| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ | 
| 2B085 | 収穫機の構成要素5(安全装置・付属装置) | 自然資源 | 
| A01D75/00 -75/02;75/08-75/30;A01F21/00 | ||
| A01D75/00-75/02;75/08;75/16-75/20;75/28;A01F21/00 | AA | AA00 対象機種  | 
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA08 | AA10 | ||
| ・収穫機 | ・・コンバイン(例,自脱型) | ・・・普通型コンバイン | ・・刈取結束機(バインダ) | ・・刈取機(含、モーア) | ・・刈払機 | ・脱穀機(例、自走脱穀機) | ・その他 | |||||
| A01D75/00-75/02;A01D75/08;A01D75/16-75/20;A01D75/28;A01F21/00 | AC | AC00 対象部位  | 
AC01 | AC02 | AC03 | AC05 | ||||||
| ・作業部 | ・・前処理部 | ・・・分草(含,アウトサイドデバイダ) | ・・・引起し,リール | |||||||||
| AC12 | AC13 | AC17 | AC18 | AC20 | ||||||||
| ・・刈取部 | ・・・回転刃(含,刈ひも) | ・・刈稈掻込搬送部 | ・・縦搬送部 | ・・結束部 | ||||||||
| AC22 | AC23 | AC24 | AC25 | AC26 | AC27 | |||||||
| ・・脱穀部 | ・・・穀稈供給部(例、フィードチェン) | ・・・扱部 | ・・・選別部 | ・・・穀粒の移送,貯留,袋詰め部 | ・・・排藁部 | |||||||
| AC31 | AC32 | AC36 | ||||||||||
| ・機枠,機台 | ・・補助台(例、補助作業台) | ・走行部 | ||||||||||
| AC41 | AC42 | |||||||||||
| ・運転部 | ・・操作部 | |||||||||||
| AC51 | AC55 | AC57 | AC59 | |||||||||
| ・原動部 | ・伝動部 | ・・クラッチ | ・・トルクリミッタ(含,非回転部リミッタ) | |||||||||
| AC61 | AC62 | AC70 | ||||||||||
| ・電装部 | ・・前照灯,作業灯,方向指示器 | ・その他 | ||||||||||
| A01D75/00-75/02;75/08;75/16-75/20;75/28;A01F21/06 | BA | BA00 警報,モニタ等の表示  | 
BA01 | BA02 | BA04 | BA06 | ||||||
| ・音による表示 | ・・ブザー,ベル,チャイム | ・・言葉 | ・・合成音 | |||||||||
| BA11 | BA12 | BA13 | BA18 | |||||||||
| ・光による表示 | ・・ランプ,パネル,それらの類似物 | ・・文字,図形による表示 | ・機械的表示 | |||||||||
| BA21 | BA23 | BA25 | BA27 | BA29 | BA30 | |||||||
| ・同種表示の複数を表示可能なもの | ・同時に異種表示による表示 | ・操作手順を表示するもの | ・表示装置の設置位置に意味のあるもの | ・周囲の状況に対処するもの | ・その他 | |||||||
| BC | BC00 異常又は現象  | 
BC01 | BC03 | BC05 | BC07 | BC09 | BC10 | |||||
| ・過負荷(除,詰り,巻付き) | ・詰り | ・巻付き | ・存在,不存在 | ・検知機構 | ・接触,衝突 | |||||||
| BC11 | BC13 | BC15 | BC16 | BC18 | BC19 | BC20 | ||||||
| ・入れ忘れ,切り忘れ(例,クラッチ) | ・切換忘れ(例,カバー開閉) | ・異常振動 | ・異常傾斜 | ・危険部分露出 | ・塵埃 | ・その他 | ||||||
| BE | BE00 異常又は現象の対策  | 
BE01 | BE02 | BE03 | BE05 | BE07 | BE09 | |||||
| ・警報 | ・警報と安全装置等の稼動を共に行うもの | ・優先順位を設けたもの(含,段階的表示) | ・始動の禁止 | ・停止の禁止 | ・連動した安全対策(例,始動でカバー開) | |||||||
| BE11 | BE13 | BE15 | BE17 | BE19 | ||||||||
| ・自動停止 | ・回避(含,逃し) | ・融通(例,遅延機構) | ・防振 | ・傾斜対策 | ||||||||
| BE21 | BE22 | BE23 | BE25 | BE27 | BE29 | |||||||
| ・防護,保護 | ・・カバー(含,エアカーテン) | ・・・他用途を兼ねるもの | ・・ガード(除,カバー) | ・・防塵,除塵,排塵 | ・多重安全装置 | |||||||
| BE31 | BE32 | BE33 | BE34 | BE35 | BE36 | BE37 | ||||||
| ・制御 | ・・走行速度 | ・・回転数 | ・・操向 | ・・刈高さ | ・・扱深さ | ・・脱穀装置の制御 | ||||||
| BE42 | BE50 | |||||||||||
| ・・音声による制御(含,安全装置) | ・その他 | |||||||||||
| BG | BG00 保守点検  | 
BG01 | BG05 | BG08 | BG10 | |||||||
| ・始業点検 | ・点検のための始動 | ・回路の点検 | ・その他 | |||||||||
| CA | CA00 付属装置  | 
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA08 | ||||
| ・機体に関する付属装置 | ・・泥除け | ・・機体安定装置 | ・・・橇 | ・・・補助車輪 | ・・・機体運搬時の安定用具 | ・・洗浄,清掃 | ||||||
| CA12 | CA14 | CA17 | CA20 | |||||||||
| ・・切断刃の刃砥ぎ装置 | ・・結束紐設置用具 | ・・視認性の向上(例,明視鏡) | ・・人乗せ台(例,運転者) | |||||||||
| CA22 | CA23 | CA24 | ||||||||||
| ・・機体支持装置 | ・・・肩掛け又は背負いバンド | ・・・バンドと本体との吊具(含,安全吊具) | ||||||||||
| CA31 | CA32 | CA34 | CA36 | CA37 | CA39 | |||||||
| ・穀稈、穀粒等に作用する付属装置 | ・・穀稈の露払い | ・・穀稈の供給台(例,手扱ぎ用) | ・・落穂,飛散粒の集収 | ・・穀粒の飛散防止 | ・・穀稈,穀粒等の運搬車,運搬台 | |||||||
| CA41 | CA42 | CA44 | CA50 | |||||||||
| ・圃場に作用する付属装置 | ・・運行跡の整地 | ・・圃場上の刈稈に作用するもの(含、排稈) | ・その他 |