FI(一覧表示)

  • G09G5/00
  • 陰極線管表示器および他の可視的表示器に共通の可視的表示器用の制御装置または回路[5] HB CC 5C182
  • G09G5/00@X
  • 表示制御装置の製造、修理、点検、保守、較正 HB CC 5C182
  • G09G5/00@Z
  • その他のもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510
  • ・特別な用途に適合せしめる点に特徴の有る表示装置の制御・回路 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@A
  • 特定の利用形態に適合した表示装置の制御・回路 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@B
  • ・広報用、広告用、プレゼンテ-シヨン用 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@C
  • ・プラント・機器の監視・制御用 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@D
  • ・現象・物体の観察、観測用 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@G
  • 特定の装置・方式への適用に適合した表示装置の制御・回路 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@H
  • ・操作器との結合に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@J
  • ・・ライトペンとの結合に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@M
  • ・記録再生装置との結合に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@P
  • ・印刷装置との結合に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@Q
  • ・音響出力装置との結合に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@S
  • ・テレビジヨン方式に関連したもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@T
  • ・フアクシミリ、電話に関連したもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@V
  • ・複数の表示装置を備えた表示システム HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@W
  • 複数用途両用・兼用、他の用途への流用 HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@X
  • ・複数種の情報源からの情報を表示するもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,510@Z
  • その他の用途に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,520
  • ・適用する方式・規格に特徴の有る表示装置の制御・回路一般 HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@A
  • 表示階調に特徴の有る表示装置の制御・回路一般 HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@H
  • ・特にハ-フト-ンである点に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@J
  • ・・疑似中間調表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@T
  • 複数種の方式、規格等に関連する表示装置の制御・回路 HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@V
  • ・方式変換、規格変換 HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@W
  • ・多方式両用 HB CC 5C182
  • G09G5/00,520@Z
  • その他の方式・規格に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,530
  • ・機能に特徴の有る表示装置の制御・回路一般 HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@A
  • 表示内容の処理機能に特徴の有る表示装置の制御・回路一般 HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@D
  • ・消去・削除機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@H
  • ・変形・編集機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@M
  • ・・混合・合成機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@T
  • ・改頁・画面切替機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,530@Z
  • その他の機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550
  • ・特定の部位・部品に特徴の有る表示装置の制御・回路 HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@A
  • 副制御系統に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@B
  • ・限時制御に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@C
  • ・センサ-類に基づく制御に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@D
  • ・初期設定手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@G
  • CRTとCRT以外の表示器に共通する表示器の構造に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@H
  • 映像信号処理部に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@M
  • VRAM、リフレツシユメモリ部に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@P
  • ・VRAM、リフレツシユメモリの書込側、CPU側に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@R
  • ・VRAM、リフレツシユメモリの読出側、CRTC側に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@T
  • ・VRAM、リフレツシユメモリのアドレス制御に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@X
  • 特殊な作用のためのメモリを備えることに特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,550@Z
  • その他の部位に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555
