FI(一覧表示)

  • H01M12/00
  • 混成電池;その製造(ハイブリッドコンデンサH01G11/00)[2] HB CC 5H032
  • H01M12/02
  • ・細部(電極の細部H01M4/00,発電要素以外の部分の構造の細部H01M50/00)[2] HB CC 5H032
  • H01M12/04
  • ・燃料電池型式の半電池と一次電池型式の半電池とからなるもの[2] HB CC 5H032
  • H01M12/06
  • ・・金属電極と気体電極とをもつもの[2] HB CC 5H032
  • H01M12/06@A
  • 電槽,収納容器に特徴のあるもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@B
  • ・気体通路の形状・構造・配置〔発生ガスのためのものを含む〕 HB CC 5H032
  • H01M12/06@C
  • ・・開口部の面積を調整するもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@D
  • 金属電極に特徴のあるもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@E
  • ・交換式電極をもつもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@F
  • 気体電極に特徴のあるもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@G
  • 電解液に特徴のあるもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@H
  • ・再生手段を有するもの HB CC 5H032
  • H01M12/06@J
  • 空気-金属海水電池〔活性化電池,注液式電池〕 HB CC 5H032
  • H01M12/06@Z
  • その他 HB CC 5H032
  • H01M12/08
  • ・燃料電池型式の半電池と二次電池型式の半電池とからなるもの[2] HB CC 5H032
  • H01M12/08@H
  • ハロゲンを燃料とするもの HB CC 5H032
  • H01M12/08@A
  • ・電極に特徴のあるもの HB CC 5H032
  • H01M12/08@B
  • ・・バイポ-ラ電極,双極電極 HB CC 5H032
  • H01M12/08@C
  • ・臭素を用いるもの HB CC 5H032
  • H01M12/08@K
  • 酸素〔空気〕を燃料とするもの HB CC 5H032
  • H01M12/08@S
  • 水素を燃料とするもの HB CC 5H032
  • H01M12/08@Z
  • その他のもの HB CC 5H032
    TOP