このページは、メイングループG01C21/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
航行;グループG01C1/00~G01C19/00に分類されない航行装置(乗物による対地移動距離の測定G01C22/00;乗物の位置,進路,高度,または姿勢の制御G05D1/00;車両にナビゲーション指示を伝えることを含む路上乗物の交通制御システムのためのものG08G1/0968) | HB | CC | 2F129 | |
|
・天文学的手段によるもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・地球上の手段によるもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・ドリフト角の測定を含むもの;ドリフトのための補正を含むもの | HB | CC | 2F129 | |
|
・・地球磁場の使用を含むもの | HB | CC | 2F129 | |
|
・速度または加速度の測定を使用するもの(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・航行体上で実施するもの;推測航法 | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・航行体が通過する経路を記録することによるもの(G01C21/16が優先) | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・加速度または速度の積分によるもの,すなわち慣性航行 | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・・安定化プラットホーム,例.ジャイロスコープによるもの | HB | CC | 2F129 | |
|
・航行の計算を行う機器(G01C21/24,G01C21/26が優先)[1,7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・海図板 | HB | CC | 2F129 | |
|
・宇宙航行に特に適合するもの | HB | CC | 2F129 | |
|
・道路網における航行に特に適合したもの[7] | HB | CC | 2F129 | |
|
陸上車両のナビゲ-ション(自動走行車両B60W60;交通制御システムG08G) | HB | CC | 2F129 | |
|
・地図上に位置を表示(地図一般G09B) | HB | CC | 2F129 | |
|
・・付加情報の表示 | HB | CC | 2F129 | |
|
歩行者のナビゲーション | HB | CC | 2F129 | |
|
その他のもの | HB | CC | 2F129 | |
|
・・航行計器からのデータを修正するもの[7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・マップマッチングまたは等高線との一致[7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・・地図のデータの構造または書式[7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・経路探索;経路案内[7] | HB | CC | 2F129 | |
|
・・・車載コンピュータの入出力装置[7] | HB | CC | 2F129 | |