FI(一覧表示)

  • G01M3/00
  • 構造物の気密性の調査 HB CC 2G067
  • G01M3/00@A
  • 汚染の除去(例、食品真空パツクの漏洩検査時)、清掃、前処理(例、漏洩検査用ガスから水分除去)、耐腐食処理(例、鉄管漏洩検査時に鉄管腐食防止) HB CC 2G067
  • G01M3/00@B
  • 誤報防止 HB CC 2G067
  • G01M3/00@C
  • ガス・水道等の異常使用をモニタ-して漏洩判断 HB CC 2G067
  • G01M3/00@D
  • ガス漏れ検知・種火消え検知、ガスセンサ自体 HB CC 2G067
  • G01M3/00@E
  • 注射針を差し込んで漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/00@F
  • フイルタ-・マスク・通気性能のテスト、貫通穴達成のテスト HB CC 2G067
  • G01M3/00@G
  • 過酷条件での漏洩テスト、温度・湿度・振動付与や耐久性テスト HB CC 2G067
  • G01M3/00@H
  • 漏洩試験デ-タを蓄積し診断、学習して診断 HB CC 2G067
  • G01M3/00@J
  • 漏洩検査装置自体の健全性調査 HB CC 2G067
  • G01M3/00@K
  • 大漏れ検査と微小漏れ検査の両者を扱うもの HB CC 2G067
  • G01M3/00@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/02
  • ・流体または真空によるもの HB CC 2G067
  • G01M3/02@A
  • 標準リ-ク体、リ-ク較正装置 HB CC 2G067
  • G01M3/02@B
  • 地表面や建物壁や床をプロ-ブで走査または加圧・減圧試験 HB CC 2G067
  • G01M3/02@C
  • 溶接部や接着部の漏洩試験やモニタ-、カバ-で雰囲気や漏洩監視の領域を区画 HB CC 2G067
  • G01M3/02@D
  • 自動車・コンクリ-ト・アスフアルトの防水性能テスト HB CC 2G067
  • G01M3/02@E
  • ピグを用いて漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/02@F
  • 漏洩位置を走査または巡回モニタ- HB CC 2G067
  • G01M3/02@G
  • パイプ等の壁貫通部やペネトレ-シヨン部の漏洩検査やモニタ- HB CC 2G067
  • G01M3/02@H
  • 漏洩流体の落下やライニング上への流体付着検知、マトリツクス状多点の検知 HB CC 2G067
  • G01M3/02@J
  • 温度モニタ-や熱収支で漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/02@K
  • 湿度モニタ-で漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/02@L
  • 異種類のセンサ-を併用して漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/02@M
  • 赤外線カメラ映像を利用して漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/02@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/04
  • ・・漏洩点での流体の存在を検知することによるもの HB CC 2G067
  • G01M3/04@A
  • 液体ナトリウムやナトリウムゾルの検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@B
  • 液体ナトリウム中への異物漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@C
  • タンクや管路内への異物混入検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@D
  • 二重管・二重タンクにおける漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@E
  • ドレンやオ-バフロ-した漏洩流体の存在検知・収集・位置推定 HB CC 2G067
  • G01M3/04@F
  • タンクや埋設管から周囲環境や下方にリ-クした流体の検知や位置推定 HB CC 2G067
  • G01M3/04@G
  • 管継手やフランジの漏洩テスト HB CC 2G067
  • G01M3/04@H
  • バルブや弁やシ-ルリングの漏洩テスト HB CC 2G067
  • G01M3/04@K
  • タイヤ・ゴム手袋・スキンの漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@L
  • 缶蓋・リム・膜体・びん蓋・ピストンカツプの漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@M
  • サンプリングノズルを用いて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@N
  • メカニカルシ-ル部・摺動部の漏洩試験 HB CC 2G067
  • G01M3/04@P
  • 箱体内への浸水検知 HB CC 2G067
  • G01M3/04@Q
  • 気密ケ-ブル検査・走水検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@R
  • 構造物ゲ-トやハツチの漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@S
  • 半導体・IC・電子部品の漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@T
  • 冷凍サイクル機器の漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@U
