FI(一覧表示)

  • F21S2/00
  • メイングループF21S4/00~F21S10/00またはF21S19/00に分類されない照明装置のシステム,例.モジュール式構造のもの[7,2016.01] HB CC 3K243
  • F21S2/00,100
  • ・モジュール式構造,すなわち光源部をユニット化したもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,110
  • ・・各モジュールを単位ユニットとして連結を意図するもの,すなわちモジュール間(同士)の連結を意図するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,200
  • ・・他の光源に似せたモジュール式構造 HB CC 3K243
  • F21S2/00,210
  • ・・・点状の光源に似せたモジュール式構造 HB CC 3K243
  • F21S2/00,211
  • ・・・・電球に似せたもの,例.電球形蛍光灯 HB CC 3K243
  • F21S2/00,212
  • ・・・・・全体形状または寸法に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,213
  • ・・・・・口金の構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,214
  • ・・・・・口金とグローブとの間に設けられたケースの構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,215
  • ・・・・・グローブの構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,216
  • ・・・・・光源の構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,217
  • ・・・・・光源と回路との間の部材,例.ホルダ,仕切り,の構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,218
  • ・・・・・回路の構造及び固着に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,219
  • ・・・・・部品,回路の配置に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,220
  • ・・・・・・基板を縦に配置したもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,221
  • ・・・・・・安定器を分離可能にしたもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,222
  • ・・・・・温度対策を施したもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,223
  • ・・・・・・安定器から発生する熱対策 HB CC 3K243
  • F21S2/00,224
  • ・・・・・・光源から発生する熱対策 HB CC 3K243
  • F21S2/00,230
  • ・・・線状の光源に似せたモジュール式構造 HB CC 3K243
  • F21S2/00,231
  • ・・・・蛍光灯に似せたもの,例.両端にソケットのあるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,232
  • ・・・・U字状の光源に似せたモジュール式構造 HB CC 3K243
  • F21S2/00,233
  • ・・・・環状の光源に似せたモジュール式構造 HB CC 3K243
  • F21S2/00,250
  • ・・・面状の光源に似せたモジュール式構造[例.カード型LEDモジュール] HB CC 3K243
  • F21S2/00,300
  • ・・電気的投光装置またはスポットライト装置,例.プロジェクタ用光源装置などの投光用光源部 HB CC 3K243
  • F21S2/00,310
  • ・・・反射器部に特徴があるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,311
  • ・・・光源部に特徴があるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,312
  • ・・・・光源の取付け,ソケット HB CC 3K243
  • F21S2/00,320
  • ・・・配線,コードの取付け,回路の配置 HB CC 3K243
  • F21S2/00,330
  • ・・・屈折器部に特徴があるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,340
  • ・・・反射器,光源,屈折器等の光学的組み合わせ HB CC 3K243
  • F21S2/00,350
  • ・・・制光に特徴があるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,355
  • ・・・・反射器,光源,屈折器等を移動させることによるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,360
  • ・・・装置,すなわちハウジングに光源,反射鏡などを含んだ装置自体,の支持,取付け HB CC 3K243
  • F21S2/00,365
  • ・・・・装置を回動または移動できるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,370
  • ・・・保護 HB CC 3K243
  • F21S2/00,371
  • ・・・・破損防止,例.ランプの防爆による破片の飛散防止 HB CC 3K243
  • F21S2/00,373
  • ・・・・加熱防止(F21V29/にも付与) HB CC 3K243
  • F21S2/00,375
  • ・・・・・フィン,熱伝導性部材,開口部などの冷却部材を設けたもの(F21V29/にも付与) HB CC 3K243
  • F21S2/00,377
  • ・・・・・強制通風,水冷によるもの(F21V29/にも付与) HB CC 3K243
  • F21S2/00,380
  • ・・・・防水(F21V31/にも付与) HB CC 3K243
  • F21S2/00,381
  • ・・・・呼吸孔,排水孔(F21V31/にも付与) HB CC 3K243
  • F21S2/00,390
  • ・・・他の細部に特徴を有するもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,400
  • ・・面状発光モジュール式構造,例.液晶ディスプレイ用バックライト HB CC 3K244
  • F21S2/00,401
  • ・・・導光板を用いたもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,410
  • ・・・・導光板の背面に光源を配置したもの,例.背面より光を入射する構造「 HB CC 3K244
  • F21S2/00,411
  • ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの,例.表示面側 HB CC 3K244
  • F21S2/00,412
  • ・・・・・導光板自体に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,413
  • ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 HB CC 3K244
  • F21S2/00,414
  • ・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,415
  • ・・・・・・導光板自体の光源側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 HB CC 3K244
  • F21S2/00,418
  • ・・・・・導光板の光源側に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,419
  • ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,420
  • ・・・・・光源の背面に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,421
  • ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,423
  • ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,424
  • ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 HB CC 3K244
  • F21S2/00,430
  • ・・・・導光板の側面に光源を配置したもの,例.側面より光を入射する構造「」(フロントライトはF21S2/00 450が優先) HB CC 3K244
  • F21S2/00,431
  • ・・・・・導光板の出射面側に配置する部材に特徴を有するもの,例.表示面側 HB CC 3K244
  • F21S2/00,432
  • ・・・・・導光板自体に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,433
  • ・・・・・・導光板自体の出射面側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 HB CC 3K244
  • F21S2/00,434
  • ・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,435
  • ・・・・・・導光板自体の出射面と反対側に特徴を有するもの[導光板への積層も含む],例.反射面側 HB CC 3K244
