DA13 DA14 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・粉塵侵入防止 ・・露光部を密閉 ・・粉塵除去手段の採用 ・・粉塵の付着、侵入しにくい構造 ・振動防止 ・・構造 ・・材料* ・・配置 ・・発生振動周期に応じた制御
DA21 DA22 DA23 DA24 DA26 DA27 DA28 DA29
・騒音防止 ・・騒音発生部を密閉 ・・低騒音化構造 ・・非走査時の制御 ・迷光防止 ・・遮光手段を採用 ・・光源、入射光路等を制御 ・・反射防止機能を有するもの
DA31 DA32 DA33 DA34
・冷却、放熱 ・・冷却手段の採用 ・・断熱、放熱手段の採用 ・・露光部の配置
DA41 DA43 DA45 DA47 DA49
・制御基板の取り扱い ・表示 ・電源 ・モータと動力伝達機構 ・付加情報の記録
EA EA00
保守、保安
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07
・異常時処理 ・・用紙、トナー不足 ・・紙ジャム ・・露光異常 ・・・露光異常時に遮蔽手段採用 ・・・走査位置の制御 ・・・出力異常制御
EA11 EA12 EA15 EA16 EA17 EA18
・安全対策 ・・操作時、調整時のもの ・クリーニング ・・クリーニング部材の採用 ・・クリーニング不要の構造 ・・クリーニングし易い構造
EA21 EA22 EA23 EA24 EA25
・省電力、省エネ、環境対策 ・・非走査時の駆動系制御 ・・電力消費部への電力供給タイミング制御 ・・省電力、省エネ部材の採用 ・・環境対策
TOP