FI(一覧表示)

  • H01H33/00
  • 消弧または発弧防止手段をもつ高電圧または大電流スイッチ HB CC 5G027
  • H01H33/00@A
  • 試験・検出に関するもの HB CC 5G027
  • H01H33/00@B
  • 短絡スイツチ HB CC 5G027
  • H01H33/00@C
  • 超電導スイツチ HB CC 5G027
  • H01H33/00@Z
  • その他のもの HB CC 5G027
  • H01H33/02
  • ・細部 HB CC 5G027
  • H01H33/02@A
  • リ-ド線口出部 HB CC 5G027
  • H01H33/02@B
  • ・碍子部 HB CC 5G027
  • H01H33/02@Z
  • その他のもの HB CC 5G027
  • H01H33/04
  • ・・電流流通部分間で消弧または発弧を防止する装置 HB CC 5G027
  • H01H33/06
  • ・・・接点間に差し込みうる絶縁体 HB CC 5G027
  • H01H33/08
  • ・・・アークを制限または細分するための静止部分,例.隔壁 HB CC 5G027
  • H01H33/10
  • ・・・・金属部分 HB CC 5G027
  • H01H33/12
  • ・・・アークが主接点から移行される補助接点(アーキングホーンを使用するものH01H33/20) HB CC 5G027
  • H01H33/14
  • ・・・アークを通る電流またはアークに沿う電位降下を分割する多くの主接点 HB CC 5G027
  • H01H33/16
  • ・・・インピーダンスが接点に接続されるもの HB CC 5G027
  • H01H33/18
  • ・・・磁気吹き消しを使用するもの HB CC 5G027
  • H01H33/18@A
  • ロ-タリ-ア-ク型 HB CC 5G027
  • H01H33/18@B
  • ソレナ-ク型 HB CC 5G027
  • H01H33/18@Z
  • その他のもの HB CC 5G027
  • H01H33/20
  • ・・・アーキングホーンを用いるもの(磁気吹消しを用いるものH01H33/18) HB CC 5G027
  • H01H33/22
  • ・・・消弧のための流体の選択 HB CC 5G027
  • H01H33/24
  • ・・電流の流れない部分に対する放電防止装置,例.コロナリングを使用するもの HB CC 5G027
  • H01H33/26
  • ・・アークまたは他の放電の存在を検出する装置 HB CC 5G027
  • H01H33/28
  • ・・駆動機構を操作するためのスイッチ内の動力装置 HB CC 5G028
  • H01H33/28@A
  • 手動によるもの HB CC 5G028
  • H01H33/28@B
  • 手動・自動の切換えに特徴のあるもの HB CC 5G028
  • H01H33/28@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/30
  • ・・・流体衝動を使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/30@A
  • 流体装置の配置,構成,配管,付属機器 HB CC 5G028
  • H01H33/30@B
  • ・シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/30@D
  • ・流体圧アクチユエ-タ HB CC 5G028
  • H01H33/30@H
  • 制御 HB CC 5G028
  • H01H33/30@J
  • ・制御弁 HB CC 5G028
  • H01H33/30@K
  • ・速度制御,操作力制御 HB CC 5G028
  • H01H33/30@M
  • ・シ-ケンス制御〔状態保持,作動順序制御〕 HB CC 5G028
  • H01H33/30@Z
  • その他 HB CC 5G028
  • H01H33/32
  • ・・・・圧縮空気圧 HB CC 5G028
  • H01H33/32@A
  • 流体装置の配置,構成,配管,付属機器 HB CC 5G028
  • H01H33/32@B
  • ・シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/32@C
  • ・アキユムレ-タ,タンク HB CC 5G028
  • H01H33/32@D
  • ・空気圧アクチユエ-タ HB CC 5G028
  • H01H33/32@E
  • ・緩衝 HB CC 5G028
  • H01H33/32@H
  • 制御 HB CC 5G028
  • H01H33/32@J
  • ・制御弁 HB CC 5G028
  • H01H33/32@K
  • ・速度制御,操作力制御 HB CC 5G028
  • H01H33/32@L
  • ・特性制御〔速動,同期,遅れ制御〕 HB CC 5G028
  • H01H33/32@M
  • ・シ-ケンス制御〔状態保持,作動順序制御〕 HB CC 5G028
  • H01H33/32@Z
  • その他 HB CC 5G028
  • H01H33/34
  • ・・・・水圧 HB CC 5G028
  • H01H33/34@A
  • 流体装置の配置,構成,配管,付属機器 HB CC 5G028