  • 熱交換器の漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@V
  • ヒ-トパイプの漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/04@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/06
  • ・・・水槽中での泡の観察によるもの HB CC 2G067
  • G01M3/06@A
  • 水槽中での泡の観察一般 HB CC 2G067
  • G01M3/06@B
  • 液中のノズルからの気泡検知 HB CC 2G067
  • G01M3/06@C
  • 漏洩気泡を漏斗状のもので導くもの・集泡技術 HB CC 2G067
  • G01M3/06@D
  • ワ-クを浸すための液体移動や液位調節 HB CC 2G067
  • G01M3/06@E
  • 漏洩気泡の誤検知防止・付着泡の除去・液体浄化 HB CC 2G067
  • G01M3/06@F
  • 気泡発生時の液圧調整 HB CC 2G067
  • G01M3/06@G
  • 泡の撮影や走査観察 HB CC 2G067
  • G01M3/06@H
  • 気泡音の検知 HB CC 2G067
  • G01M3/06@J
  • 被検査タンクや配管内に混入した気泡の検知 HB CC 2G067
  • G01M3/06@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/08
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 HB CC 2G067
  • G01M3/10
  • ・・・・コンテナ,例.ラジエーター,用 HB CC 2G067
  • G01M3/12
  • ・・・弾性体カバーまたは被層,例.石けん水,の観察によるもの HB CC 2G067
  • G01M3/14
  • ・・・・パイプ,ケーブル,またはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 HB CC 2G067
  • G01M3/16
  • ・・・電気的検出手段を用いるもの(G01M3/06,G01M3/12,G01M3/20,G01M3/24,G01M3/26が優先) HB CC 2G067
  • G01M3/16@A
  • 漏洩流体が触れると変形(溶解・膨潤・縮小等)する物質を用い、この変形により検知用電線に電流の導通または遮断が生じることで漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@B
  • 漏洩流体が検知用電線を破断したことで漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@C
  • 漏油センサ HB CC 2G067
  • G01M3/16@D
  • 漏洩液が比重で液液分離するのを検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@E
  • 漏洩検知用電線の形状や構造 HB CC 2G067
  • G01M3/16@F
  • タンクや管の周囲に漏洩流体を電気的に検知するライニング層を設けたもの HB CC 2G067
  • G01M3/16@H
  • 多数のセンサが配置してあり漏洩位置を伝送する回路やシステム HB CC 2G067
  • G01M3/16@J
  • ケ-ブルで電気信号反射をみて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@K
  • 媒質に直流や交流を印加し、コンデンサ特性・誘電率をみて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@L
  • 媒質に電流・電圧信号を印加し通過させて伝達速度やレベルや位相をモニタ- HB CC 2G067
  • G01M3/16@M
  • 電波・磁気を照射し媒質の応答をみて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/16@N
  • 検知電線に沿う抵抗値分布から漏洩位置判断 HB CC 2G067
  • G01M3/16@P
  • 媒体の熱伝導率の変化を電気的に検知して漏洩判断 HB CC 2G067
  • G01M3/16@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/18
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 HB CC 2G067
  • G01M3/20
  • ・・・特別のトレーサ物質,例.染料,螢光物質,放射性物質,を用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@A
  • 前回検査時のトレ-サ流体の一掃またはパ-ジ、バツクグラウンドの考慮や測定 HB CC 2G067
  • G01M3/20@B
  • ヘリウムトレ-サを用いるものまたは質量分析計を用いて漏洩検査するもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@C
  • ・ガス吸着手段、コ-ルドトラツプ、ガス選択透過膜、ソ-プシヨンポンプ、またはゲツタイオンポンプを用いることに特徴があるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@D
  • ・タ-ボポンプまたはタ-ボ分子ポンプを用いるのに特徴があるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@E
  • ヘリウム等のトレ-サ気体検知のための真空回路の全体的構成、およびそこに用いる種々の弁の切り換え HB CC 2G067
  • G01M3/20@G
  • ハロゲン系ガスをトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@H
