FI(一覧表示)

  • F01P7/00
  • 冷媒流の制御 HB CC 3G100
  • F01P7/02
  • ・冷媒が冷却空気であるもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@B
  • 冷却制御弁によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@E
  • ・環境温度の検出により作動するもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@F
  • ・・バイメタルを用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@G
  • ・温度以外の検出要素によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@H
  • ・ラジエ-タを備えたもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@J
  • ・制御弁によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@K
  • ・・切換弁によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/02@C
  • ・飛行機用機関のカウリング HB CC 3G100
  • F01P7/02@D
  • ・空冷機関に特有のもの〔Cが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/02@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/04
  • ・・ポンプ速度を変化させることによるもの,例.ポンプ駆動歯車比を変えることによるもの HB CC 3G100
  • F01P7/04@A
  • 電動モ-タの制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/04@Q
  • ・検出部 HB CC 3G100
  • F01P7/04@R
  • ・付加設備と関連するもの HB CC 3G100
  • F01P7/04@S
  • ・多段制御 HB CC 3G100
  • F01P7/04@T
  • ・比例制御 HB CC 3G100
  • F01P7/04@J
  • ・2以上の電動モ-タの制御によるもの〔含補助モ-タ〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@K
  • ・空調装置の作動と関連して制御するもの〔Jが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@L
  • ・一定期間,電動モ-タを送回転させるもの〔J,Kが優先〕〔含除塵用〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@M
  • ・機関停止後の一定期間,電動モ-タを駆動するもの〔J~Lが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@N
  • ・機関負荷または車両速度に応じて制御するもの〔J~Mが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@P
  • ・安全装置または指示装置を含むもの〔J~Nが優先〕〔11/14関連〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@B
  • 流体モ-タの制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/04@E
  • 伝動装置の制御によるもの〔例.ポンプ駆動歯車比を変えることによるもの〕 HB CC 3G100
  • F01P7/04@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/06
  • ・・翼車ピッチを変えることによるもの HB CC 3G100
  • F01P7/08
  • ・・ポンプの接続または離脱によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@A
  • 流体クラツチを用いるもの〔流体クラツチ自体,F16D31/00~39/00〕〔粘性流体クラツチ,F16D35/00〕 HB CC 3G100
  • F01P7/08@F
  • ・トルコン HB CC 3G100
  • F01P7/08@G
  • ・感温部材を有するもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@H
  • ・・形状記憶合金を用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@B
  • 摩擦クラツチを用いるもの〔流体で作動される摩擦面をもつクラツチを含む。摩擦クラツチ自体F16D13/00〕 HB CC 3G100
  • F01P7/08@K
  • ・遠心力により作動するもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@L
  • ・バイメタルにより作動するもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@M
  • ・サ-モワツクスにより作動するもの HB CC 3G100
  • F01P7/08@C
  • 電磁クラツチを用いるもの〔電磁クラツチ自体F16D27/00〕 HB CC 3G100
  • F01P7/08@D
  • 永久磁石をもつクラツチを用いるもの〔Cが優先,永久磁石をもつクラツチ自体F16D27/01〕 HB CC 3G100
  • F01P7/08@E
  • A~Dまでの2つまたはそれ以上からなるクラツチの組み合わせ HB CC 3G100
  • F01P7/08@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/10
  • ・・液体―空気熱交換器を通る空気流を絞ることによるもの HB CC 3G100
  • F01P7/10@A
  • 手動により調整されるもの HB CC 3G100
  • F01P7/10@B
  • 風圧により調整されるもの HB CC 3G100
  • F01P7/10@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/12
  • ・・・温度制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/12@A
  • 機械的手段〔例.バイメタル〕によるもの〔C~Fが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/12@B
  • ・形状記憶合金を用いるもの HB CC 3G100
  • F01P7/12@C
  • 電気的手段〔例.電動モ-タ〕によるもの〔D~Fが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/12@D
  • 空気的手段〔例.負圧作動ダイアフラム〕によるもの〔Fが優先〕 HB CC 3G100
  • F01P7/12@E
  • ・制御用空気を電気的に制御するもの HB CC 3G100
  • F01P7/12@F
  • 油圧圧力によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/12@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/14
  • ・冷媒が液体であるもの HB CC 3G100
  • F01P7/14@E
  • 冷媒圧力の制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/14@F
  • 冷媒レベルの制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/14@G
  • ・傾斜対策 HB CC 3G100
  • F01P7/14@H
  • ・異常判定,警報等 HB CC 3G100
  • F01P7/14@J
