FI(一覧表示)

  • G08C19/00
  • 電気的信号伝送方式(G08C17/00が優先) HB CC 2F073
  • G08C19/00@A
  • 電気的信号伝送方式〔一般〕 HB CC 2F073
  • G08C19/00@B
  • 回転体におけるもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@C
  • ・電磁結合・静電容量を利用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@D
  • ・スリツプリングを利用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@E
  • ・磁石を利用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@F
  • 細部 HB CC 2F073
  • G08C19/00@G
  • ・端末機器の電源 HB CC 2F073
  • G08C19/00@H
  • ・測定値の保持 HB CC 2F073
  • G08C19/00@J
  • ・電気的接続 HB CC 2F073
  • G08C19/00@K
  • ・電気的絶縁・トランス結合 HB CC 2F073
  • G08C19/00@L
  • ・電気的絶縁・光結合 HB CC 2F073
  • G08C19/00@M
  • ・本質安全防爆 HB CC 2F073
  • G08C19/00@N
  • 電話回線を利用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@P
  • 電力線を利用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/00@Q
  • 水中における伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@R
  • 地下・穴における伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@S
  • 車両内における伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@T
  • 車両等との伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@U
  • 制御信号の伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@V
  • 生体情報の伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00@W
  • ランダム方式 HB CC 2F073
  • G08C19/00@X
  • サイクリツク方式 HB CC 2F073
  • G08C19/00@Z
  • その他 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301
  • ・デジタル的に記憶された測定値情報の伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@A
  • デジタルで記憶された測定値情報の伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@B
  • ・回収によるもの HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@C
  • 細部 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@D
  • ・デジタル数値の読出 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@E
  • ・・数字車からの読出 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@F
  • ・指示値の読出,追従式 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@G
  • ・指示値の読出,走査式 HB CC 2F073
  • G08C19/00,301@Z
  • その他 HB CC 2F073
  • G08C19/00,311
  • ・・読み出しによるもの HB CC 2F073
  • G08C19/02
  • ・伝送される信号が電流または電圧の大きさであるもの(G08C19/36,G08C19/38が優先) HB CC 2F073
  • G08C19/02@A
  • 二線式伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/02@Z
  • その他のもの HB CC 2F073
  • G08C19/02,301
  • ・・二線の伝送路を共用して信号の伝送と電源の供給を行うもの(19/04,19/06,19/08,19/10が優先) HB CC 2F073
  • G08C19/04
  • ・・可変抵抗を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/04@A
  • 三線式伝送 HB CC 2F073
  • G08C19/04@Z
  • その他のもの HB CC 2F073
  • G08C19/06
  • ・・可変インダクタンスを用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/08
  • ・・・2個のコイルに差動的に影響をあたえるもの HB CC 2F073
  • G08C19/10
  • ・・可変容量を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/12
  • ・伝送される信号が交流の周波数または位相であるもの HB CC 2F073
  • G08C19/14
  • ・・複数の一定周波数を組み合わせて用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/16
  • ・伝送がパルスによって行われるもの HB CC 2F073
  • G08C19/18
  • ・・パルス列中のパルスの数の変化を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/18@A
  • 受信パルスのカウント毎に回路を切替えるもの HB CC 2F073
  • G08C19/18@Z
  • その他のもの HB CC 2F073
  • G08C19/20
  • ・・・回転電気機械,例.ステップ電動機,に作用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/22
  • ・・各パルスの持続時間の変化を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/24
  • ・・パルスの時間的シフトを用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/26
  • ・・パルス繰返し周波数の変化を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/28
  • ・・パルス符号を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/30
  • ・伝送が複数の導体またはチャンネルから1つ以上の導体またはチャンネルを選択することによるもの(G08C19/38が優先) HB CC 2F073
  • G08C19/32
  • ・・1個の導体またはチャンネルを選択するもの HB CC 2F073
  • G08C19/34
  • ・・複数の導体またはチャンネルの組合せを選択するもの HB CC 2F073
  • G08C19/36
  • ・入力信号を変換するために光学的手段を使用するもの HB CC 2F073
  • G08C19/38
  • ・回転電気機械を用いるもの(パルスによって動作するものG08C19/20) HB CC 2F073
  • G08C19/38@A
  • レゾルバを用いるもの〔含む19/40~19/48〕 HB CC 2F073
  • G08C19/38@B
  • ・レゾルバを用いるものデジタル化〔含む19/40~19/48〕 HB CC 2F073
  • G08C19/38@C
  • セルシン・シンクロを用いるもの〔含む19/40~19/48〕 HB CC 2F073
  • G08C19/38@D
  • ・セルシン・シンクロを用いるものデジタル化〔含む19/40~19/48〕 HB CC 2F073
  • G08C19/38@E
  • 変位平衡によるもの HB CC 2F073
  • G08C19/38@F
  • 誤りの防止・監視 HB CC 2F073
  • G08C19/38@Z
  • その他のもの HB CC 2F073
  • G08C19/40
  • ・・回転子または固定子の一方のみが信号が加えられる巻線をもつもの,例.ステップ電動機を用いるもの HB CC 2F073
  • G08C19/42
  • ・・・3個の固定子極をもつもの HB CC 2F073
  • G08C19/44
  • ・・・4個以上の固定子極をもつもの HB CC 2F073
  • G08C19/46
  • ・・回転子と固定子の両方が巻線をもつもの(かご形回転子をもつものG08C19/40) HB CC 2F073
  • G08C19/48
  • ・・・3相固定子と一定周波数の交流で付勢される回転子とをもつ形式,例.セルシン,マグスリップ,であるもの HB CC 2F073
    TOP