  • H01H33/34@B
  • ・シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/34@C
  • ・アキユムレ-タ,タンク HB CC 5G028
  • H01H33/34@D
  • ・液圧アクチユエ-タ HB CC 5G028
  • H01H33/34@E
  • ・緩衝 HB CC 5G028
  • H01H33/34@H
  • 制御 HB CC 5G028
  • H01H33/34@J
  • ・制御弁 HB CC 5G028
  • H01H33/34@K
  • ・速度制御,操作力制御 HB CC 5G028
  • H01H33/34@L
  • ・特性制御〔速動,同期,遅れ制御〕 HB CC 5G028
  • H01H33/34@M
  • ・シ-ケンス制御〔状態保持,作動順序制御〕 HB CC 5G028
  • H01H33/34@X
  • 検出,表示,監視 HB CC 5G028
  • H01H33/34@Z
  • その他 HB CC 5G028
  • H01H33/36
  • ・・・電動機を使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/38
  • ・・・電磁石を使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/38@A
  • 直線動作型のもの HB CC 5G028
  • H01H33/38@D
  • ヒンジ型のもの HB CC 5G028
  • H01H33/38@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/40
  • ・・・ばねモータを使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@A
  • 回転体に蓄勢ばねの一端が取り付けられ死点迄蓄勢されるもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@B
  • 回転体に蓄勢ばねの一端が取り付けられ,特にラチエツトにより死点迄蓄勢されるもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@C
  • 回転体にクランク,リンクを介して蓄勢ばねが取り付けられているもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@D
  • カムによりばねを蓄勢するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@E
  • リンク機構によりばねを蓄勢するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@F
  • リンク機構によりばねを蓄勢し,死点でくずれるもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@G
  • 軸方向にばねを蓄勢するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@H
  • ねじ軸により軸方向にばねを蓄勢するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@J
  • トグルばね機構を有するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@K
  • トグルばねリンク機構を有するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@L
  • ・ハンドルでトグルばね機構を操作するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@M
  • ぜんまいばね,捩りばねを使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@N
  • 双動式のもの HB CC 5G028
  • H01H33/40@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/42
  • ・・駆動機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@A
  • 駆動機構の各要素・機構に特徴のあるもの HB CC 5G028
  • H01H33/42@B
  • ・ロツド,レバ-,フレ-ム,ボツクス等単体 HB CC 5G028
  • H01H33/42@C
  • ・絶縁棒 HB CC 5G028
  • H01H33/42@D
  • ・歯車,ベルト,カム,クラツチ等の伝動機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@E
  • ・軸受 HB CC 5G028
  • H01H33/42@F
  • ・シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/42@G
  • ・連結,固着 HB CC 5G028
  • H01H33/42@H
  • ・防振,緩衝,平衡 HB CC 5G028
  • H01H33/42@J
  • 要素・機構の組合わせによる駆動機構の全体又は一部に特徴のあるもの HB CC 5G028
  • H01H33/42@K
  • ・ロツド,レバ-の連係を使用するもの HB CC 5G028