  • アンモニアガスやアンモニア液をトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@J
  • アルコ-ルや揮発性液体やLNGガスをトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@K
  • フロンガスをトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@L
  • 酸素、オゾン、窒素、アルゴンガス等種々の気体をトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@M
  • その他の液体(揮発性液体とアンモニア液以外)をトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@N
  • トレ-サが漏れることにより色の変化・明暗変化・くもり等が生じるもの、漏洩流体に触れて呈色反応する指示薬を用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@P
  • 煙や有色ガスや臭いによるもの、着色液侵入の検知 HB CC 2G067
  • G01M3/20@Q
  • 放射性物質をトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@R
  • 蛍光物質をトレ-サに用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@S
  • 漏洩流体と反応して発熱や吸熱する物質を用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@T
  • トレ-サガス吹き付け用具、ヘリウムガン HB CC 2G067
  • G01M3/20@W
  • 被検体容器または被検体物質中にトレ-サ流体を封入、しみ込ませ、または閉じ込める技術 HB CC 2G067
  • G01M3/20@X
  • トレ-サ流体の節約や回収に特徴があるもの HB CC 2G067
  • G01M3/20@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/22
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 HB CC 2G067
  • G01M3/24
  • ・・・亜音波,音波または超音波振動を利用するもの HB CC 2G067
  • G01M3/24@A
  • 漏洩音またはAE音を検知するもの、漏洩に伴う振動を検知するもの HB CC 2G067
  • G01M3/24@B
  • ・バツクグラウンドの処理、バツクグラウンドの測定 HB CC 2G067
  • G01M3/24@C
  • ・周波数スペクトル線図を用いて漏洩判断するもの HB CC 2G067
  • G01M3/24@D
  • ・漏洩位置の推定・漏洩発生時刻の推定 HB CC 2G067
  • G01M3/24@E
  • ・音聴棒を用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/24@F
  • 配管等に振動や音波を印加して伝播をみて漏洩検査、疑似漏洩音の発生や校正 HB CC 2G067
  • G01M3/24@G
  • 密封容器に振動や叩打を印加して漏洩や内圧を検査 HB CC 2G067
  • G01M3/24@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/26
  • ・・流体の損失または利得の比を測定することによるもの,例.圧力応動装置によるもの,流量検出器によるもの[2] HB CC 2G067
  • G01M3/26@A
  • 差圧式漏洩テスト・差圧センサ HB CC 2G067
  • G01M3/26@C
  • 自動移送漏洩検査やマスキングマニピユレ-タ、エンジンブロツクの検査 HB CC 2G067
  • G01M3/26@D
  • 気密用栓で連通孔や空気孔付きのもの HB CC 2G067
  • G01M3/26@E
  • 気密用盲栓自体 HB CC 2G067
  • G01M3/26@H
  • 密閉袋や容器等を押圧して漏洩検査するもの HB CC 2G067
  • G01M3/26@J
  • 大漏洩の検知、破断や亀裂の検知で漏洩を判断、ラプチヤ-デイスクを用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/26@K
  • 温度補償 HB CC 2G067
  • G01M3/26@L
  • 流体の流れがあれば漏洩と判断、圧力を一定に保つための流体補給の有無で漏洩判断 HB CC 2G067
  • G01M3/26@M
  • 所定時放置して圧力推移を検知するもの HB CC 2G067
  • G01M3/26@N
  • 加圧または減圧して、所定時間内で所定圧力に達したか否かを検査するもの HB CC 2G067
  • G01M3/26@P
  • 正圧や負圧等の供給や制御・加圧や減圧の方法・特殊な圧力発生手段 HB CC 2G067
  • G01M3/26@Q
  • 圧力パルスや脈動圧パルスを印加して反応調査ブレ-キやパワ-ステアリングの調査 HB CC 2G067
  • G01M3/26@R
  • 漏洩部位からの流体噴出圧力の検知 HB CC 2G067
  • G01M3/26@S
  • タンク等の漏洩検査のための、タンク等の液位のモニタ- HB CC 2G067
  • G01M3/26@T
  • モニタ-用の圧力区画を密封するための特殊な封止手段、空気封、液封 HB CC 2G067
  • G01M3/26@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/28
  • ・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用[2] HB CC 2G067
  • G01M3/28@A
  • パイプラインで流量をモニタ-しその変動や収支で漏洩検知するシステム HB CC 2G067
  • G01M3/28@B
  • パイプラインで常時圧力をモニタ-して漏洩検知するシステム HB CC 2G067