  • ・・表示装置の複数の部位に共通な事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@A
  • 表示制御信号の符号化、複合化部に関する共通事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@B
  • ・固定情報と可変情報に分けることによるもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@D
  • 表示制御信号の伝送部に関する共通事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@G
  • 表示制御信号蓄積部に関する共通事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@H
  • ・メモリ素子自体に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@J
  • ・・DRAMを利用する点に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@K
  • ・・マルチポ-トメモリを利用する点に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@L
  • ・・非半導体RAM・非半導体ROMを利用する点に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@M
  • ・競合調停手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@P
  • ・・一方を優先して割り当てるもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@R
  • ・・時分割で割り当てるもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@S
  • ・・・サイクルスチ-ル等を利用するもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@T
  • ・メモリ間の一括デ-タ転送手段に特徴を有するもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@W
  • ・ダブルバツフア、マルチバツフア構造に特徴を有するもの HB CC 5C182
  • G09G5/00,555@Z
  • その他の共通事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/02
  • ・色を表示する方法に特徴があるもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/02@A
  • カラ-デイスプレイのハ-ドコピ- HB CC 5C182
  • G09G5/02@B
  • カラ-映像信号の処理 HB CC 5C182
  • G09G5/02@C
  • ハ-フト-ン HB CC 5C182
  • G09G5/02@D
  • ・疑似カラ-化 HB CC 5C182
  • G09G5/02@E
  • カラ-カ-ソル HB CC 5C182
  • G09G5/02@F
  • カラ-のブリンク HB CC 5C182
  • G09G5/02@G
  • カラ-キヤラクタデイスプレイ HB CC 5C182
  • G09G5/02@H
  • カラ-グラフイツクデイスプレイ HB CC 5C182
  • G09G5/02@J
  • ・RGB別のビツトマツプメモリを有するもの HB CC 5C182
  • G09G5/02@K
  • ・ブロツク単位着色を行うもの HB CC 5C182
  • G09G5/02@L
  • ・特殊なカラ-情報の蓄積を行うもの HB CC 5C182
  • G09G5/02@M
  • カラ-のキヤラクタ/グラフイツク両用型 HB CC 5C182
  • G09G5/02@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/04
  • ・・色表示装置とのインターフェイスのための回路を使用するもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/06
  • ・・カラーパレット,例.ルックアップテーブル,を使用するもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/08
  • ・カーソル回路[5] HB CC 5C182
  • G09G5/08@A
  • カ-ソルの形状、用途に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@C
  • ・キヤラクタカ-ソルの表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@D
  • ・ポインテイングカ-ソルの表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@E
  • ・範囲カ-ソルの表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@F
  • ・立体カ-ソルの表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@G
  • ・複数種両用、複数用途のカ-ソルの表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@J
  • カ-ソルの制御・指示手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@K
  • ・カ-ソル位置の表示手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@L
  • ・カ-ソル制御用操作器に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@M
  • ・カ-ソル位置の制御手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@N
  • ・・カ-ソルの連続移動実現手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@P
  • ・・カ-ソルスキツプ実現手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@S
  • ・・スクロ-ルや改頁との関連に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@T
  • カ-ソル発生回路の構成に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/08@Z
  • その他のカ-ソル関連の事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/10
  • ・輝度回路[5] HB CC 5C182
  • G09G5/10@B
  • 輝度コントラストの多段階または連続的調整 HB CC 5C182
  • G09G5/10@D
  • ブリンク表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/10@R
  • リバ-ス表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/10@Z
  • その他の輝度制御に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/12
  • ・表示装置と他の装置,例.他の表示装置,ビデオ―ディスクプレーヤー,との間の同期[5] HB CC 5C182
  • G09G5/14