  • H01H33/42@L
  • ・多相開閉機構〔三相一括型等〕 HB CC 5G028
  • H01H33/42@M
  • ・二点切り開閉機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@N
  • ・異種の二以上のスイツチの開閉機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@P
  • ・接触子保持部近傍 HB CC 5G028
  • H01H33/42@Q
  • ・ラツチ機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@R
  • ・・過電流引外し機構 HB CC 5G028
  • H01H33/42@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/44
  • ・・交流周波の定められた点でスイッチの操作を確実にする装置(回路装置H01H33/59) HB CC 5G028
  • H01H33/46
  • ・・相互鎖錠装置 HB CC 5G028
  • H01H33/46@A
  • ハンドルのロツク装置 HB CC 5G028
  • H01H33/46@B
  • 引き出し型開閉器のロツク装置 HB CC 5G028
  • H01H33/46@C
  • ガス絶縁開閉器のガス圧低下時のロツク装置 HB CC 5G028
  • H01H33/46@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/48
  • ・・・ケースまたはカバーと接点操作機構との間の相互鎖錠に対するもの HB CC 5G028
  • H01H33/50
  • ・・・接点操作機構の2つ以上の部分を相互鎖錠するためのもの HB CC 5G028
  • H01H33/52
  • ・・・2つ以上のスイッチを相互鎖錠するためのもの HB CC 5G028
  • H01H33/52@A
  • 同種の二以上の開閉器のインタ-ロツク HB CC 5G028
  • H01H33/52@B
  • 異種の二以上の開閉器のインタ-ロツク HB CC 5G028
  • H01H33/52@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/53
  • ・・ケース(開閉装置のためのものH02B1/26);消弧用流体のための貯蔵器,タンク,配管または弁;そのための付属装置,例.安全装置,圧力除去装置[3] HB CC 5G028
  • H01H33/53@A
  • ケ-ス及びその付属部 HB CC 5G028
  • H01H33/53@B
  • シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/53@J
  • 絶縁体〔ブツシング〕 HB CC 5G028
  • H01H33/53@K
  • シ-ルド HB CC 5G028
  • H01H33/53@L
  • 電気組込機器 HB CC 5G028
  • H01H33/53@U
  • 柱上開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/53@V
  • 地中開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/53@W
  • 引出し型開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/53@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/55
  • ・・・油貯蔵器またはタンク;その降下装置(スイッチの絶縁のため引出し機構に関連するものH02B11/08) HB CC 5G028
  • H01H33/55@A
  • タンク及びその付属部 HB CC 5G028
  • H01H33/55@B
  • シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/55@C
  • 呼吸・吸湿装置 HB CC 5G028
  • H01H33/55@D
  • 油分離層装置〔噴油防止装置〕 HB CC 5G028
  • H01H33/55@F
  • 油量,タンク内圧調整 HB CC 5G028
  • H01H33/55@G
  • 加熱,冷却 HB CC 5G028
  • H01H33/55@H
  • 検出,表示,監視 HB CC 5G028
  • H01H33/55@J
  • 絶縁体 HB CC 5G028
  • H01H33/55@K
  • シ-ルド HB CC 5G028
  • H01H33/55@M
  • 昇降,据付,組立 HB CC 5G028
  • H01H33/55@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/56
  • ・・・ガス貯蔵器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@A
  • タンク及びその付属部 HB CC 5G028
  • H01H33/56@B
  • シ-ル HB CC 5G028
  • H01H33/56@C
  • ガスタンクへのガスの供給,循環,回収 HB CC 5G028
  • H01H33/56@D
  • ・遮断吹付けガスの供給,循環,回収 HB CC 5G028
