FI(一覧表示)

  • H02J9/00
  • 非常用または待機用電源の回路装置,例.非常用照明のためのもの[2006.01] HB CC 5G015
  • H02J9/00,120
  • ・重要でない負荷を切断することによりエネルギー源の残量を維持するもの,例.エンジンを始動するために車両バッテリーの充電量を維持するもの HB CC 5G015
  • H02J9/00,150
  • ・省電力モードを使用するもの(コピー機のためのものG03G21/00) HB CC 5G015
  • H02J9/02
  • ・その内,補助配電系統とそれに関連したランプを役立たせるもの[2006.01] HB CC 5G015
  • H02J9/04
  • ・その内,配電系統が平常時の電源から切り離され,そして待機用電源に接続されるもの[2006.01] HB CC 5G015
  • H02J9/06
  • ・・自動転換をもつもの[2006.01] HB CC 5G015
  • H02J9/06,110
  • ・・・電子手段の使用により特徴付けられるもの(H02J9/06,120とH02J9/06,150が優先) HB CC 5G015
  • H02J9/06,120
  • ・・・静止型直流/交流変換装置を含むもの HB CC 5G015
  • H02J9/06,150
  • ・・・・照明目的のためのもの HB CC 5G015
  • H02J9/06,160
  • ・・・回転電気機械の使用により特徴付けられるもの(H02J9/08が優先) HB CC 5G015
  • H02J9/08
  • ・・・原動機起動を必要とするもの[2006.01] HB CC 5G015
    TOP