Fタームリスト

2C062から分割リスト再作成(H9)、1988年以降に発行された文献を解析対象としている、FI化(R4)
2C262 カラー・階調 印刷・プリンター
B41J2/52 -2/525
B41J2/52;2/525 AA AA00
記録方式・装置(特徴点に無関係)
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA09 AA10
・ノンインパクト ・・インクジェット ・・熱 ・・光、電子写真 ・・・LBP ・・・LED、液晶等シャッタ ・インパクト ・記録媒体(普通紙除く) ・・OHP紙、フィルム
AA11 AA12 AA13 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・・感光紙(材)、印画紙 ・・布、繊維 ・・カラーフィルタ ・走査 ・・ライン ・・ラスタ走査(光ビーム) ・・シリアル ・・円筒走査 ・・平面ヘッド、走査しないもの
AA22 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA29 AA30
・複数の方式、記録ユニット ・機器 ・・プリンタ ・・ビデオプリンタ、ハードコピー ・・複写機 ・・FAX ・・印刷、製版、校正印刷、プルーフ ・・複数機能、複数機器に出力
AB AB00
目的(特徴点に対応)
AB01 AB03 AB05 AB07 AB09
・モアレ防止 ・縦横縞防止 ・濃度むら防止 ・階調性向上 ・高解像度
AB11 AB12 AB13 AB15 AB17 AB19 AB20
・色合せ、色再現性向上 ・・表示、原稿と記録(印刷) ・高品位、高精細化 ・色ずれ防止 ・色バランス、色調調整 ・高速化 ・小型化、簡素化
AC AC00
入力(特徴点に無関係)
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC07 AC08 AC09
・入力信号の系、種類 ・・RGB ・・CMY(K) ・・読取信号 ・・・ネガ、ポジ、OHP原稿 ・・ホストからの入力 ・・カメラ入力 ・・複数の信号受入れ可能
AC11 AC13 AC15 AC17 AC19
・入力画像 ・・コードデータのみ ・・コードデータと画像(区別あり) ・・2値と多値 ・・画像のみ(区別なし)
BA BA00
色変換・色補正(特徴点)
BA01 BA02 BA03 BA05 BA07 BA09 BA10
・色系の変換 ・・RGB→CMY(K) ・・HVC(色相、明度、彩度)関連 ・マスキング(色系の変換除く) ・墨抽出、下色除去(UCR) ・色濃度(階調)補正 ・・γ補正
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・特定色処理 ・・黒(墨処理、UCR除く) ・・・黒濃度の増減 ・・黒以外の色、特殊インク ・色要素 ・・明度、輝度 ・・色差 ・・色相 ・・彩度・コントラスト ・・無彩色、グレイ
BB BB00
階調(特徴点)
BB01 BB02 BB03 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・単色階調 ・階調処理のないカラー ・階調処理のあるカラー ・方法 ・・ディザ法(複数画素→マトリクス) ・・濃度パターン法(1画素→マトリクス) ・・誤差拡散法 ・・濃度階調法 ・・・ドットの径・大きさの変更
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・・・ドットの長さ(幅)を伸長 ・・・・主走査方向に伸長 ・・・・副走査方向に伸長 ・・・ドットの数、面積(パターン法除く) ・・・濃度の変更 ・・・・濃淡色材の利用 ・・・・(一部)重ね(打ち) ・・異なる方法の併用 ・・・ディザ法と濃度階調法 ・・ドット位置の変更
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB29 BB30
・パターン ・・配列(閾値)に特徴 ・・分散型(ベイヤ法)、集中型 ・・飛びパターン、サブマトリクス ・・傾斜パターン ・・1列(1×n)、伸長パターン ・・複数のパターン ・階調以外の他の濃度調整 ・・環境、素子特性等の変化に応じた補正
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB36 BB37 BB38
・・光量設定(パワーセット) ・・主走査方向濃度むら補償 ・・副走査方向濃度むら補償 ・・素子のばらつき補償 ・・駆動素子数、履歴、蓄熱、近傍素子の影響 ・・全体濃度調整、手動調整 ・・記録素子以外の機構の特性補償 ・・複数の濃度調整の組合せ
BB41 BB42 BB44 BB45 BB46 BB47 BB49
・濃淡の制御 ・・振幅制御 ・・パルス幅制御(PWM) ・・・三角波の利用 ・・・遅延手段の利用 ・・・デジタル処理 ・・振幅制御及びパルス幅制御
BC BC00
補正手法(特徴点)
BC01 BC03 BC05 BC07 BC09 BC10
