FI(一覧表示)

  • H02J13/00
  • 回路網状態の遠隔指示を備える回路装置,例.回路網内の各々の遮断器の開閉状態の瞬時記録,電力配電回路網内にあるスイッチ手段の遠隔制御を備える回路装置,例.回路網によって伝送されるパルスコードシグナルを使うことにより需用家のスイッチを入,切するもの HB CC 5G064
  • H02J13/00@A
  • 伝送に特徴を持つもの HB CC 5G064
  • H02J13/00@B
  • ・電力線と信号線を共用するもの HB CC 5G064
  • H02J13/00@C
  • ・・パルスコ-ド式 HB CC 5G064
  • H02J13/00@D
  • ・・送受信器に特徴を持つもの HB CC 5G064
  • H02J13/00@E
  • ・・細部:ブロツクフイルタ,雑音防止 HB CC 5G064
  • H02J13/00@F
  • ・・電力時分割伝送 HB CC 5G064
  • H02J13/00@J
  • 選択に特徴を持つもの HB CC 5G064
  • H02J13/00@M
  • 誤動作防止,誤操作防止 HB CC 5G064
  • H02J13/00@N
  • 試験 HB CC 5G064
  • H02J13/00@Z
  • その他のもの HB CC 5G064
  • H02J13/00,301
  • ・回路網状態の遠隔指示 HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@A
  • デ-タの収集,状態の把握 HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@B
  • ・状態変化検出 HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@C
  • ・スイツチの開閉の監視 HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@D
  • ・故障検出 HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@J
  • 表示に特徴を持つもの HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@K
  • ・CRTを用いたもの HB CC 5G064
  • H02J13/00,301@Z
  • その他 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311
  • ・回路網内のスイツチ手段の遠隔制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@A
  • 回路網内のスイツチの遠隔制御一般〔R~Uが優先〕 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@B
  • ・電力線に信号を重畳しスイツチを制御するもの HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@C
  • ・・屋内配電線におけるスイツチの制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@E
  • ・連絡線を用いたスイツチの制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@F
  • ・・直接式 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@H
  • ・・順次投入 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@K
  • ・無線,光,音によるスイツチの制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@M
  • ・送受信器に特徴を持つもの HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@N
  • ・・屋内機器制御用送受信器 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@R
  • 電力系統の制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@S
  • ・区分開閉器の遠隔制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@T
  • 消費電力制御〔例.低優先度負荷の遮断〕 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@U
  • プログラム制御 HB CC 5G064
  • H02J13/00,311@Z
  • その他 HB CC 5G064
    TOP