| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ | 
| 2B150 | 飼料(2)(一般) | 自然資源 | 
| A23K10/00 -40/35;50/15 | ||
| A23K10/00-40/35;50/15 | AA | AA00 対象動物  | 
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | 
| ・家畜 | ・・反芻動物 | ・・豚 | ・・哺乳期動物 | ・・家禽 | ・犬・猫 | ・水産動物 | ・・魚類 | ・蚕 | ・実験用動物 | |||
| AA20 | ||||||||||||
| ・その他 | ||||||||||||
| AB | AB00 飼料による効果等  | 
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
| ・飼料効率の改善 | ・成長の促進 | ・健康の増進又は維持 | ・嗜好性の向上 | ・肉質の改善 | ・乳量の増大 | ・乳質の改善 | ・卵質の改善 | ・卵殻の改善 | ・病気の治療又は予防 | |||
| AB11 | AB12 | AB20 | ||||||||||
| ・・下痢の防止 | ・糞尿の悪臭防止 | ・その他 | ||||||||||
| A23K10/10-10/18;10/30;30/15-30/18 | AC | AC00 微生物  | 
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | AC10 | 
| ・細菌類 | ・・バシルス | ・・・ズブチルス | ・・・・納豆菌 | ・・乳酸菌 | ・・・ラクトバシルス | ・・・ストレプトコッカス | ・・・ビフィドバクテリウム | ・・シュードモナス | ・・メチロモナス | |||
| AC11 | AC12 | AC13 | AC15 | AC16 | AC17 | AC18 | AC19 | AC20 | ||||
| ・・光合成細菌 | ・放線菌 | ・・ストレプトミセス | ・真菌類 | ・・アスペルギルス | ・・・ニガー | ・・・オリゼ | ・・ペニシリウム | ・・リゾプス | ||||
| AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | AC26 | AC27 | AC28 | AC30 | ||||
| ・・モナスカス | ・・トリコデルマ | ・・キノコ菌 | ・酵母 | ・・サッカロミセス | ・・・セレビシエ | ・・カンジダ | ・・ハンゼヌラ | ・産生菌 | ||||
| AC31 | AC32 | AC33 | AC34 | AC36 | AC37 | AC39 | AC40 | |||||
| ・・セルロース分解 | ・・有機酸 | ・・アミノ酸 | ・・色素 | ・変異株 | ・遺伝子組換え | ・ウィルス | ・その他 | |||||
| A23K10/10-10/18 | AD | AD00 飼料原料の発酵処理  | 
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | AD07 | AD08 | AD10 | ||
| ・自然発酵 | ・微生物の利用 | ・・複数の微生物 | ・・活性菌体含有飼料 | ・多段発酵 | ・好気性発酵 | ・嫌気性発酵 | ・発酵条件 | |||||
| AD11 | AD12 | AD13 | AD14 | AD15 | AD16 | AD17 | AD18 | AD19 | ||||
| ・・雰囲気 | ・・・通風 | ・・温度 | ・・pH | ・・含水率 | ・・補助培養物 | ・・担体の使用 | ・・・鉱物質 | ・・菌の濃度 | ||||
| AD21 | AD22 | |||||||||||
| ・原料の前処理 | ・・殺菌 | |||||||||||
| A23K10/00-40/35;50/15 | AE | AE00 飼料の形態と粘結剤  | 
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | AE05 | AE06 | AE07 | AE08 | AE09 | AE10 | 
| ・固形飼料 | ・・粉粒状 | ・・・マッシュ | ・・・クランブル | ・・ペレット | ・・・棒状 | ・・・ソフトタイプ | ・・フレーク | ・・ブロック | ・・ケーク | |||
