FI(一覧表示)

  • F01N1/00
  • 消音方法によって特徴づけられた消音装置 HB CC 3G004
  • F01N1/00@A
  • 逆位相の音波を発生されることによる消音 HB CC 3G004
  • F01N1/00@B
  • 特殊な用途のためのもの HB CC 3G004
  • F01N1/00@C
  • ・容積型圧縮機用のもの HB CC 3G004
  • F01N1/00@D
  • 機関又は車体との関係,取付に特徴を有するもの〔F0IN7優先〕 HB CC 3G004
  • F01N1/00@E
  • マフラ外筒に特徴を有するもの〔例、外箇による遮音,外筒の共振防止〕 HB CC 3G004
  • F01N1/00@F
  • 防音型エンジンへの適用〔F0IN7が優先〕 HB CC 3G004
  • F01N1/00@H
  • ハニカムセル,音響レンズの利用による消音 HB CC 3G004
  • F01N1/00@Z
  • その他 HB CC 3G004
  • F01N1/02
  • ・共鳴を利用するもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@A
  • 調整可能なもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@B
  • 特殊な用途のためのもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@C
  • ・容積型圧縮機用のもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@D
  • マフラー以外の所への共鳴室の配置 HB CC 3G004
  • F01N1/02@E
  • 排気管部,テール部への共鳴室の配置 HB CC 3G004
  • F01N1/02@G
  • 拡張共振 HB CC 3G004
  • F01N1/02@S
  • サンドブランチ HB CC 3G004
  • F01N1/02@J
  • マフラーに共鳴室を設けたもの(F.K~Nの組合せを含む。) HB CC 3G004
  • F01N1/02@K
  • ・管の側面にのみ共鳴孔を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@F
  • ・共鳴管を有するもの〔主に、管の側面〕 HB CC 3G004
  • F01N1/02@L
  • ・仕切板に共鳴孔または共鳴管を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@M
  • ・多孔板の背後,または,外壁部に共鳴室を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@N
  • ・拡張室中,または,流路中に共鳴室を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/02@Z
  • その他のもの HB CC 3G004
  • F01N1/04
  • ・・共鳴室内に吸音物質をもつもの HB CC 3G004
  • F01N1/04@B
  • 特殊な用途のためのもの HB CC 3G004
  • F01N1/04@E
  • 排気管部,テール部への配置 HB CC 3G004
  • F01N1/04@J
  • マフラー内への配置 HB CC 3G004
  • F01N1/04@K
  • ・管の側面のみ HB CC 3G004
  • F01N1/04@L
  • ・仕切板部のみ HB CC 3G004
  • F01N1/04@M
  • ・多孔板の背後または外壁部 HB CC 3G004
  • F01N1/04@Z
  • その他 HB CC 3G004
  • F01N1/06
  • ・干渉効果を利用するもの HB CC 3G004
  • F01N1/06@A
  • 調製可能なもの HB CC 3G004
  • F01N1/06@B
  • 特殊な用途のためのもの HB CC 3G004
  • F01N1/06@C
  • 容積型圧縮機用 HB CC 3G004
  • F01N1/06@F
  • 同一空間内での反射波との干渉による消音 HB CC 3G004
  • F01N1/06@G
  • 主流路と迂回流路,又は、複数の流路による干渉による消音 HB CC 3G004
  • F01N1/06@H
  • ・管路部 HB CC 3G004
  • F01N1/06@Z
  • その他 HB CC 3G004
  • F01N1/08
  • ・絞りまたは渦流によって排気エネルギを減少させるもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@A
  • 調整可能なもの〔例.可動部材,弁〕 HB CC 3G004
  • F01N1/08@B
  • オ-トバイ用または2サイクル機関用 HB CC 3G004
  • F01N1/08@C
  • 特殊な用途のためのもの〔例.ダクト用,吸込口用〕 HB CC 3G004
  • F01N1/08@D
  • 容積型圧縮機用のもの〔例.冷媒圧縮機用のもの〕 HB CC 3G004
  • F01N1/08@E
  • 工具用のもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@F
  • 排気管部,テール部 HB CC 3G004
  • F01N1/08@G
  • 連通管に特徴を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@H
  • ・入口管に特徴 HB CC 3G004
  • F01N1/08@J
  • ・出口管に特徴 HB CC 3G004
  • F01N1/08@K
  • 仕切板,端板,外筒に特徴を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@L
  • 箱形,側面に入口管または出口管を有するもの,合わせ型(オートバイ用は,B優先) HB CC 3G004
  • F01N1/08@M
  • ・エンジンに直結されるもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@N
  • 複数の入口管,または,複数の出口管を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@P
  • かさ型〔マフラーへの導入管の出口を出た所で,円周方向に向きを変えられるもの〕 HB CC 3G004
  • F01N1/08@Q
  • ジグザグ型〔例.軸方向,または,半径方向にジグザグ流路をもつもの〕 HB CC 3G004
  • F01N1/08@R
  • らせんタイプ(F01N1/12優先) HB CC 3G004
  • F01N1/08@S
  • 入口から出口まで連続した直管を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@V
  • Uターン流れに特徴を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/08@Z
  • その他のもの HB CC 3G004
  • F01N1/10
  • ・・吸音物質と組み合わせたもの HB CC 3G004
  • F01N1/10@A
  • 高圧空気用のもの〔例.工具,エアモ-タ〕 HB CC 3G004
  • F01N1/10@B
  • 特殊な用途のためのもの〔A優先〕 HB CC 3G004
  • F01N1/10@D
  • 調製可能なもの HB CC 3G004
  • F01N1/10@E
  • 排気管部,テ-ル部 HB CC 3G004
  • F01N1/10@F
  • フイルタ-タイプ〔吸音材をガスが通過するもの〕 HB CC 3G004
  • F01N1/10@G
  • 箱型、側面に入口管又は出口管を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/10@Z
  • その他のもの HB CC 3G004
  • F01N1/12
  • ・・ら旋形状のチャネルを利用するもの(F01N1/10が優先;サイクロンB04C) HB CC 3G004
  • F01N1/14
  • ・排ガスに空気を加えるもの HB CC 3G004
  • F01N1/16
  • ・可動部材を用いるもの HB CC 3G004
  • F01N1/18
  • ・・回転運動するもの HB CC 3G004
  • F01N1/20
  • ・・揺動または振動するもの(部材が弾力壁であるものF01N1/22) HB CC 3G004
  • F01N1/22
  • ・・部材が弾力壁であるもの HB CC 3G004
  • F01N1/24
  • ・吸音物質を用いるもの(F01N1/04,F01N1/06,F01N1/10,F01N1/14,F01N1/16が優先) HB CC 3G004
  • F01N1/24@A
  • 吸音材料自体に特徴があるもの〔例,化学成分に特徴があるもの〕 HB CC 3G004
  • F01N1/24@C
  • ・多孔質吸音材表面への特殊な処理 HB CC 3G004
  • F01N1/24@B
  • 特殊な用途のためのもの〔例.吸込口用〕 HB CC 3G004
  • F01N1/24@D
  • ・ダクト用 HB CC 3G004
  • F01N1/24@E
  • 排気管部,テ-ル部に吸音材を設けたもの HB CC 3G004
  • F01N1/24@F
  • 吸音材の取付方法に特徴を有するもの HB CC 3G004
  • F01N1/24@Z
  • その他のもの HB CC 3G004
    TOP