  • H01H33/56@E
  • 除湿 HB CC 5G028
  • H01H33/56@F
  • ガス圧検出,調整〔ガス圧低下ロツク→33/46C〕 HB CC 5G028
  • H01H33/56@G
  • 加熱,冷却 HB CC 5G028
  • H01H33/56@H
  • 検出,表示,監視〔ガス圧力は除く〕 HB CC 5G028
  • H01H33/56@J
  • 絶縁体 HB CC 5G028
  • H01H33/56@K
  • シ-ルド HB CC 5G028
  • H01H33/56@L
  • 電気組込機器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@M
  • 昇降,据付,組立 HB CC 5G028
  • H01H33/56@N
  • 横型接地開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@P
  • ・二点切り型接地開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@Q
  • 縦型接地開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@R
  • 碍子型開閉器 HB CC 5G028
  • H01H33/56@S
  • 多相開閉器〔三相一括型等〕 HB CC 5G028
  • H01H33/56@T
  • GISに組込まれるもの HB CC 5G028
  • H01H33/56@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/57
  • ・・・液体またはガスの再生 HB CC 5G028
  • H01H33/57@A
  • 液体の浄化再生 HB CC 5G028
  • H01H33/57@B
  • ガスの浄化再生一般 HB CC 5G028
  • H01H33/57@C
  • ・吸着材によるガスの浄化再生 HB CC 5G028
  • H01H33/57@D
  • ・金属粉除去によるガスの浄化再生 HB CC 5G028
  • H01H33/57@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/575
  • ・・・常時または非常時使用の圧力除去装置[3] HB CC 5G028
  • H01H33/575@A
  • 油開閉器に関するもの HB CC 5G028
  • H01H33/575@B
  • ガス開閉器に関するもの HB CC 5G028
  • H01H33/575@C
  • 柱上開閉器に関するもの HB CC 5G028
  • H01H33/575@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/58
  • ・・・スイッチ操作ノイズを抑える消音装置[3] HB CC 5G028
  • H01H33/58@A
  • 空気,ガス開閉器の消音装置 HB CC 5G028
  • H01H33/58@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/59
  • ・・スイッチの特殊な使用に適さない回路装置で他類に属しないもの,例.交流周波の定められた点でスイッチの操作を確実にするためのもの HB CC 5G028
  • H01H33/59@A
  • 直流しや断 HB CC 5G028
  • H01H33/59@B
  • ・転流回路を有するもの HB CC 5G028
  • H01H33/59@C
  • ・・複数のしや断スイツチが直列に接続されたもの HB CC 5G028
  • H01H33/59@D
  • ・・複数のしや断スイツチが並列に接続されたもの〔多端子系統,しや断器も含む〕 HB CC 5G028
  • H01H33/59@E
  • ・サイリスタしや断器 HB CC 5G028
  • H01H33/59@F
  • ・開閉機構との関係に特徴を有するもの HB CC 5G028
  • H01H33/59@G
  • 特に交流のしや断に適したもの〔零点しや断〕 HB CC 5G028
  • H01H33/59@H
  • 開閉サ-ジの抑制 HB CC 5G028
  • H01H33/59@J
  • 欠相保護 HB CC 5G028
  • H01H33/59@K
  • 操作回路 HB CC 5G028
  • H01H33/59@L
  • ・駆動機構と特に関連するもの HB CC 5G028
  • H01H33/59@M
  • ・ロツク回路 HB CC 5G028
  • H01H33/59@P
  • ・引外し回路 HB CC 5G028
  • H01H33/59@Q
  • 切換装置 HB CC 5G028
  • H01H33/59@Z
  • その他のもの HB CC 5G028
  • H01H33/60
  • ・消弧または発弧防止装置が消弧用流体の吹き付けを得るためまたは増加したりする別の装置を含まないスイッチ HB CC 5G026
  • H01H33/64
  • ・・開放がガス中であるもの(真空スイッチH01H33/66) HB CC 5G026
  • H01H33/64@A
  • GIS用DS〔ガス絶縁開閉装置断路器〕 HB CC 5G026
  • H01H33/64@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/65