| AE11 | AE12 | AE13 | AE15 | AE16 | AE17 | AE18 | AE19 | |||||
| ・・発泡飼料 | ・湿性飼料 | ・液状飼料 | ・プレミックス | ・薄膜被覆 | ・容器封入飼料 | ・飲料水 | ・人工乳・代用乳 | |||||
| AE21 | AE22 | AE23 | AE24 | AE25 | AE26 | AE27 | AE28 | AE29 | ||||
| ・他の特徴 | ・・粒径 | ・・比重 | ・・硬度 | ・・水分含量 | ・・製造法 | ・・・造粒化 | ・・装置 | ・・・押出機 | ||||
| AE31 | AE32 | AE33 | AE34 | AE35 | AE36 | AE37 | AE38 | AE39 | AE40 | |||
| ・粘結剤 | ・・動物由来物質 | ・・植物由来物質 | ・・殿粉 | ・・・α化 | ・・・デキストリン | ・・グルテン類 | ・・発酵副産物 | ・・ペクチン質 | ・・アルギン酸類 | |||
| AE41 | AE42 | AE43 | AE44 | AE45 | AE46 | AE47 | AE48 | AE49 | AE50 | |||
| ・・海藻 | ・・糖蜜 | ・・ガム類 | ・・・グア | ・・・キサンタン | ・・・カラギーナン | ・・リグニン類 | ・・(ヘミ)セルロース類 | ・・・CMC | ・・無機物質 | |||
| AE52 | AE53 | |||||||||||
| ・・合成物質 | ・・・ポリアクリル酸類 | |||||||||||
| A23K10/00-10/38;40/00-50/15 | BA | BA00 処理又は加工一般  | 
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA10 | ||||
| ・多工程 | ・前処理 | ・分離 | ・装置 | ・・配合飼料製造用 | ・その他 | |||||||
| BB | BB00 生物学的又は酵素処理  | 
BB01 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | |||
| ・発酵処理 | ・酵素処理 | ・・プロテアーゼ | ・・・特定の酵素 | ・・アミラーゼ | ・・リパーゼ | ・・セルラーゼ | ・その他 | |||||
| BC | BC00 化学的処理  | 
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC10 | ||||
| ・化学物質 | ・・無機化合物 | ・pHの調整 | ・界面活性剤 | ・溶剤 | ・・抽出 | ・その他 | ||||||
| BD | BD00 物理的処理  | 
BD01 | BD02 | BD03 | BD04 | BD05 | BD06 | BD10 | ||||
| ・熱・温水処理 | ・蒸煮 | ・クッカー内 | ・・熱媒体 | ・電磁波 | ・乾燥 | ・その他 | ||||||
| BE | BE00 機械的加工  | 
BE01 | BE02 | BE03 | BE04 | BE10 | ||||||
| ・粉砕 | ・切断 | ・圧縮 | ・混合 | ・その他 | ||||||||
| A23K10/32;10/37 | CA | CA00 農林業副産物・廃棄物  | 
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
| ・そうこう類 | ・・ふすま | ・・ぬか | ・・胚芽 | ・農産廃棄物 | ・・種子殻 | ・・・もみ殻 | ・・・落下生殻 | ・・茎葉類 | ||||
| CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA20 | ||||
| ・・・わら | ・・・バガス | ・・・ビートパルプ | ・・殿粉粕 | ・・・廃液 | ・・トウモロコシ芯 | ・・果実粕 | ・・・カンキツ類加工粕 | ・とうふ粕(おから) | ||||
| CA22 | CA23 | CA24 | CA25 | CA26 | ||||||||
| ・植物性油粕類 | ・・落花生 | ・・綿実 | ・・亜麻仁 | ・・菜種 | ||||||||
| CA31 | CA32 | CA33 | CA34 | CA35 | CA37 | CA40 | ||||||
