FI(一覧表示)

  • G09F11/00
  • 完全な情報がそれを表示位置に運ぶ可動支持体に恒久的に固着されている,可変情報のための指示装置 HB CC 5C095
  • G09F11/00@F
  • 回転または水平移動する指針により所定の表示を指示するもの HB CC 5C095
  • G09F11/00@G
  • 背後から照明される可変表示 HB CC 5C095
  • G09F11/00@J
  • フラツプタイプ HB CC 5C095
  • G09F11/00@L
  • 表示体がマスクを兼ねる表示面に平行に移動するもの HB CC 5C095
  • G09F11/00@M
  • ブラインドタイプ HB CC 5C095
  • G09F11/00@P
  • 表示体が表示面に前後垂直に移動するもの HB CC 5C095
  • G09F11/00@R
  • 表示体が廻動するもの HB CC 5C095
  • G09F11/00@T
  • グラフ表示 HB CC 5C095
  • G09F11/00@V
  • 可変表示情報を利用した表示システム HB CC 5C095
  • G09F11/00@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/02
  • ・表示部が回転体,例.円筒,スピンドル,に固着されているもの HB CC 5C095
  • G09F11/04
  • ・・表示部が回転円盤に固着されているもの HB CC 5C095
  • G09F11/06
  • ・・表示部がかたい板またはカードにあるもの(回転円盤上にあるものG09F11/04) HB CC 5C095
  • G09F11/06@H
  • リ-フ型回転表示装置 HB CC 5C095
  • G09F11/06@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/08
  • ・・表示部が可撓性のシートであるもの(回転円盤にあるものG09F11/04) HB CC 5C095
  • G09F11/10
  • ・・そのための電気的制御 HB CC 5C095
  • G09F11/12
  • ・表示部が無端のベルト,チェーン類により運ばれるもの HB CC 5C095
  • G09F11/14
  • ・・表示部が固い翼状体,板,カードまたはそれに類する形態になっているもの HB CC 5C095
  • G09F11/15
  • ・・表示部が可撓性のシートであるもの HB CC 5C095
  • G09F11/16
  • ・・そのための電気的制御 HB CC 5C095
  • G09F11/18
  • ・表示部がエンドレスでないベルト,チェーンまたはこれに類するものにより運ばれるもの HB CC 5C095
  • G09F11/20
  • ・・表示部が固い翼状体,板,カードまたはそれに類する形になっているもの HB CC 5C095
  • G09F11/21
  • ・・表示部が可撓性のシートであるもの HB CC 5C095
  • G09F11/22
  • ・・そのための電気的制御 HB CC 5C095
  • G09F11/23
  • ・回転部材の一部をなす広告または表示体,例.穿孔,印刷,または円筒,円盤上のすかしの形状のもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@E
  • 回転体の内部から照明するもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@G
  • 窓から表示する回転体表示を後方から照明するもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@H
  • 円を含む回転多面体を表示体とするもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@J
  • 回転表示体の機械的駆動、位置決め HB CC 5C095
  • G09F11/23@K
  • 窓から回転体上の情報を表示するもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@L
  • 複数の連動する回転表示体による表示 HB CC 5C095
  • G09F11/23@M
  • 円筒を含む回転多面往列を表示体とするもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@N
  • 板、球、円筒を回転して表裏を反転するもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@P
  • 板、球、円筒を回転するための電磁石による駆動 HB CC 5C095
  • G09F11/23@R
  • 球、円筒面上の3以上の表示を変換するための電磁石による駆動 HB CC 5C095
  • G09F11/23@T
  • 回転する円盤を表示体とするもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@V
  • 切り欠きにより交差する円盤を表示体とするもの HB CC 5C095
  • G09F11/23@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/235
  • ・・そのための電気制御 HB CC 5C095
  • G09F11/24
  • ・たとえば穿孔,印刷,すかしの形で移動するバンドの一部をなす広告または表示 HB CC 5C095
  • G09F11/24@E
  • バツクライトを有するもの HB CC 5C095
  • G09F11/24@F
  • 光学的効果を有する前面板を備えたもの HB CC 5C095
  • G09F11/24@G
  • 固定表示との併用 HB CC 5C095
  • G09F11/24@M
  • 表示バンドの機械的駆動,弛み防止 HB CC 5C095
  • G09F11/24@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/26
  • ・・無端帯のもの HB CC 5C095
  • G09F11/26@E
  • バツクライトを有するもの HB CC 5C095
  • G09F11/26@G
  • 表示バンドの機械的駆動、弛み防止 HB CC 5C095
  • G09F11/26@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/28
  • ・・・そのための電気的制御 HB CC 5C095
  • G09F11/29
  • ・・エンドレス以外のバンドによるもの HB CC 5C095
  • G09F11/29@E
  • 一つの巻取軸を有する表示バンドによる可変表示 HB CC 5C095
  • G09F11/29@G
  • 表示バンドの機械的駆動、弛み防止 HB CC 5C095
  • G09F11/29@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/295
  • ・・・そのための電気制御 HB CC 5C095
  • G09F11/30
  • ・表示体が装填位置から表示位置まで一つ一つ給送されるもの HB CC 5C095
  • G09F11/30@E
  • ル-ズリ-フタイプ HB CC 5C095
  • G09F11/30@Z
  • その他 HB CC 5C095
  • G09F11/32
  • ・・ベルト,チェーン,例.無端のベルト,チェーン,から成っている給送手段 HB CC 5C095
  • G09F11/34
  • ・・電磁石からなる給送手段 HB CC 5C095
    TOP