FI(一覧表示)

  • G01R19/00
  • 電流または電圧を測定し,またはそれの存在または符号を指示するための装置(G01R5/00が優先;生体の電流または電圧を測定するためのものA61B5/24)[2006.01] HB CC 2G035
  • G01R19/00@A
  • 交流信号用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@B
  • 直流信号用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@C
  • 微小信号用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@D
  • 入力回路に関するもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@E
  • ・高インピーダンス入力回路 HB CC 2G035
  • G01R19/00@F
  • ・・真空管の使用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@G
  • ・レベル変換 HB CC 2G035
  • G01R19/00@H
  • ・保護回路 HB CC 2G035
  • G01R19/00@J
  • ・電子ビームの使用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@K
  • 信号分離 HB CC 2G035
  • G01R19/00@L
  • ・ノイズ除去 HB CC 2G035
  • G01R19/00@M
  • 信号補正 HB CC 2G035
  • G01R19/00@N
  • ・零点補正,ベースライン補正,較正 HB CC 2G035
  • G01R19/00@P
  • ・ドリフト補正 HB CC 2G035
  • G01R19/00@Q
  • 特殊な信号に対応するもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@R
  • レベルメータに関するもの〔UVメータ〕 HB CC 2G035
  • G01R19/00@S
  • 指示回路に関するもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@T
  • 電圧電流変換を行うもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@U
  • サンプルホールドを行うもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@V
  • 光の利用 HB CC 2G035
  • G01R19/00@W
  • ジョセフソン素子を使用するもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@X
  • トランスジューサーからの信号処理 HB CC 2G035
  • G01R19/00@Y
  • メカニカルなもの HB CC 2G035
  • G01R19/00@Z
  • その他のもの HB CC 2G035
  • G01R19/02
  • ・実効値の測定,すなわち二乗平均の開平値 HB CC 2G035
  • G01R19/03
  • ・・熱変換器の使用[4] HB CC 2G035
  • G01R19/04
  • ・交流またはパルスのピーク値の測定[2] HB CC 2G035
  • G01R19/04@A
  • サンプリングし,デジタル変換を行っているもの HB CC 2G035
  • G01R19/04@B
  • ピーク保持用コンデンサを用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/04@C
  • コンパレータを用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/04@D
  • 微分回路を用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/04@Z
  • その他のもの HB CC 2G035
  • G01R19/06
  • ・有効成分の測定;無効成分の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/08
  • ・電流密度の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/10
  • ・和,差または比の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/10@A
  • 和または差の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/10@B
  • 比の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/10@Z
  • その他のもの HB CC 2G035
  • G01R19/12
  • ・変化率の測定 HB CC 2G035
  • G01R19/14
  • ・電流の方向指示;電圧極性指示 HB CC 2G035
  • G01R19/145
  • ・電流または電圧の存在の指示[3] HB CC 2G035
  • G01R19/15
  • ・・電流の存在の指示[3] HB CC 2G035
  • G01R19/155
  • ・・電圧の存在の指示[3] HB CC 2G035
  • G01R19/165
  • ・電流または電圧が所定のレベル以上であるかまたは以下であるか,あるいは所定の範囲内にあるかまたは範囲外にあるかの指示[3] HB CC 2G035
  • G01R19/165@A
  • コンパレータ回路 HB CC 2G035
  • G01R19/165@B
  • ・ヒステリシス特性を持たせたもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@C
  • ・ウインドウコンパレータ HB CC 2G035
  • G01R19/165@D
  • ・マルチレベルコンパレータ HB CC 2G035
  • G01R19/165@E
  • ・磁気回路を用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@F
  • レベルによって複数信号の一つを選択する回路 HB CC 2G035
  • G01R19/165@G
  • ・最大値選択回路 HB CC 2G035
  • G01R19/165@H
  • ・最小値選択回路 HB CC 2G035
  • G01R19/165@J
  • 直流レベル検知に係るもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@K
  • ・直流電源の異常検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@L
  • ・・過電圧,過電流検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@M
  • ・電池電圧検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@N
  • ・・表示手段との結合 HB CC 2G035
  • G01R19/165@P
  • 交流レベル検知に係るもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@Q
  • ・交流電源の異常検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@R
  • ・・過電圧,過電流検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@S
  • ・パルス幅に変調するもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@T
  • ・停電検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@U
  • 論理レベル検知 HB CC 2G035
  • G01R19/165@V
  • 表示回路に係るもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@W
  • ・液晶を用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@X
  • ・レベルメータ HB CC 2G035
  • G01R19/165@Y
  • ・・記憶回路を持つもの HB CC 2G035
  • G01R19/165@Z
  • その他のもの HB CC 2G035
  • G01R19/17
  • ・・その発生度数の指示を与えるもの[3] HB CC 2G035
  • G01R19/175
  • ・電流または電圧が所定の値を通過する,例.零点を通過する,時を指示するもの[3] HB CC 2G035
  • G01R19/18
  • ・直流の交流への変換を使うもの,例.チョッパーをもつもの HB CC 2G035
  • G01R19/20
  • ・・変換器を使用するもの HB CC 2G035
  • G01R19/22
  • ・交流の直流への変換を使うもの HB CC 2G035
  • G01R19/22@A
  • 移相回路を用いたもの HB CC 2G035
  • G01R19/22@B
  • 多相回路〔三相回路〕に係るもの HB CC 2G035
  • G01R19/22@Z
  • その他のもの HB CC 2G035
  • G01R19/25
  • ・デジタル測定技術を使用するもの[3] HB CC 2G035
  • G01R19/252
  • ・・電圧または電流を周波数に変換し,この周波数を測定する形式のアナログ/デジタル変換器を用いるもの[4] HB CC 2G035
  • G01R19/255
  • ・・電圧また電流に比例する期間の間に固定周波数のパルス発生器により送られるパルスを計数する形式のアナログ/デジタル変換器を用いるもの[4] HB CC 2G035
  • G01R19/257
  • ・・電圧または電流の値を異なる基準値と比較する形式のアナログ/デジタル変換器を用いるもの,例.ステップ・バイ・ステップ法を用いるもの[4] HB CC 2G035
  • G01R19/28
  • ・分布定数回路の測定に適応されるもの HB CC 2G035
  • G01R19/30
  • ・ある度間々隔で到達した電流または電圧の最大値または最小値の測定(G01R19/04が優先)[2,3] HB CC 2G035
  • G01R19/32
  • ・温度変化に対する補償[2] HB CC 2G035
    TOP