FI(一覧表示)

  • H05B33/00
  • エレクトロルミネッセンス光源[1,8] HB CC 3K107
  • H05B33/02
  • ・細部 HB CC 3K107
  • H05B33/04
  • ・・封止装置 HB CC 3K107
  • H05B33/06
  • ・・電極端子 HB CC 3K107
  • H05B33/10
  • ・エレクトロルミネッセンス光源の製造に特に適用する装置または方法 HB CC 3K107
  • H05B33/12
  • ・実質的に2次元放射面をもつ光源 HB CC 3K107
  • H05B33/12@A
  • カラー化方式 HB CC 3K107
  • H05B33/12@B
  • ・並置方式 HB CC 3K107
  • H05B33/12@C
  • ・積層方式 HB CC 3K107
  • H05B33/12@D
  • ・二重基板方式 HB CC 3K107
  • H05B33/12@E
  • ・色変換方式 HB CC 3K107
  • H05B33/12@Z
  • その他のもの HB CC 3K107
  • H05B33/14
  • ・・エレクトロルミネッセンス材料の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの HB CC 3K107
  • H05B33/14@A
  • 発光物質が有機物 HB CC 3K107
  • H05B33/14@B
  • ・材料に特徴のあるもの HB CC 3K107
  • H05B33/14@Z
  • その他のもの HB CC 3K107
  • H05B33/18
  • ・・活性化不純物の性質または密度によって特徴づけられたもの HB CC 3K107
  • H05B33/20
  • ・・エレクトロルミネッセンス材料が埋め込まれた物質の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの HB CC 3K107
  • H05B33/22
  • ・・補助的な誘電体または反射層の配置あるいは化学的または物理的組成によって特徴づけられたもの HB CC 3K107
  • H05B33/22@A
  • 電子注入・輸送層 HB CC 3K107
  • H05B33/22@B
  • ・材料が有機物 HB CC 3K107
  • H05B33/22@C
  • 正孔注入・輸送層 HB CC 3K107
  • H05B33/22@D
  • ・材料が有機物 HB CC 3K107
  • H05B33/22@Z
  • その他のもの HB CC 3K107
  • H05B33/24
  • ・・・金属反射層(H05B33/26が優先) HB CC 3K107
  • H05B33/26
  • ・・電極として使用される導電物質の配置あるいは組成によって特徴づけられたもの HB CC 3K107
  • H05B33/26@A
  • 有機物からなるもの HB CC 3K107
  • H05B33/26@Z
  • その他のもの HB CC 3K107
  • H05B33/28
  • ・・・半透明電極 HB CC 3K107
    TOP