  • F21S2/00,436
  • ・・・・・・導光板自体の光源側,すなわち入光面側,に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,437
  • ・・・・・・導光板自体の光源側と反対側,すなわち対向面側,に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,438
  • ・・・・・導光板の出射面と反対側に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,439
  • ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,440
  • ・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,441
  • ・・・・・光源と導光板の間に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,442
  • ・・・・・導光板の光源と反対側に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,443
  • ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,444
  • ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 HB CC 3K244
  • F21S2/00,450
  • ・・・・・対象物,例.表示パネル,の前面に導光板を配置するもの,例.ディスプレイ用フロントライト「 HB CC 3K244
  • F21S2/00,451
  • ・・・・・・導光板の対象物側に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,452
  • ・・・・・・導光板自体に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,453
  • ・・・・・・・導光板自体の対象物側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 HB CC 3K244
  • F21S2/00,454
  • ・・・・・・・導光板自体の内部に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,455
  • ・・・・・・・導光板自体の対象物と反対側,すなわち観察方向側に特徴を有するもの,例.導光板への積層 HB CC 3K244
  • F21S2/00,456
  • ・・・・・・・導光板自体の光源側,すなわち入光面側,に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,457
  • ・・・・・・・導光板自体の光源側と反対側,すなわち対向面側,に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,458
  • ・・・・・・導光板の対象物と反対側,すなわち観察方向側,に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,459
  • ・・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,460
  • ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,461
  • ・・・・・・光源と導光板の間に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,462
  • ・・・・・・導光板の光源と反対側に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,463
  • ・・・・・・部材の取付に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,464
  • ・・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 HB CC 3K244
  • F21S2/00,470
  • ・・・導光板を用いないもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,480
  • ・・・・出射面の下方に光源を配置したもの,例.直下型バックライト「 HB CC 3K244
  • F21S2/00,481
  • ・・・・・出射面に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,482
  • ・・・・・光源自体、及びその取り付けに特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,483
  • ・・・・・光源の背面に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,484
  • ・・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,490
  • ・・・・出射面の側方に光源を配置したもの,例.中空式導光部材「 HB CC 3K244
  • F21S2/00,491
  • ・・・・・出射面に配置する部材に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,492
  • ・・・・・導光部材に特徴を有するもの,例.水 HB CC 3K244
  • F21S2/00,493
  • ・・・・・出射面と反対側に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,494
  • ・・・・・光源自体,及びその取り付けに特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,495
  • ・・・・・光源の反射板に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,496
  • ・・・・・光源と導光部材の間に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,497
  • ・・・・・部材の取付に特徴を有するもの HB CC 3K244
  • F21S2/00,498
  • ・・・・・その他に特徴を有するもの,例.回路,配置 HB CC 3K244
  • F21S2/00,500
  • ・照明装置の機械的駆動を制御するもの(車両一般の信号装置または照明装置,その据付や取付,その回路B60Q) HB CC 3K243
  • F21S2/00,510
  • ・・照明対象を自動追尾する照明装置またはシステム HB CC 3K243
  • F21S2/00,520
  • ・・遠隔制御される照明装置のシステム HB CC 3K243
  • F21S2/00,600
  • ・用途に特徴があるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,610
  • ・・医療用のもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,611
  • ・・・歯科用のもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,612
  • ・・屋外で用いられる投光装置 HB CC 3K243
  • F21S2/00,620
  • ・・フラッドライト HB CC 3K243
  • F21S2/00,621
  • ・・舞台照明 HB CC 3K243
  • F21S2/00,622
  • ・・スタジオ照明 HB CC 3K243
  • F21S2/00,623
  • ・・競技場照明 HB CC 3K243
  • F21S2/00,624
  • ・・噴水照明 HB CC 3K243
  • F21S2/00,625
  • ・・部屋等に適合した照明方法または照明器具 HB CC 3K243
  • F21S2/00,630
  • ・・トンネル照明 HB CC 3K243
  • F21S2/00,631
  • ・・路面照明,例.路面に埋設したもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,640
  • ・・水中灯 HB CC 3K243
  • F21S2/00,641
  • ・・・水槽用 HB CC 3K243
  • F21S2/00,642
  • ・・集魚灯,例.船上のもの,水中のもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,650
  • ・・低温環境で用いられるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,660
  • ・・信号用照明装置 HB CC 3K243
  • F21S2/00,661
  • ・・・可搬型のもの,例.バリケード(路上または車上の携帯用危急警報装置,三角表示板などはB60Q) HB CC 3K243
  • F21S2/00,663
  • ・・・信号表示灯 HB CC 3K243
  • F21S2/00,664
  • ・・・・誘導灯[例.点灯することで滑走路を示す飛行場の誘導灯] HB CC 3K243
  • F21S2/00,667
  • ・・・集中ビームを発生する装置[例.灯台用] HB CC 3K243
  • F21S2/00,670
  • ・・装飾灯(装飾灯スタンドはF21S6/00が優先;常時変化する照明効果を提供するものはF21S10/00が優先) HB CC 3K243
  • F21S2/00,680
  • ・・無電極放電灯装置 HB CC 3K243
  • F21S2/00,681
  • ・・・マイクロ波によるもの HB CC 3K243
  • F21S2/00,682
  • ・・・高周波誘導によるもの HB CC 3K243
    TOP