  • ・多数のビューポートの表示[5] HB CC 5C182
  • G09G5/14@A
  • 画面の合成の態様に特徴の有るものの HB CC 5C182
  • G09G5/14@C
  • ・オ-バ-ラツプ型マルチウインドウ表示 HB CC 5C182
  • G09G5/14@E
  • ・・PIP型、はめこみ型 HB CC 5C182
  • G09G5/14@Z
  • その他のマルチウインドウに関する事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/16
  • ・右から左へ表記する言語の表示[5] HB CC 5C182
  • G09G5/18
  • ・ラスター走査ディスプレイ用のタイミング回路(特にテレビジョンに適合されたものH04N)[5] HB CC 5C182
  • G09G5/20
  • ・関数発生回路,例.円発生器[5] HB CC 5C182
  • G09G5/22
  • ・文字コードメモリを用いる,個々の文字またはしるしの表示に特徴があるもの(G09G5/42が優先)[5,7] HB CC 5C182
  • G09G5/22,610
  • ・・文字情報自体に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,610@J
  • 特種文字の処理に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,610@K
  • ・罫線コ-ド、罫線フオント HB CC 5C182
  • G09G5/22,610@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,620
  • ・・・文字情報のデ-タ構造に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,630
  • ・・表示内容、表示形態の処理、変換機能に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,630@D
  • 消去、不可視化 HB CC 5C182
  • G09G5/22,630@G
  • 画面、領域の変形、変倍、回転、移動 HB CC 5C182
  • G09G5/22,630@M
  • 合成 HB CC 5C182
  • G09G5/22,630@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,640
  • ・・文字表示制御回路の回路構造に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,650
  • ・・・キヤラクタコ-ドの処理部に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,650@M
  • キヤラクタコ-ドメモリ及びその制御回路に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,650@P
  • ・キヤラクタコ-ドメモリの更新 HB CC 5C182
  • G09G5/22,650@R
  • ・キヤラクタコ-ドメモリの読みだし HB CC 5C182
  • G09G5/22,650@T
  • ・キヤラクタコ-ドメモリのアドレス制御 HB CC 5C182
  • G09G5/22,650@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,660
  • ・・文字情報表示手段の応用システム HB CC 5C182
  • G09G5/22,660@A
  • 特殊な言語(ハングル、多国語対応等)の文字情報用 HB CC 5C182
  • G09G5/22,660@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670
  • ・・・応用分野 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@B
  • 汎用計算機端末 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@C
  • テレビジヨン方式 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@K
  • フアクシミリ方式、電話方式 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@L
  • 文書作成装置 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@P
  • プリンタ、印刷機械への組み込み、接続 HB CC 5C182
  • G09G5/22,670@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,680
  • ・・・文字表示機能の利用のされかたに特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/22,680@L
  • レイアウト表示 HB CC 5C182
  • G09G5/22,680@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/22,690
  • ・・・文字表示装置と他機器との接続関係に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24
  • ・・個別文字パターンの発生[5] HB CC 5C182
  • G09G5/24,610
  • ・・・文字パタ-ン自体に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,610@F
  • 草書体、筆記体 HB CC 5C182
  • G09G5/24,610@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/24,620
  • ・・・文字パタ-ンデ-タのデ-タ構造、圧縮記憶に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,620@F
  • 骨格情報から文字を発生するもの(ベクトル、ストロ-ク) HB CC 5C182
  • G09G5/24,620@L
  • 輪郭情報から文字を発生するもの(アウトライン) HB CC 5C182
  • G09G5/24,620@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630
  • ・・・文字パタ-ンの変形、変換、編集機能に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@B
  • 太字 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@F
  • 袋文字 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@H
  • はね、抑え、角の処理、書体変換 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@L
  • 斜体化 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@S
  • 文字パタ-ンの重畳、合成 HB CC 5C182
  • G09G5/24,630@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/24,640
  • ・・・・文字パタ-ンの回転、反転機能に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,650
  • ・・・文字パタ-ン処理部に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,650@M