| ・木材 | ・・木粉 | ・・・非処理物 | ・・樹皮 | ・パルプ廃液 | ・わらの加水分解物 | ・その他 | ||||||
| A23K10/24;10/33 | CB | CB00 糖蜜・血液  | 
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB06 | CB07 | CB08 | |||
| ・糖蜜 | ・・吸着・吸収 | ・・発酵用培養物 | ・・ステフェン廃液 | ・血液 | ・・血粉 | ・・血液成分 | ||||||
| A23K10/28;10/38 | CC | CC00 醸造・乳業副産物・廃棄物  | 
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | 
| ・蒸留・醸造廃棄物 | ・・ビール粕 | ・・ウィスキー粕 | ・・酒粕 | ・・・焼酎粕 | ・・蒸留残渣 | ・・・濃縮・固液分離 | ・・しょう油粕 | ・・発酵原料に特徴 | ・・廃水 | |||
| CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | |||||||
| ・乳製品 | ・・粉乳 | ・・ホエー | ・・カゼイン | ・初乳 | ・乳業工業廃棄物 | |||||||
| A23K10/20-10/22;10/26 | CD | CD00 肉・魚・骨・台所廃棄物  | 
CD01 | CD02 | CD03 | CD04 | CD05 | CD06 | CD07 | CD08 | CD09 | CD10 | 
| ・畜産加工 | ・・肉 | ・・廃棄物一般 | ・・特定の廃棄物 | ・・・内臓等 | ・・・骨 | ・・・家禽解体物 | ・・廃水 | ・畜産加工品 | ・・肉粉 | |||
| CD12 | CD13 | CD15 | CD16 | CD17 | CD18 | CD19 | CD20 | |||||
| ・羽毛の利用 | ・・酸・アルカリ加水分解 | ・水産加工 | ・・魚の多段階処理 | ・・可溶性蛋白質 | ・・・吸着 | ・・魚肉 | ・・・冷凍 | |||||
| CD21 | CD22 | CD23 | CD24 | CD25 | CD26 | CD27 | CD28 | CD29 | CD30 | |||
| ・・廃棄物一般 | ・・・魚肉を含むもの | ・・特定の廃棄物 | ・・・内臓 | ・・魚以外 | ・・・甲殻類 | ・・・貝類 | ・・廃水 | ・水産加工品 | ・・魚粉 | |||
| CD31 | CD32 | CD34 | CD35 | CD37 | CD38 | |||||||
| ・・・処理物 | ・・フィッシュソリュブル | ・他の動物由来 | ・・蚕 | ・台所廃棄物 | ・・成分の分離 | |||||||
| A23K10/30;10/35-10/37 | CE | CE00 食用植物・藻類  | 
CE01 | CE02 | CE03 | CE04 | CE05 | CE06 | CE07 | CE08 | CE09 | CE10 | 
| ・穀類 | ・・小麦 | ・・・副産物 | ・・小麦以外の麦類 | ・・トウモロコシ | ・・・副産物 | ・・大豆 | ・・・処理物 | ・・・大豆粕 | ・・・廃水 | |||
| CE11 | CE12 | CE13 | CE14 | CE15 | CE16 | CE17 | CE18 | CE19 | CE20 | |||
| ・・大豆以外の豆類 | ・・米類 | ・・マイロ | ・・穀類廃水 | ・穀類以外の種子 | ・根菜類 | ・・人参 | ・茎葉類 | ・・茎 | ・・牧草 | |||
| CE21 | CE22 | CE23 | CE25 | CE26 | CE28 | CE29 | CE30 | |||||
| ・・・ミール | ・・・搾汁 | ・葉菜類・果菜類 | ・果実類 | ・藻類 | ・穀類の膨化(α化) | ・穀類の圧扁 | ・その他 | |||||
| A23K50/15 | CF | CF00 非蛋白態窒素  | 
CF01 | CF02 | CF03 | CF04 | CF05 | CF06 | CF07 | CF08 | CF09 | CF10 | 
| ・アンモニア化 | ・・装置 | ・尿素 | ・・塩 | ・・誘導体 | ・・・(セミ)カルバゾン | ・・・糖 | ・アンモニウム塩 | ・・有機酸 | ・蛋白質由来 | |||
