FI(一覧表示)

  • E21B43/00
  • 深掘井から石油,ガス,水,溶解性または溶融性物質または鉱物の懸濁液を採取するための方法または装置(水に対してのみ適用できるものE03B)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/00@A
  • ガスに関するもの HB CC 2D129
  • E21B43/00@B
  • 水,温泉水に関するもの HB CC 2D129
  • E21B43/00@C
  • 地熱に関するもの HB CC 2D129
  • E21B43/00@Z
  • その他のもの HB CC 2D129
  • E21B43/01
  • ・水中設備からの採取に特に適合したもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/013
  • ・・水中坑口装置へ産出フローラインを連結するもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/017
  • ・・産出用サテライトステーション,すなわち,中央ステーションに連結された多数のサテライト坑口装置からなる水中設備[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/02
  • ・心土のろ過[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/04
  • ・・井戸を砂利充てんしたもの HB CC 2D129
  • E21B43/08
  • ・・スクリーンまたはライナ HB CC 2D129
  • E21B43/10
  • ・・井戸の中にケーシング,スクリーンまたはライナーを設置するもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/11
  • ・穴あけ器;パーミエータ HB CC 2D129
  • E21B43/112
  • ・・拡がりうる穴あけ部材を持った穴あけ器,例.流体手段によって作動するもの HB CC 2D129
  • E21B43/114
  • ・・直接,流体の作用,例.金剛砂のジェット,を用いる穴あけ器 HB CC 2D129
  • E21B43/116
  • ・・弾丸または成形装薬穴あけ器 HB CC 2D129
  • E21B43/117
  • ・・・成形装薬穴あけ器(E21B43/118が優先) HB CC 2D129
  • E21B43/118
  • ・・・垂直の位置で降ろし,そしてひきつづき作用位置に傾けることを特徴とするもの HB CC 2D129
  • E21B43/1185
  • ・・・点火システム[3] HB CC 2D129
  • E21B43/119
  • ・・細部,例.穴あけ場所または方向を定めるためのもの HB CC 2D129
  • E21B43/12
  • ・採取された流体の流れの井戸へのまたは井戸内での制御を行うための方法または装置(E21B43/25が優先;弁装置E21B34/00) HB CC 2D129
  • E21B43/14
  • ・多段層からの採取 HB CC 2D129
  • E21B43/16
  • ・炭化水素を採取するための強化回収法[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/17
  • ・・二つまたはそれ以上の井戸をフラクチャリングまたは地層を攻める他の方法により連結することによるもの(E21B43/247が優先)[3] HB CC 2D129
  • E21B43/18
  • ・・再加圧または真空法 HB CC 2D129
  • E21B43/20
  • ・・水攻法 HB CC 2D129
  • E21B43/22
  • ・・化学薬品またはバクテリアの作用を使用するもの(E21B43/27が優先)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/22@A
  • 化学薬品に関するもの HB CC 2D129
  • E21B43/22@B
  • バクテリアに関するもの HB CC 2D129
  • E21B43/22@Z
  • その他のもの HB CC 2D129
  • E21B43/24
  • ・・熱を使うもの,例.蒸気圧入[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/241
  • ・・・炭化水素でない鉱物の溶解採鉱と組合わせたもの,例.油頁岩の溶解熱分解[5] HB CC 2D129
  • E21B43/243
  • ・・・現場で燃焼するもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/247
  • ・・・・フラクチャリングの手順に関連したもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/248
  • ・・・・・爆発物を用いるもの[5] HB CC 2D129
  • E21B43/25
  • ・刺激することにより産出する方法[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/26
  • ・・裂け目または割れ目を形成することによるもの HB CC 2D129
  • E21B43/263
  • ・・・爆発物を使用するもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/267
  • ・・・支えることにより割れ目を補強するもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/27
  • ・・・腐食のための化学薬品,例.酸,の使用によるもの HB CC 2D129
  • E21B43/28
  • ・炭化水素以外の鉱物の溶解,例.アルカリ性または酸性の侵出剤によるもの(E21B43/241が優先)[5] HB CC 2D129
  • E21B43/285
  • ・鉱物の融解,例.硫黄(E21B43/24が優先)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/29
  • ・鉱物の懸濁液の採取,例.ノズルの使用によるもの[5] HB CC 2D129
  • E21B43/295
  • ・鉱物のガス化,例.可燃性ガスの混合物の生産のためのもの[5] HB CC 2D129
  • E21B43/30
  • ・井戸の特別のパターン,例.井戸のスペーシングを最適にするもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/32
  • ・ガスまたは水の円錐化現象,すなわち,井戸の周囲でのガスまたは水の円錐柱の形成,の防止[3] HB CC 2D129
  • E21B43/34
  • ・井戸により産出された物質の分離のための装置[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B43/36
  • ・・水中の分離装置(E21B43/38が優先)[3] HB CC 2D129
  • E21B43/38
  • ・・井戸の中にあるもの[3] HB CC 2D129
  • E21B43/40
  • ・・分離した物質の再注入に関連した分離に用いるもの[3] HB CC 2D129
    TOP