このページは、メイングループH04S7/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
指示装置;制御装置,例.バランス制御[3] | HB | CC | 5D162 | |
|
・音場の電子的処理のための制御回路(非適応型回路,すなわち音像や音の空間的な配置を強調する,手動調整型や非調整型のものH04S1/00,200,H04S3/00,200) | HB | CC | 5D162 | |
|
・・ステレオサウンドシステムの自動補正,例.テスト用マイクロホンを用いるもの | HB | CC | 5D162 | |
|
・・リスナーの位置やリスナーの向きへのステレオサウンドシステムの電子的処理(H04S7/00,310が優先) | HB | CC | 5D162 | |
|
・・・リスナーの位置やリスナーの向きの追跡 | HB | CC | 5D162 | |
|
・・・・ヘッドホン用 | HB | CC | 5D162 | |
|
・・リスニング空間の残響へのステレオ音響信号の電子的処理(H04S7/00,310が優先) | HB | CC | 5D162 | |
|
・・・ヘッドホン用 | HB | CC | 5D162 | |
|
・・周波数調整,例.トーンコントロール(H04S7/00,310が優先) | HB | CC | 5D162 | |
|
・・スピーカ接続またはヘッドホン接続に応じた電子的処理 | HB | CC | 5D162 | |
|
・・ステレオ音像の可視表示 | HB | CC | 5D162 | |