・テーブル ・線形補正 ・非線形補正 ・濃度範囲の設定 ・入力画像の最高点・最低点 ・濃度曲線
BC11 BC13 BC15 BC17 BC19
・関係方程式 ・係数の設定、計算 ・係数の補間、推定 ・LUT、係数等の選択 ・色空間、色領域
CA CA00
色指定・色変更(特徴点)
CA01 CA03 CA04 CA05 CA07 CA08 CA09 CA10
・指定文字・記号の色変更 ・修飾画像 ・・背景、網かけ、下線、ルビ、罫線 ・・陰影、重ね、多色、白抜き文字、書体 ・入力色を変更して出力 ・・色数、階調数を変更 ・・・単一色化して記録 ・・プリント可能な色・近い色に変更
CA11 CA13 CA14 CA15 CA16
・パレット ・指定情報の保持 ・・文字コード等に付加 ・・属性メモリ ・・色以外の情報
DA DA00
特殊画像(特徴点)
DA01 DA02 DA03 DA04 DA06 DA07 DA08 DA09
・線(幅) ・文字 ・エッジ・アウトライン(輪郭)処理 ・ベタ ・重ねに関するもの ・・重ね順、上下に応じて補正・制御 ・・色の重なりの防止、色の優先 ・周辺画素に応じた処理、孤立ドット
DA11 DA12 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・画素補間、間引き ・・斜め線補間 ・グラデーション ・反転、回転、鏡像 ・拡大縮小 ・解像度(記録密度)変更 ・圧縮・伸長 ・合成 ・両面 ・レイアウト、画像配置
EA EA00
処理の選択・切替(特徴点)
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・指示方法 ・・手動、キー入力、座標指定 ・・ホスト、外部機器 ・・プリンタ内で検出、判定 ・要因 ・・データ内容に応じて ・・・文字(線画)と画像に応じて ・・領域に応じて ・・ネガ・ポジに応じて ・・入力色系、色数、色種に応じて
EA11 EA12 EA13 EA14 EA16 EA17 EA18 EA19 EA20
・・紙種、色材種、色材不足に応じて ・・入出力機器に応じて ・・入力画像濃度、再現可能濃度に応じて ・・温度等環境に応じて ・モード切替 ・・単色と複数色、異なる色数、色系 ・・高画質と低画質、消耗材節約モード ・・高速記録と低速記録 ・・ヘッド送り方向
FA FA00
その他の処理(特徴点)
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・色ずれ防止 ・・主走査方向 ・・・記録開始位置、タイミング ・・・感光体(ヘッド)片寄り ・・副走査方向 ・・・記録開始位置、タイミング ・・・紙送り ・・・感光体(ドラム)送り ・・誤差周期、回転比 ・・位置合わせ用マーク
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA16 FA17 FA18 FA19 FA20
・・エンコーダ ・テスト(試験)記録・測定 ・・テストパターン、カラーチャート ・・モニタを有するもの ・付加情報の記録 ・異常時処理、保守・保安 ・・データの保存、再プリント ・・紙、消耗材関連 ・・表現不可時の処理 ・処理の順序、段数の変更、タイミング
GA GA00
構成要素(特徴点)
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA07 GA08 GA09 GA10
・検出 ・・濃度(むら)、径、出力結果 ・・感光体、紙等装置関連 ・・位置、色ずれ ・・温度等環境 ・メモリ、バッファ関係 ・・コードデータ ・・ビット(ドット、画像)データ ・・文字、ビット以外のデータ
GA11 GA12 GA13 GA14 GA15 GA16 GA18 GA19
・・アドレス、書込・読出、DMA ・・メモリの構成、利用法 ・・・各色データの格納 ・・・メモリの効率的活用 ・・RAM等書込可能メモリ ・・ROM等読取専用メモリ ・IC、CPU、カートリッジ、制御基板 ・統計、ヒストグラム
GA21 GA22 GA23 GA24 GA25 GA26 GA28 GA29 GA30
・波形、関数発生、乱数、立上(下)り特性 ・クロック ・カウンタ、演算器 ・A/D、D/A、シフトレジスタ、ラッチ ・パラレル・シリアル ・デジタル・アナログ ・記録ヘッド ・・インクジェット ・・熱
GA31 GA32 GA33 GA34 GA35 GA36 GA37 GA38 GA39 GA40
・・・転写型、昇華型 ・・光プリンタ ・・・光源 ・・・単数ビーム、ヘッド ・・・複数ビーム、ヘッド ・・・・各色毎のビーム、ヘッド ・・・液晶等シャッタ ・・・LED ・・・単数感光体 ・・・複数感光体
GA41 GA42 GA43 GA45 GA46 GA47 GA49
・・・感光ベルト ・・・中間転写体 ・・・帯電、転写、現像 ・・記録ヘッド、記録素子の配列 ・・走査順序 ・・駆動制御 ・着脱
GA51 GA52 GA54 GA55 GA57 GA59
・表示 ・インタフェース、データ入力部 ・電源、モータ、動力伝達機構 ・ユニット化、機械的調整 ・ホスト関連 ・ネットワーク
TOP