FI(一覧表示)

  • H01G11/00
  • ハイブリッドコンデンサ,すなわち異なる正と負の電極をもつコンデンサ;電気二重層[EDL]コンデンサ;その製造のプロセスまたはその部品製造のプロセス[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/02
  • ・酸化還元反応を用いるもの,例.Redox装置またはソリオン[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/04
  • ・ハイブリッドコンデンサ[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/06
  • ・・一方の電極の中にイオンが可逆的にドープされているもの,例.リチウムイオンコンデンサ[LIC][2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/08
  • ・構造的な組合せ,例.ハイブリッドまたはEDLコンデンサと他の電機部品の組み立てまたは連結,少なくとも1つのハイブリッドまたはEDLコンデンサが主たる構成部品であること[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/10
  • ・複数のハイブリッドまたはEDLコンデンサ,例.アレイまたはモジュール(ハウジング,ケース,カプセル化またはその取付けH01G11/78)[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/12
  • ・・積層されたハイブリッドまたはEDLコンデンサ[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/14
  • ・ハイブリッドまたはEDLコンデンサを調整または保護するための装置または方法(コンデンサに特に適合する緊急保護回路装置,および通常の動作条件から望まない変化を起こした場合に,自動スイッチが実行されるH02H7/16;断路せずに過電流または過電圧を制限するための非常保護回路装置H02H9/00)[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/16
  • ・・電気的過負荷に対するもの,例.ヒューズを含む[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/18
  • ・・熱的過負荷に対するもの,例.加熱,冷却または通風[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/20
  • ・・改善または不純物の除去の方法,例.洗浄[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/22
  • ・電極[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/24
  • ・・電極を構成または組成する材料の構造的特色に特徴を有するもの,例.形態,表面積または空隙率;そこで用いられる粉末または粒子の構造的特色に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/26
  • ・・構造に特徴を有するもの,例.多層性,空隙率または表面特性[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/28
  • ・・・集電体の上に並べられまたは配置されたもの;電極と集電体の間の層または面,例.接着剤[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/30
  • ・・材料に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/32
  • ・・・炭素をベースとするもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/34
  • ・・・・炭化または賦活に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/36
  • ・・・・ナノ構造,例.ナノファイバー,ナノチューブまたはフラーレン[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/38
  • ・・・・カーボンペーストまたはブレンド;その中の結合剤または接着剤[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/40
  • ・・・・繊維[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/42
  • ・・・・粉末または粒子,例.それらの組成[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/44
  • ・・・・それらの原料,例.樹脂または石炭[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/46
  • ・・・金属酸化物[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/48
  • ・・・導電性ポリマー[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/50
  • ・・・リチウムイオンコンデンサに特に適合したもの,例.リチウムのドーピングまたはインターカレーションのためのもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/52
  • ・セパレータ[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/54
  • ・電解質[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/56
  • ・・固体電解質,例.ゲル;その中の添加物[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/58
  • ・・液体電解質[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/60
  • ・・・溶媒に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/62
  • ・・・溶質に特徴を有するもの,例.その中の塩,陰イオンまたは陽イオン[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/64
  • ・・・添加剤に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/66
  • ・集電体[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/68
  • ・・材料に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/70
  • ・・構造に特徴を有するもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/72
  • ・・複数のまたは積層されたハイブリッドまたはEDLコンデンサの一体化に特に適合したもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/74
  • ・端子,例.集電体の拡張[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/76
  • ・・複数または積層されたハイブリッドまたはEDLコンデンサの一体化に特に適合したもの[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/78
  • ・ケース;ハウジング;カプセル化;取付け[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/80
  • ・・ガスケット;シーリング[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/82
  • ・・コンデンサ要素のハウジング内への取付けまたは組立て,例.電極の取付け,集電体または端子のコンテナ内への取付けまたはカプセル化[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/84
  • ・ハイブリッドまたはEDLコンデンサ,またはそれらの部品の製造方法[2013.01] HB CC 5E078
  • H01G11/86
  • ・・電極に特に適合したもの(電極の製造のための炭化または賦活H01G11/34)[2013.01] HB CC 5E078
    TOP