| CF13 | CF14 | CF20 | ||||||||||
| ・製造法 | ・反芻動物以外 | ・その他 | ||||||||||
| A23K10/00-10/38 | CG | CG00 廃水一般  | 
CG01 | CG02 | CG04 | CG05 | CG07 | CG08 | CG09 | CG10 | ||
| ・廃水一般 | ・他に展開されてないもの | ・汚泥 | ・・コンポスト | ・固液分離 | ・・凝集 | ・・・凝集剤 | ・重金属の除去 | |||||
| A23K10/26 | CH | CH00 糞尿  | 
CH01 | CH02 | CH03 | CH04 | CH05 | CH06 | CH07 | CH08 | ||
| ・排泄物一般 | ・特定の排泄物 | ・・鶏糞 | ・・・その処理 | ・・豚糞 | ・・牛糞 | ・・人糞 | ・・屎尿 | |||||
| A23K10/20;10/30 | CJ | CJ00 その他の原料  | 
CJ01 | CJ02 | CJ03 | CJ04 | CJ05 | CJ07 | CJ08 | CJ10 | ||
| ・植物性 | ・・殿粉一般 | ・・腐植質 | ・動物性 | ・・ゼラチン一般 | ・蛋白質一般 | ・油脂 | ・非消化性増量剤 | |||||
| CJ11 | CJ13 | |||||||||||
| ・・合成高分子 | ・家禽用砂 | |||||||||||
| A23K20/00-20/195 | DA | DA00 飼料添加物(1)  | 
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
| ・炭化水素 | ・・カロチン類 | ・ハロゲン化合物 | ・ニトロ化合物 | ・アルコール | ・・エタノール | ・フェノール類 | ・・水酸基置換フェニル基が2以上のもの | ・エーテル | ||||
| DA11 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA20 | |||||
| ・・芳香族 | ・硫黄化合物 | ・・スルホキサイド・スルホン | ・セレン・テルル化合物 | ・アルデヒド | ・ケトン | ・・キノン | ・アミン | |||||
| DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA26 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | ||||
| ・・N―アラルキル基 | ・・・β―ヒドロキシフェネチルアミン類 | ・・第4級アンモニウム | ・>C=N―基を有するもの | ・アミド | ・・窒素核置換 | ・・尿素類 | ・・・(セミ)カルバジド・(セミ)カルバゾン | ・・スルホンアミド | ||||
| DA32 | DA33 | DA34 | DA35 | DA36 | DA37 | DA38 | DA39 | DA40 | ||||
| ・カルボン酸 | ・・多塩基酸 | ・・オキシ酸 | ・・中級脂肪酸 | ・・高級脂肪酸 | ・・・高度不飽和 | ・・芳香族 | ・・・核置換体 | ・・アンモニウム塩 | ||||
| DA41 | DA43 | DA44 | DA45 | DA46 | DA47 | DA48 | DA49 | DA50 | ||||
| ・他の有機酸 | ・アミノ酸一般 | ・α―アミノ酸 | ・・トリプトファン | ・・酸性アミノ酸 | ・・塩基性アミノ酸 | ・・・リジン | ・・含硫アミノ酸 | ・N―アシルアミノ酸 | ||||
| DA52 | DA54 | DA55 | DA56 | DA57 | DA58 | DA59 | DA60 | |||||
| ・α型以外のアミノ酸 | ・カルボン酸のエステル | ・・グリセリド | ・・・中級脂肪酸 | ・・・油脂 | ・・高度不飽和高級脂肪酸 | ・・脂環式カルボン酸 | ・・芳香族カルボン酸 | |||||
| DA61 | DA62 | DA63 | DA65 | DA66 | DA67 | DA68 | DA70 | |||||
| ・・糖アルコール | ・・アミノ酸 | ・カルボン酸以外のエステル | ・硫黄の酸素酸類 | ・イソ(チオ)シアネート・(チオ)炭酸エステル | ・(チオ)カルバミン酸類 | ・(イソ)ニトリル | ・重金属含有有機化合物 | |||||