  • ・・・開放が大気圧の気中であるもの,例.開放空気中 [2009.01] HB CC 5G026
  • H01H33/65@A
  • 接点 HB CC 5G026
  • H01H33/65@B
  • ロ-タリ- HB CC 5G026
  • H01H33/65@C
  • カム HB CC 5G026
  • H01H33/65@D
  • ヒユ-ズ HB CC 5G026
  • H01H33/65@E
  • 絶縁 HB CC 5G026
  • H01H33/65@F
  • 特殊 HB CC 5G026
  • H01H33/65@G
  • 消弧 HB CC 5G026
  • H01H33/65@H
  • 接触部 HB CC 5G026
  • H01H33/65@J
  • 材料 HB CC 5G026
  • H01H33/65@K
  • 操作 HB CC 5G026
  • H01H33/65@L
  • 柱上 HB CC 5G026
  • H01H33/65@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/66
  • ・・真空スイッチ HB CC 5G026
  • H01H33/66@Q
  • 取付,収納 HB CC 5G026
  • H01H33/66@S
  • ・端子 HB CC 5G026
  • H01H33/66@T
  • 真空ギヤツプ,トリガスイツチ HB CC 5G026
  • H01H33/66@V
  • 遮断方式〔サ-ジ対策も含む〕 HB CC 5G026
  • H01H33/66@W
  • 特殊用途 HB CC 5G026
  • H01H33/66@X
  • 開閉及び接点消耗表示 HB CC 5G026
  • H01H33/66@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/662
  • ・・・ハウジングまたは保護スクリーン[7] HB CC 5G026
  • H01H33/662@E
  • 真空バルブ HB CC 5G026
  • H01H33/662@F
  • ・製造方法 HB CC 5G026
  • H01H33/662@G
  • ・ベロ-ズ HB CC 5G026
  • H01H33/662@H
  • ・シ-ルド HB CC 5G026
  • H01H33/662@J
  • ・通電軸 HB CC 5G026
  • H01H33/662@R
  • ・真空バルブ外部を他の絶縁媒体で覆つたもの HB CC 5G026
  • H01H33/662@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/664
  • ・・・接点;消弧手段,例.アーキング・リング[7] HB CC 5G026
  • H01H33/664@A
  • 接触部 HB CC 5G026
  • H01H33/664@B
  • ・材料を特徴とするもの HB CC 5G026
  • H01H33/664@C
  • ・構造を特徴とするもの〔Dが優先〕 HB CC 5G026
  • H01H33/664@D
  • ・ア-クの磁気駆動 HB CC 5G026
  • H01H33/664@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/666
  • ・・・操作系の配置[7] HB CC 5G026
  • H01H33/666@L
  • 接点駆動機構 HB CC 5G026
  • H01H33/666@M
  • ・複数個の真空バルブを有する接点開閉に適したもの HB CC 5G026
  • H01H33/666@N
  • ・接触圧力増減に適したもの HB CC 5G026
  • H01H33/666@P
  • ・電磁石を用いたもの HB CC 5G026
  • H01H33/666@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/668
  • ・・・真空を得るための,または監視するための手段[7] HB CC 5G026
  • H01H33/668@K
  • 真空度維持に供するもの HB CC 5G026
  • H01H33/668@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/68
  • ・・液体遮断スイッチ,例.油遮断器 HB CC 5G026
  • H01H33/68@A
  • 油入開閉器 HB CC 5G026
  • H01H33/68@B
  • ・可溶片付 HB CC 5G026
  • H01H33/68@E
  • ・接触部 HB CC 5G026
  • H01H33/68@F
  • ・・バツトタイプ HB CC 5G026
  • H01H33/68@G
  • ・・チユ-リツプタイプ HB CC 5G026
  • H01H33/68@H
  • ・・クサビタイプ HB CC 5G026
  • H01H33/68@J
  • ・・ブラシタイプ HB CC 5G026
  • H01H33/68@M
  • ・碍子形 HB CC 5G026
  • H01H33/68@N
  • ・柱上形 HB CC 5G026
  • H01H33/68@Z
  • その他のもの HB CC 5G026
  • H01H33/70