  • G01M3/28@C
  • 適宜の弁を閉じてパイプラインの漏洩テスト HB CC 2G067
  • G01M3/28@D
  • 配管中に閉塞治具を使用して区間の漏洩検査、タンク出口に閉塞治具を用いるもの HB CC 2G067
  • G01M3/28@E
  • パイプラインで漏洩流体の移動速度から漏洩位置検知 HB CC 2G067
  • G01M3/28@P
  • 管内で拡径するシ-ルリングをあてがうもの HB CC 2G067
  • G01M3/28@Q
  • パイプを外周から圧漬する試験 HB CC 2G067
  • G01M3/28@R
  • パイプの水圧や空気圧試験 HB CC 2G067
  • G01M3/28@S
  • ホ-スの漏洩試験、波付き管の漏洩試験 HB CC 2G067
  • G01M3/28@T
  • 曲管(エルボ)の漏洩試験 HB CC 2G067
  • G01M3/28@W
  • 長尺物を密閉室内を貫通移動させて漏洩検査するもの HB CC 2G067
  • G01M3/28@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/30
  • ・・・・他の流体によるある流体の推進変位を用いるもの[2] HB CC 2G067
  • G01M3/32
  • ・・・コンテナ用,例.ラジエータ[2] HB CC 2G067
  • G01M3/32@A
  • 気密製品を真空室にいれて漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/32@B
  • 気密製品を加圧室にいれて漏洩検査 HB CC 2G067
  • G01M3/32@R
  • 容器開口に蓋を取付け、蓋の孔から流体を加圧または真空引き HB CC 2G067
  • G01M3/32@S
  • 気密不良製品が漏洩により真空が破れて治具等から落下するもの HB CC 2G067
  • G01M3/32@T
  • 容器密栓部の良否検査 HB CC 2G067
  • G01M3/32@U
  • 中子を利用して漏洩検査するもの・加圧流体の節約やエネルギ-の節約 HB CC 2G067
  • G01M3/32@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/34
  • ・・・・コンテナ内の真空を維持する能力を試験することによるもの,例.缶試験機[2] HB CC 2G067
  • G01M3/36
  • ・・被試験構造物の寸法の変化を検出することによるもの HB CC 2G067
  • G01M3/38
  • ・光の利用によるもの(G01M3/02が優先) HB CC 2G067
  • G01M3/38@A
  • 漏洩検知用光フアイバ-自体の形状構造 HB CC 2G067
  • G01M3/38@B
  • 光フアイバ-に漏洩流体の影響により曲げ等の変形が生じたのを検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@C
  • 光フアイバ-の表面に漏洩流体が付着したのを検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@D
  • 光フアイバ-の光伝送性能が腐食・熱・クラツド部の溶解等により劣化されたのを検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@E
  • 光フアイバ-の端面に漏洩流体があるかどうか検知、プリズムを用いて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@F
  • 多数の漏洩センサ-を有する光フアイバ-システム、漏洩信号の伝送や中継手段 HB CC 2G067
  • G01M3/38@G
  • 光フアイバ-に生じた後方散乱光の検知およびその場合の漏洩位置検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@H
  • テレビカメラ利用、漏洩流体の付着や染み込みや反射や落下の映像化 HB CC 2G067
  • G01M3/38@J
  • 光ビ-ムを漏洩流体に照射するもの HB CC 2G067
  • G01M3/38@K
  • レ-ザ-光を漏洩流体に照射するもの、シユリ-レン法やホログラフイ-の利用 HB CC 2G067
  • G01M3/38@L
  • 漏洩流体が吸光性、発光性等の性質がある場合にそれら性質を利用して漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/38@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
  • G01M3/40
  • ・電気的手段の使用によるもの,例.放電の観察によるもの HB CC 2G067
  • G01M3/40@A
  • プラスチツク容器やチユ-ブ、ガラス容器等においてピンホ-ル検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@B
  • 避雷器等ギヤツプ装置の漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@C
  • 密封接点リレ-の漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@D
  • 真空遮断器・真空管・真空バルブ等の漏洩検知、真空内での放電の有無で漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@E
  • タンク中の水に電流を流し電位分布から漏洩個所を特定 HB CC 2G067
  • G01M3/40@F
  • 通電パルス等の応答反応の面的分布をみて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@G
  • 金属管や導電面に通電試験して抵抗をみて漏洩検知 HB CC 2G067
  • G01M3/40@Z
  • その他のもの HB CC 2G067
    TOP