| DA71 | DA72 | DA73 | DA74 | DA75 | DA76 | |||||||
| ・・Fe | ・・Cu | ・・Ti | ・・複素環式化合物 | ・・塩 | ・・錯体 | |||||||
| A23K20/116-20/137;20/168-20/195 | DB | DB00 飼料添加物(2)  | 
DB01 | DB02 | DB04 | DB05 | DB07 | DB08 | DB10 | |||
| ・酸素含有複素環 | ・・ニトロフラン類 | ・・6員環 | ・・ラクトン | ・硫黄含有複素環 | ・・チオフェン | ・1つの窒素含有5員環 | ||||||
| DB12 | DB14 | DB15 | DB16 | DB18 | DB19 | |||||||
| ・複数の異原子含有窒素5員環 | ・・ジアゾール | ・・・ベンゾジアゾール | ・・オキサゾール | ・・チアゾール | ・・・縮合複素環 | |||||||
| DB21 | DB22 | DB23 | DB24 | DB25 | DB26 | DB27 | DB28 | DB29 | DB30 | |||
| ・1つの窒素含有6員環 | ・・ピペリジン類 | ・・ピリジン類 | ・・・ニコチン酸類 | ・・(イソ)キノリン | ・・・キノリン―3―カルボン酸類 | ・・・キノロンカルボン酸 | ・・・アルカロイド | ・2つの窒素含有6員環 | ・・ピペラジン類 | |||
| DB31 | DB32 | DB33 | DB34 | DB35 | DB36 | DB37 | DB38 | DB39 | DB40 | |||
| ・・キノキサリン系 | ・・・2位カルバモイル置換 | ・・・・オラキンドックス | ・・・2位>C=N―基置換 | ・・・・カルバドックス | ・・ピリダジン類 | ・・ピリミジン類 | ・・・4位窒素置換 | ・・・2位窒素置換 | ・・・プリン環 | |||
| DB41 | DB42 | DB43 | DB44 | DB45 | DB46 | DB48 | ||||||
| ・3つの窒素含有6員環 | ・・1,3,5―トリアジン | ・1つの酸素を含む窒素含有6員環 | ・1つの硫黄を含む窒素含有6員環 | ・窒素含有7員環 | ・・2つの窒素含有 | ・その他の複素環 | ||||||
| A23K20/00-20/195 | DC | DC00 飼料添加物(3)  | 
DC01 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | DC08 | DC09 | DC10 | ||
| ・プロスタグランジン・環変形ステロイド | ・サリチル酸類 | ・・サリチルアニリド | ・パラ―N―ベンゼンスルホニル―N―基含有化合物 | ・その他の1/16,303@Bのもの | ・リン化合物 | ・・レシチン | ・ほう素化合物 | |||||
| DC11 | DC13 | DC14 | DC15 | DC16 | DC17 | DC18 | DC19 | |||||
| ・けい素化合物 | ・炭水化物 | ・・多糖類 | ・・・オリゴ糖 | ・・・デキストリン類 | ・・エーテル・エステル | ・・アミノ基含有 | ・・核酸 | |||||
| DC21 | DC22 | DC23 | DC24 | |||||||||
| ・合成重合物質 | ・・ポリアクリル酸塩 | ・ペプチド | ・・6個以下のアミノ酸 | |||||||||
| A23K10/00-20/195 | DD | DD00 飼料添加物(4)  | 
DD01 | DD02 | ||||||||
| ・動物由来 | ・・内臓 | |||||||||||
| DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD18 | DD19 | DD20 | |||
| ・微生物由来 | ・・特定の微生物 | ・・添加の形態 | ・・・SCP | ・・・菌糸体 | ・・・吸着 | ・・処理 | ・・・物理的 | ・・・化学的 | ・・・細胞の分解・破壊 | |||
| DD21 | DD22 | DD23 | DD24 | DD26 | ||||||||
| ・・・抽出 | ・・分離・回収 | ・・・吸着 | ・・・凝集・沈殿 | ・・微生物の培養 | ||||||||
| DD31 | DD32 | DD33 | DD34 | DD35 | DD36 | DD37 | DD38 | DD39 | DD40 | |||
