FI(一覧表示)

  • H01Q19/00
  • アンテナに所望する指向特性を与えるために,1次輻射器と2次装置たとえば光学類似装置をもった単位との組み合わせ HB CC 5J020
  • H01Q19/02
  • ・細部 HB CC 5J020
  • H01Q19/04
  • ・・H形アンテナや八木アンテナを折りたたむための手段 HB CC 5J020
  • H01Q19/06
  • ・屈折や回折装置,たとえばレンズを使用するもの HB CC 5J020
  • H01Q19/08
  • ・・放射ホーンのなかに配置されて放射ホーンの指向特性を変えるためのもの HB CC 5J020
  • H01Q19/09
  • ・・そのなかで一次輻射器が誘電体や磁性体に被覆されまたは埋め込まれたもの(保護材料H01Q1/40;屈折または回折するための装置の電気的または磁気的な特性を変えるものH01Q3/44)[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/10
  • ・反射表面を使用するもの HB CC 5J020
  • H01Q19/12
  • ・・そのなかで面が凹んだもの(H01Q19/18が優先)[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/13
  • ・・・一次輻射源が一個の輻射器であるもの,例.一個のダイポール,一個のスロット,一個の導波管終端(H01Q19/15が優先)[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/15
  • ・・・一次輻射源が一本の線状であるもの,例.漏洩導波管アンテナ[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/17
  • ・・・一次輻射源が2もしくはそれ以上の輻射器で構成されているもの(H01Q19/15,H01Q25/00が優先)[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/18
  • ・・2つ以上の間隔を置いた反射表面をもつもの(H01Q19/20が優先) HB CC 5J020
  • H01Q19/185
  • ・・・そのなかで反射面が平面であるもの[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/19
  • ・・・一つの補助反射面と組み合わされた一つの凹面主反射面で構成されたもの[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/195
  • ・・・・そのなかで一つの反射面が偏波フイルタまたは偏波装置として動作するもの[3] HB CC 5J020
  • H01Q19/20
  • ・焦線が互に直交するように配置した2つの円筒状焦点装置によってペンシルビームを生じるもの HB CC 5J020
  • H01Q19/22
  • ・1個のまっすぐな導体素子で形づくられた2次装置を使用するもの HB CC 5J020
  • H01Q19/24
  • ・・1次輻射器が中央給電され,かつまっすぐなもの,例.H形アンテナ HB CC 5J020
  • H01Q19/26
  • ・・1次輻射器が端部で給電され,かつ延ばされたもの HB CC 5J020
  • H01Q19/28
  • ・2個以上のまっすぐな導体素子で形づくられた2次装置を使用するもの(対数周期アンテナH01Q11/10;反射面を構成するものH01Q19/10) HB CC 5J020
  • H01Q19/30
  • ・・1次輻射器が中央給電されまっすぐなもの,例.八木アンテナ HB CC 5J020
  • H01Q19/32
  • ・・1次輻射器が端部で給電され延ばされたもの HB CC 5J020
    TOP