  • ・消弧用流体の吹き付けを方向づけるため,得るためまたは増大させるための別の装置をもつスイッチ HB CC 5G001
  • H01H33/70@A
  • インピ-ダンスを備えるもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@B
  • 電磁駆動するもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@C
  • 二方向吹き付けをもつもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@D
  • 磁気吹き消し手段を併用するもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@E
  • ロ-タリ-ア-ク吹き消し手段を併用するもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@F
  • ノズルに特徴を有するもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@G
  • 吹き付けに適した接触子に特徴を有するもの HB CC 5G001
  • H01H33/70@Z
  • その他のもの HB CC 5G001
  • H01H33/72
  • ・・消弧液体の吹き付けを方向づける固定部分をもつもの,例.消弧室 HB CC 5G001
  • H01H33/73
  • ・・・開放が大気圧の気中であるもの,例.開放空気中 HB CC 5G001
  • H01H33/74
  • ・・・開放がガス中であるもの(大気圧の空気中のものH01H33/73) HB CC 5G001
  • H01H33/75
  • ・・・液体遮断スイッチ,例.油遮断器 HB CC 5G001
  • H01H33/76
  • ・・消弧用ガスが静止部分から放出されるもの;そのための材料の選択 HB CC 5G001
  • H01H33/77
  • ・・・開放が大気圧の空気中であるもの HB CC 5G001
  • H01H33/78
  • ・・・開放がガス中であるもの(大気圧の空気中であるものH01H33/77) HB CC 5G001
  • H01H33/80
  • ・・圧力源からの消弧流体の吹き付けが弁により制御されるもの HB CC 5G001
  • H01H33/82
  • ・・・流体が空気またはガスのもの HB CC 5G001
  • H01H33/825
  • ・・・・空気またはガスの閉回路をもつもの(H01H33/835が優先)[3] HB CC 5G001
  • H01H33/83
  • ・・・・接点が空気またはガスの吹き付けにより開くもの HB CC 5G001
  • H01H33/835
  • ・・・・・空気またはガスの閉回路をもつもの[3] HB CC 5G001
  • H01H33/84
  • ・・・流体が液体,例.油,であるもの HB CC 5G001
  • H01H33/85
  • ・・・・接点が液体の吹き付けにより開くもの HB CC 5G001
  • H01H33/86
  • ・・接点空所からの圧力下の消弧流体の吹き付けが弁により制御されるもの HB CC 5G001
  • H01H33/867
  • ・・・流体が空気またはガスであるもの[3] HB CC 5G001
  • H01H33/873
  • ・・・・空気またはガスの閉回路をもつもの[3] HB CC 5G001
  • H01H33/88
  • ・・消弧流体の吹き付けがピストンまたは他の圧力発生部の運動により発生しまたは増大するもの HB CC 5G001
  • H01H33/88@A
  • 吸引型吹き付け手段を有するもの HB CC 5G001
  • H01H33/88@B
  • 圧力発生部を複数有するもの HB CC 5G001
  • H01H33/88@C
  • キヤツチ型圧力発生手段を有するもの HB CC 5G001
  • H01H33/88@D
  • 橋絡接触子に適するもの HB CC 5G001
  • H01H33/88@Z
  • その他 HB CC 5G001
  • H01H33/90
  • ・・・この運動が接点操作機構によりまたは関連して行なわれるもの HB CC 5G001
  • H01H33/91
  • ・・・・消弧流体が空気またはガスのもの HB CC 5G001
  • H01H33/915
  • ・・・・・空気またはガスの閉回路をもつもの[3] HB CC 5G001
  • H01H33/92
  • ・・・・消弧流体が液体,例.油,のもの HB CC 5G001
  • H01H33/94
  • ・・・この運動がアーク自体または補助アークにより生じた圧力によってのみ行なわれるもの HB CC 5G001
  • H01H33/95
  • ・・・・消弧流体が空気またはガスのもの HB CC 5G001
  • H01H33/96
  • ・・・・消弧流体が液体,例.油,のもの HB CC 5G001
  • H01H33/98
  • ・・消弧流体の吹き付けが,吹き付けを発生しまたは増大するための可動部分をもたないで,補助アークまたはアークの一部分により作られるもの HB CC 5G001
  • H01H33/985
  • ・・・流体が空気またはガスであるもの[3] HB CC 5G001
  • H01H33/99
  • ・・・流体が液体であるもの[3] HB CC 5G001
    TOP