| ・植物・藻類由来 | ・・生薬 | ・・・カンゾウ | ・・・ゴバイシ | ・・アマチャズル | ・・人参類 | ・・ニンニク | ・・香辛料 | ・・ホップ | ・・樹木 | |||
| DD41 | DD42 | DD43 | DD44 | DD45 | DD47 | DD48 | DD49 | DD50 | ||||
| ・・・木酢 | ・・植物の組織 | ・・・地下茎 | ・・・葉 | ・・・果実 | ・・藻類 | ・・・海藻 | ・・・クロレラ | ・・・スピルリナ | ||||
| DD56 | DD57 | DD58 | DD59 | DD60 | ||||||||
| ・・処理 | ・・・抽出 | ・・分類・回収 | ・・培養 | ・・・クロレラ | ||||||||
| DD61 | DD62 | DD63 | DD64 | |||||||||
| ・その他構造未知のもの | ・・腐植質 | ・・抗体 | ・・グロブリン | |||||||||
| A23K20/174 | DE | DE00 ビタミン類  | 
DE01 | DE02 | DE03 | DE04 | DE05 | DE06 | DE07 | DE08 | DE09 | DE10 | 
| ・ビタミン一般 | ・A | ・B | ・・B1 | ・・B2 | ・・ニコチン酸(アミド) | ・・B6 | ・・パントテン酸 | ・・葉酸 | ・・コリン | |||
| DE11 | DE12 | DE13 | DE14 | DE15 | DE16 | DE20 | ||||||
| ・・ビオチン | ・・B12 | ・C | ・D | ・E | ・K | ・その他 | ||||||
| A23K20/168;20/184-20/189 | DF | DF00 ステロイド・ホルモン・酵素  | 
DF01 | DF02 | DF03 | DF05 | DF06 | DF07 | DF09 | DF10 | ||
| ・ステロイド | ・・17―炭化水素残基 | ・・・炭化水素残基に酸素含有 | ・ホルモン | ・・アミノ酸・塩基配列 | ・・成長ホルモン | ・酵素 | ・・プロテアーゼ | |||||
| DF11 | DF12 | DF13 | DF14 | DF15 | DF16 | DF18 | ||||||
| ・・・特定の酵素 | ・・炭水化物分解 | ・・・アミラーゼ | ・・・セルラーゼ | ・・リパーゼ | ・・二種以上の酵素 | ・酵素阻害物質 | ||||||
| A23K20/195 | DG | DG00 抗生物質  | 
DG01 | DG02 | DG03 | DG04 | DG05 | DG06 | DG07 | DG08 | DG09 | DG10 | 
| ・化学構造確定 | ・酸素含有複素環 | ・・1つの酸素含有6員環 | ・・・サリノマイシン | ・・・モネンシン | ・窒素含有複素環 | ・・複数の窒素含有複素環 | ・1つの硫黄含有窒素複素環 | ・・ペニシリン系 | ・・セファロスポリン系 | |||
| DG12 | DG13 | DG15 | DG16 | DG17 | DG18 | DG19 | DG20 | |||||
| ・テトラサイクリン系 | ・・クロル・オキシテトラサイクリン | ・炭水化物系 | ・・アミノグリコシド系 | ・・マクロライド系 | ・・・エリスロマイシン | ・・・ディスマイコシン | ・・・タイロシン | |||||
| DG21 | DG22 | DG23 | DG24 | DG26 | DG27 | DG28 | DG29 | DG30 | ||||
| ・・・スピラマイシン | ・・含リン多糖類系 | ・ペプチド系 | ・・アミノ酸配列 | ・・含硫ペプチド系 | ・・グリコペプチド系 | ・・・アボパルシン | ・・・アクタプラシン | ・・コリスチン | ||||
| DG31 | DG32 | DG35 | DG36 | DG37 | DG38 | DG40 | ||||||
| ・・パシトラシン | ・・バージニアマイシン | ・微生物産生 | ・・細菌 | ・・放線菌 | ・・・ストレプトミセス | ・抗生物質一般 | ||||||
| DG41 | DG43 | DG44 | ||||||||||
| ・構造及び産生微生物不明 | ・他の特徴 | ・・安定化 | ||||||||||
| A23K20/20-20/28 | DH | DH00 無機物質  | 
