FI(一覧表示)

  • G09B1/00
  • 記号,符号,絵など構成または形成する要素を用い,または一つもしくはいくつかの決められた方法に合わせて,配列されるかまたは配列されるよう適合されるものを用いる手動または機械的に動作される教習具 HB CC 2C028
  • G09B1/02
  • ・要素を運ぶまたは運ぶのに適合する支持部をもつもの HB CC 2C028
  • G09B1/04
  • ・・それぞれが単一の記号または記号の1つの結合を形成する要素 HB CC 2C028
  • G09B1/06
  • ・・・支持部に装着可能かまたは設置されるもの HB CC 2C028
  • G09B1/08
  • ・・・・磁石によるもの HB CC 2C028
  • G09B1/10
  • ・・・・凸凹結合によるもの HB CC 2C028
  • G09B1/12
  • ・・・・リング状締付要素によるもの HB CC 2C028
  • G09B1/14
  • ・・・・支持部に摺動自在に設置される要素 HB CC 2C028
  • G09B1/16
  • ・・それぞれが同時に用いられる異なる記号,符号または記号や符号の要素の組合せ,あるいは単一の記号,符号,またはそれらの要素の組合せを形成する要素 HB CC 2C028
  • G09B1/18
  • ・・・回転する要素 HB CC 2C028
  • G09B1/20
  • ・・・・回転軸と平行な平面上で記号を形成するもの HB CC 2C028
  • G09B1/22
  • ・・・・回転軸と垂直な平面上で記号を形成するもの HB CC 2C028
  • G09B1/24
  • ・・・柔軟な細片形状の要素,例.無端帯 HB CC 2C028
  • G09B1/26
  • ・・・扇形に配列された要素 HB CC 2C028
  • G09B1/28
  • ・・・摺動できる要素 HB CC 2C028
  • G09B1/30
  • ・・要素が支持部と共働して記号を構成するような配列に適合されたもの HB CC 2C028
  • G09B1/32
  • ・特別な支持部を持たず用いられる構成要素 HB CC 2C028
  • G09B1/34
  • ・・隣接関係が緩く配置された要素 HB CC 2C028
  • G09B1/36
  • ・・対応する凹凸により結合できる要素 HB CC 2C028
  • G09B1/38
  • ・・磁気的に結合する要素 HB CC 2C028
  • G09B1/40
  • ・・適宜な配置により記号または符号を構成するもの HB CC 2C028
    TOP