テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3G004 | 排気消音装置 | 動力機械 |
F01N1/00 -1/24@Z;5/00-5/04@Z;13/00-99/00 |
F01N1/00-1/24@Z;13/00-13/20@Z | AA | AA00 用途 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・自動車機関用 | ・・オートバイ用 | ・・作業車両用 | ・・・農業車両用 | ・船舶機関用(船外機用を含む) | ・定置機関用 | ・携帯機関用 | ・V型機関用 | ・過給機関用 | ・高圧気体用 | |||
BA | BA00 目的、効果 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | ||
・消音性能 | ・・副次的騒音の減少 例:通過音、こもり音対策 | ・機関性能 例:背圧減少 | ・振動減少 | ・熱応力減少 | ・清浄化 | ・耐蝕性 | ・装飾性 | ・適合性 | ||||
CA | CA00 消音方法 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | ||||
・共振(共鳴)(図面) | ・・低周波用(図面) | ・・・ブランチ型(図面) | ・拡張(膨張)収縮(図面) | ・・多孔分散 | ・・・内管に分散用孔(図面) | ・・・仕切板に分散用孔(図面) | ||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | ||||||||
・拡張共振(挿入管型)(図面) | ・干渉(図面) | ・吸音 例:ダクト型(図面) | ・・フィルタ型(図面) | ・液体利用 | ||||||||
DA | DA00 特徴とする構成 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | ||
・排気流路 | ・・部分集合型(図面) | ・・デュアルフロー(図面) | ・・広がり流路(ディフューザ) | ・・副排気口 | ・消音器本体 | ・・外殻(外表面を含む) | ・・仕切板 | ・・内管 | ||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | ||||||||
・結合支持部分 | ・・一方が機関 | ・・一方が車体 | ・多重構造 | ・被覆 | ||||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | ||||||||
・付属品 | ・・空気案内 | ・・液処理(雨水対策を含む) | ・・弁(開閉板を含む) | ・・検出器 | ||||||||
EA | EA00 特徴とする機能 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | |||||
・可変 | ・・排気圧応動 | ・・弾力性(可撓性を含む) | ・分解可能(交換可能を含む) | ・断熱.遮熱又は排気保温 | ・装置又は排気の冷却 | |||||||
FA | FA00 材料 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | ||
・繊維状材料 | ・多孔質材料 | ・・発泡体 | ・金属 | ・・焼結金属 | ・・軽合金 | ・無機材料 | ・樹脂 | ・複合材 | ||||
GA | GA00 製造方法 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | |||
・挿入組立式 | ・合せ型式 | ・鋳造 | ・プレス | ・ロール加工 | ・溶接(ろう付けを含む) | ・表面処理 例:メッキ | ・・塗装 |