DH01 | DH02 | DH03 | DH04 | DH05 | DH06 | DH07 | DH08 | DH09 | DH10 | 
| ・金属(化合物) | ・・Na | ・・K | ・・Ca・石灰類 | ・・Mg | ・・重金属 | ・・・Fe | ・・・Cu | ・・・Zn | ・・・希土類 | |||
| DH11 | DH13 | DH14 | DH15 | DH16 | DH17 | DH18 | DH19 | DH20 | ||||
| ・・・貴金属 | ・非金属(成分) | ・・リン・リン酸(塩) | ・・ケイ素・ケイ酸(塩) | ・・・合成ケイ酸アルミニウム | ・・I | ・・Se,Te | ・食塩 | ・鉱石,粘土,土 | ||||
| DH21 | DH22 | DH23 | DH24 | DH26 | DH27 | DH28 | DH29 | DH30 | ||||
| ・・ゼオライト | ・・バーミキュライト | ・・白土 | ・・・ベントナイト | ・ガラス | ・セメント,鉱滓残渣 | ・動物由来 | ・・貝殻 | ・・・焼成物 | ||||
| DH31 | DH32 | DH33 | DH35 | DH36 | DH37 | |||||||
| ・木炭 | ・固型塩 | ・・形に特徴 | ・ミネラル一般 | ・他の特徴 | ・・処理・製造法 | |||||||
| A23K40/30-40/35 | DJ | DJ00 飼料添加物の被覆  | 
DJ01 | DJ02 | DJ03 | DJ04 | DJ05 | DJ06 | DJ08 | DJ09 | DJ10 | |
| ・被覆剤 | ・・疎水性物質 | ・・・高級脂肪酸,油脂,ワックス | ・・樹脂 | ・・・ビニル系 | ・・・ポリアクリル酸・ポリメタクリル酸系 | ・・炭水化物 | ・・・アミノ糖 | ・・セルロース誘導体 | ||||
| DJ11 | DJ12 | DJ13 | DJ14 | |||||||||
| ・・蛋白質 | ・・・処理物 | ・・界面活性剤 | ・・・レシチン | |||||||||
| DJ21 | DJ22 | DJ23 | DJ24 | DJ25 | DJ26 | DJ27 | DJ28 | DJ30 | ||||
| ・層に特徴 | ・・三層構造 | ・・PH依存層 | ・粒度,形状 | ・・ペレット | ・・マイクロカプセル | ・他の特徴 | ・・被覆体の製造法 | ・その他 | ||||
| A23K30/00-30/20 | EA | EA00 保存原料  | 
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA10 | |
| ・乾燥した植物繊維質 | ・・その圧縮物 | ・緑飼料 | ・・特定の牧草 | ・穀類 | ・根菜類 | ・発酵副産物 | ・動物性原料 | ・その他 | ||||
| EB | EB00 発酵保存  | 
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB08 | EB09 | EB10 | |
| ・自然発酵 | ・微生物の利用 | ・・乳酸菌 | ・・・特定のもの | ・発酵条件 | ・・PHの調整 | ・・雰囲気 | ・・含水率 | ・・酵素の添加 | ・・他の物質の添加 | |||
| EB11 | EB20 | |||||||||||
| ・二次発酵の防止 | ・その他 | |||||||||||
| EC | EC00 非発酵保存  | 
EC01 | EC02 | EC04 | EC05 | EC10 | ||||||
| ・保存用物質 | ・・化学物質 | ・処理 | ・・乾燥 | ・その他 | ||||||||
| ED | ED00 エンシレージ用化学物質  | 
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | ED05 | ED06 | ED07 | ED08 | ED09 | ||
| ・無機化合物 | ・・硫黄含有の酸またはその塩 | ・有機化合物 | ・・ヘキサメチレンテトラミン | ・・ホルムアルデヒド | ・・酸又はその塩 | ・・・低級飽和モノカルボン酸 | ・・多価アルコール | ・金属イオン又は金属化合物 | ||||
| EE | EE00 保存容器  | 
EE01 | EE02 | EE10 | ||||||||
| ・サイロ | ・・袋容器 | ・その他 |