  • CGメモリ及びその制御回路に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,650@P
  • ・RAMを用いるCGの周辺回路 HB CC 5C182
  • G09G5/24,650@S
  • ・CGメモリアドレスの周辺回路 HB CC 5C182
  • G09G5/24,650@T
  • ・CGメモリのデ-タ端子の周辺回路 HB CC 5C182
  • G09G5/24,650@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/24,670
  • ・・・・非常駐文字パタ-ンの管理 HB CC 5C182
  • G09G5/24,680
  • ・・・・外部蓄積手段自体の構成に特徴のあるもの、非半導体メモリに文字フオントを蓄積する点に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/24,680@X
  • 光学的記録媒体(ホログラムデイスク等) HB CC 5C182
  • G09G5/24,680@Y
  • 文字信号発生管 HB CC 5C182
  • G09G5/24,680@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/24,690
  • ・・・・文字フオントデ-タの入力、作成の為のもの HB CC 5C182
  • G09G5/26
  • ・・・文字の寸法を変更するためのもの,例.2倍幅,2倍高[5] HB CC 5C182
  • G09G5/26@B
  • 縦横同倍率での変倍(630@B、650@B優先) HB CC 5C182
  • G09G5/26@C
  • 縦横異倍率での変倍(630@C、650@C優先) HB CC 5C182
  • G09G5/26@D
  • ・文字高方向に変倍(630@D、650@D優先) HB CC 5C182
  • G09G5/26@E
  • ・文字幅方向に変倍(630@E、650@E優先) HB CC 5C182
  • G09G5/26@G
  • 表示エリアに応じて変倍するもの HB CC 5C182
  • G09G5/26@R
  • 解像度、画素密度変換 HB CC 5C182
  • G09G5/26@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630
  • ・・・・拡大 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630@B
  • 縦横同倍率での拡大 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630@C
  • 縦横異倍率での拡大 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630@D
  • ・文字高方向に拡大 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630@E
  • ・文字幅方向に拡大 HB CC 5C182
  • G09G5/26,630@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650
  • ・・・・縮小 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650@B
  • 縦横同倍率での縮小 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650@C
  • 縦横異倍率での縮小 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650@D
  • ・文字高方向に縮小 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650@E
  • ・文字幅方向に縮小 HB CC 5C182
  • G09G5/26,650@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/28
  • ・・・文字の形の向上のためのもの,例.スムージング[5] HB CC 5C182
  • G09G5/28@A
  • 孤立点・ノイズの処理 HB CC 5C182
  • G09G5/28@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/28,610
  • ・・・・スム-ジング HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@A
  • ドツトの追加によるもの HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@B
  • ・周囲ドツトを参照するもの(フイルタリング) HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@C
  • ・文字パタ-ンの遅延・シフトした文字パタ-ンを重畳するもの HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@D
  • ドツトの削除によるもの HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@E
  • ドツトの輝度・階調を制御するもの HB CC 5C182
  • G09G5/28,610@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/30
  • ・・表示属性の制御[5] HB CC 5C182
  • G09G5/30,610
  • ・・・表示属性情報の規格、管理単位に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/30,610@C
  • キヤラクタアトリビユ-ト HB CC 5C182
  • G09G5/30,610@F
  • フイ-ルドアトリビユ-ト HB CC 5C182
  • G09G5/30,610@L
  • 行アトリビユ-ト HB CC 5C182
  • G09G5/30,610@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/30,650
  • ・・・属性情報の処理回路の構成に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/32
  • ・・表示位置を制御するための手段を有するもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/32,610
  • ・・・文字の配置自体に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/32,610@C
  • 表形式の文字表示に特徴のあるもの HB CC 5C182
  • G09G5/32,610@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/32,630
  • ・・・個々の文字の変位量,文字と文字の間隔の制御 HB CC 5C182
  • G09G5/32,640
  • ・・・表示画面上の文字配置の制御 HB CC 5C182
  • G09G5/32,640@L
  • 文字の配列方向の制御 HB CC 5C182
  • G09G5/32,640@S
  • 文字、文字列の挿入、追加 HB CC 5C182
  • G09G5/32,640@Z
  • その他 HB CC 5C182
  • G09G5/32,650
  • ・・・文字位置制御の為の回路構造 HB CC 5C182
  • G09G5/32,670
  • ・・・操作者による文字配置の制御 HB CC 5C182
  • G09G5/34
  • ・ローリングまたはスクローリングのためのもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/34@A
  • スクロ-ルの態様に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/34@C
  • ・部分スクロ-ル HB CC 5C182
  • G09G5/34@E
  • ・スム-ズスクロ-ル HB CC 5C182
  • G09G5/34@M
  • スクロ-ル機能実現手段の構成に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/34@R
  • ・画面メモリの読出位置の制御によつて実現するもの HB CC 5C182
  • G09G5/34@W
  • ・画面メモリの書替によつて実現するもの HB CC 5C182
  • G09G5/34@Z
  • その他のスクロ-ルに関する事項に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/36
  • ・ビット・マップ・メモリを用いる,個々のグラフィックパターンの表示に特徴があるもの(G09G5/42が優先)[5,7] HB CC 5C182
  • G09G5/36,100
  • ・・数量グラフ表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/36,200
  • ・・系図や地図の表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/36,300
  • ・・自然画表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/36,400
  • ・・動画表示に特徴の有るもの(スプライトはG09G5/38) HB CC 5C182
  • G09G5/36,500
  • ・・立体表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37
  • ・・グラフィックパターン上の操作の細部(G09G5/38が優先)[7] HB CC 5C182
  • G09G5/37,100
  • ・・・階調変更処理機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,110
  • ・・・・消去、削除処理機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,200
  • ・・・フイルタリング処理機能に特徴の有るもの(5/373,400優先) HB CC 5C182
  • G09G5/37,300
  • ・・・変形、編集等の処理機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,310
  • ・・・・回転、鏡像表示機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,320
  • ・・・・領域抽出処理機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,400
  • ・・・映像信号処理(P/S変換以降)に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,500
  • ・・・塗潰し手段に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/37,600
  • ・・・人的操作に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/373
  • ・・・グラフィックパターンのサイズ変更をするためのもの[7] HB CC 5C182
  • G09G5/373,100
  • ・・・・拡大表示機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/373,200
  • ・・・・縮小表示機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/373,300
  • ・・・・非整数倍率・任意倍率での拡大縮小機能に特徴が有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/373,400
  • ・・・・変倍時のフイルタリング処理機能に特徴が有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/377
  • ・・・2つ以上のグラフィックパターンを合成または重畳するためのもの(G09G5/02,G09G5/397が優先)[7] HB CC 5C182
  • G09G5/377,100
  • ・・・・重畳合成表示機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/377,110
  • ・・・・・優先合成表示機能に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/38
  • ・・表示位置を制御するための手段を有するもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/38,100
  • ・・・移動、複写処理に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/38,110
  • ・・・・スプライト図形、移動標体図形表示に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/39
  • ・・ビット・マップ・メモリの制御[7] HB CC 5C182
  • G09G5/39,100
  • ・・・ビツトマツプメモリのアドレス制御に特徴の有るもの HB CC 5C182
  • G09G5/39,110
  • ・・・・階調を表わす複数ビツトを同時にアクセスするもの HB CC 5C182
  • G09G5/39,120
  • ・・・・アクセスする方向、形状を切替えることができるもの HB CC 5C182
  • G09G5/39,130
  • ・・・・一度にアクセスする画素数を切替えることができるもの HB CC 5C182
  • G09G5/39,140
  • ・・・・ワ-ド長以下の画素数単位でビツト位置の制御ができるもの HB CC 5C182
  • G09G5/391
  • ・・・解像度変更回路,例.可変画面フォーマット[7] HB CC 5C182
  • G09G5/393
  • ・・・ビット・マップ・メモリの内容を更新するための制御[7] HB CC 5C182
  • G09G5/395
  • ・・・ビット・マップ・メモリの内容を画面に送るのに特に適した制御(G09G5/399が優先)[7] HB CC 5C182
  • G09G5/397
  • ・・・・2つ以上のビット・マップ・メモリの内容を,同時に画面に送るのに特に適した制御,例.合成または重畳するためのもの(G09G5/02が優先)[7] HB CC 5C182
  • G09G5/399
  • ・・・2つ以上のビット・マップ・メモリを用いるもので,その操作を交互に切り替えるもの,例.ピンポン・バッファ[7] HB CC 5C182
  • G09G5/40
  • ・文字コードにより決定されるパターンと他のパターンとの両方のパターンが同時に表示されるか,あるいは一方のパターンが選択的に表示される方法に特徴があるもの,例.文字コードメモリ及びビットマップメモリを有するもの[5] HB CC 5C182
  • G09G5/42
  • ・表示メモリの内容と画面の表示位置との間に,一定した位置関係の相関性がない表示メモリを用いる,パターンの表示に特徴があるもの[7] HB CC 5C182
  • G09G5/42,100
  • ・・セミグラフイツク HB CC 5C182
  • G09G5/42,200
  • ・・図形コマンド処理部に特徴の有るもの HB CC 5C182
    TOP