  • ・バイパス通路の制御 HB CC 3G100
  • F01P7/14@K
  • ・オ-バ-フロ-の制御 HB CC 3G100
  • F01P7/14@L
  • ・複数レベルセンサ-による制御 HB CC 3G100
  • F01P7/14@M
  • ・時間要素を含む制御 HB CC 3G100
  • F01P7/14@N
  • ・運転条件に応じた制御 HB CC 3G100
  • F01P7/14@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16
  • ・・温度制御によるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16@A
  • 流通面積を制御するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,501
  • ・・・液体-空気熱交換器への液体冷媒の循環制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,502
  • ・・・・熱応動弁を用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@A
  • バイパスを有する循環回路での使用 HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@B
  • 弁構造,配置〔熱応動弁自体,F16K17/38,H01H37/00〕 HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@C
  • ・バイメタルをもつもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@D
  • ・複数弁体をもつもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@E
  • ・取付け HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@F
  • ・・シ-ル HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@G
  • ・熱応動弁が他の温度スイツチを作動するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@H
  • ・弁特性を調節する手段をもつもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@J
  • ・空気抜き通路と関連するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@K
  • 他の弁と組合わせて用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@L
  • ・複数の熱応動弁を組合わせたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@M
  • ・他の弁が外部操作弁であるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@N
  • ・空圧(例.吸気負圧)作動弁を組合わせたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@P
  • ・バイパスを有する循環回路での使用 HB CC 3G100
  • F01P7/16,502@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,503
  • ・・・・流通面積を制御するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,504
  • ・・・液体-空気熱交換器と他の熱交換器〔例.インタク-ラ,カ-ヒ-タ〕への液体冷媒の循環制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@A
  • アフタ-ク-ラ,オイルク-ラ,リタ-ダを備えた機関におけるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@B
  • タ-ボチヤ-ジヤを備えた機関におけるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@C
  • 他の熱交換器が加熱のためのもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@D
  • 他の熱交換器が液体冷媒を加熱源とするものであるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@E
  • ・カ-ヒ-タへの循環制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,504@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,505
  • ・・・シリンダ,シリンダヘツドへの液体冷媒の循環制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@A
  • 冷媒ポンプの制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@B
  • ・電気的制御〔検出,制御,駆動〕 HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@C
  • 複数部分の独立制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@D
  • ・シリンダとシリンダヘツド HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@E
  • ・・バイパスを設けたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@F
  • ・・始動,暖機に関するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,505@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,506
  • ・・・ピストンへの液体冷媒の循環制御 HB CC 3G100
  • F01P7/16,507
  • ・・・液体-液体熱交換器〔液体2次冷却方式〕を用いるものに特有の制御〔例,舶用機関の制御〕 HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@A
  • バイパスによるもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@B
  • 感温弁を用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@C
  • ・感温体と弁が分離しているもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@D
  • 弁構造,取付け HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@E
  • 清水ク-ラ HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@F
  • ポンプ駆動手段 HB CC 3G100
  • F01P7/16,507@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,508
  • ・・・開放型1次冷却方式に特有の制御〔507が優先〕〔例.船外機の制御〕 HB CC 3G100
  • F01P7/16,508@A
  • 外部操作と関連するもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,508@B
  • 圧力応動弁を用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,508@C
  • サ-モスタツトを用いたもの HB CC 3G100
  • F01P7/16,508@Z
  • その他のもの HB CC 3G100
    TOP