| テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ | 
| 2B072 | 収穫機本体(2)(地下収穫) | 自然資源 | 
| A01D13/00 -33/14 | ||
| A01D13/00-33/14 | AA | AA00 掘取り対象物(収穫作物)  | 
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | 
| ・馬鈴薯 | ・甘藷 | ・玉ねぎ | ・大根 | ・ビート | ・ごぼう、長芋 | ・レンコン | ・長ねぎ | ・落花生 | ・その他 | |||
| BA | BA00 掘取り部  | 
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA07 | BA08 | BA10 | |||
| ・犂(プラウ)状体 | ・・L字型 | ・・U字型 | ・・左右対をなす複数部材 | ・・犂面の形状、姿勢の変更、制御 | ・クシの歯の形状 | ・垂直形状 | ・流体圧の利用 | |||||
| BA11 | BA12 | BA14 | BA15 | BA17 | BA18 | BA20 | ||||||
| ・回動する掘取り具 | ・・回動支軸;進行方向に平行な水平軸 | ・・回動支軸;進行方向に直角な水平軸 | ・・・歯杆付きチェーンを持つもの | ・・回動支軸;ほぼ垂直方向の軸 | ・・回動支軸;傾動可能 | ・・作業具が対をなして回動 | ||||||
| BA21 | BA23 | BA24 | BA26 | BA27 | BA28 | BA30 | ||||||
| ・作業中に揺動、往復運動をする | ・掘取り具と溝切具の双方を持つ | ・複数の異なった形態の掘取り具を持つ | ・掘取り巾方向調整手段 | ・掘取り深さの調整手段 | ・・接地体による | ・引抜きによる掘取り | ||||||
| CA | CA00 篩い分け、搬送手段  | 
CA01 | CA03 | CA05 | CA06 | CA09 | ||||||
| ・篩い分け手段を持ち搬送手段を持たない | ・篩い分け手段と搬送手段の双方を持つ | ・篩い分け手段が犂体に取付けられている | ・・篩い分け手段が揺動、往復運動をする | ・振動する平板状の篩いをもつ | ||||||||
| CA11 | CA12 | CA13 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA20 | |||||
| ・手段が無端帯状 | ・・平ベルトコンベア | ・・バケットコンベア | ・・スラットコンベア | ・・・送り用突起付き | ・・・・突起の姿勢制御 | ・・・収穫物揚上のための特別の手段 | ・・その他の無端帯状送り部材 | |||||
| CA21 | CA22 | CA23 | CA25 | CA26 | CA28 | CA29 | CA30 | |||||
| ・手段が無端帯状以外のもの | ・・ローラコンベア | ・・・送り用突起付き | ・・スクリュウコンベア | ・・・螺旋突起付きローラ | ・・円筒型の篩いをもつ | ・・・螺旋状コンベアをもつ | ・・・他の篩いと協動する | |||||
| CB | CB00 篩い分け、搬送手段に系る付属装置  | 
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | ||
| ・移送物の方向変換手段 | ・移送物の速度制御手段 | ・移送物の姿勢制御手段 | ・移送物の損傷防止手段 | ・掘取り部から搬送部への引継ぎのための手段 | ・コンベア間での引継ぎのための手段 | ・茎葉等の夾雑物を分離、処理するための手段 | ・土塊、石の破砕、放出手段 | ・振動付与手段 | ||||
| DA | DA00 茎葉処理部  | 
DA01 | DA02 | DA04 | DA05 | DA06 | DA08 | DA09 | DA10 | |||
| ・掘取り前の茎葉の切断 | ・掘取り後の茎葉の切断 | ・茎葉切断のための掘取り前の処理 | ・・引起し、すくい上げ手段 | ・・・回転するブラシ体による | ・茎葉切断のための収穫物の姿勢、速度の制御 | ・・弾性板の利用 | ・・流体圧の利用 | |||||
| DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | |||
| ・切断手段 | ・・回転する切断体 | ・・・フレール刃 | ・・タッピング装置自体による | ・・往復動刃 | ・・固定刃 | ・・引抜きによる | ・・切断位置揃え手段 | ・切断された茎葉の処理 | ・つる切装置 | |||
| EA | EA00 収穫物の放出、収容  | 
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA06 | EA07 | EA08 | EA10 | |||
| ・地表面への放出 | ・・放出方向変更手段 | ・・放出地表面の整地手段 | ・・放出巾変更手段 | ・機体に設けた収容具への放出 | ・・放出方向変更手段 | ・・収容具の機体での移動、着脱手段 | ・機外に設けた収容具への放出 | |||||
| EA11 | EA12 | EA14 | EA15 | EA16 | EA18 | |||||||
| ・収容具からの収穫物取出し手段 | ・・収容具が変位して内容物を放出する | ・収容具自体の構造 | ・・収穫物の選別手段を持つ | ・・収穫物の損傷防止手段を持つ | ・収容具へのシュータ | |||||||
| FA | FA00 掘取り収穫機の機体の構造  | 
FA01 | FA03 | FA04 | FA07 | FA08 | FA09 | |||||
| ・機枠;配置 | ・駆動、操向のための諸手段 | ・・作業機への動力伝達手段 | ・作業機の取付け構造 | ・・作業機の上下機構 | ・・異種作業機の相互の着脱機構 | |||||||
| GA | GA00 掘取り収穫機の付加的機能  | 
GA01 | GA03 | GA05 | GA07 | GA09 | ||||||
| ・夾雑物の分離 | ・土石の分離 | ・根毛の除去 | ・装置の清掃 | ・重量の測定 | ||||||||
| GA11 | GA12 | GA14 | GA16 | GA18 | GA20 | |||||||
| ・収穫物の損傷防止 | ・・機体による踏潰し等圃場面での損傷防止 | ・作物からの土落とし | ・掘取り土壌の移動、搬送 | ・収穫物の選別 | ・地上放置作物の拾い上げ手段 | |||||||
| GA21 | ||||||||||||
| ・傾斜地に対する対策、手段 |