FI(一覧表示)

  • E21B10/00
  • ドリルビット(削孔方向を傾斜させるために特別に用いられるものE21B7/08;物質を集めるための手段を有するものE21B27/00)[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/00@A
  • ウイングドリルビツト HB CC 2D129
  • E21B10/00@B
  • ハンマ-ドリルビツト HB CC 2D129
  • E21B10/00@C
  • アンカ孔用ドリルビツト HB CC 2D129
  • E21B10/00@Z
  • その他のもの HB CC 2D129
  • E21B10/02
  • ・コアービット(耐摩耗性の部分によって特徴づけられたものE21B10/48)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/04
  • ・・コアーを破壊する手段をもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/06
  • ・・ローラ形コアービット[3] HB CC 2D129
  • E21B10/08
  • ・ローラ形ドリルビット(E21B10/26が優先;ローラ形コアービットE21B10/06;耐摩耗性の部分によって特徴づけられたものE21B10/50)[2006.01][2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/10
  • ・・両端に支持されたローラ軸をもつもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/12
  • ・・ディスクカッターをもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/14
  • ・・先導部分を有する形式以外のもので回転しないカッターを組み合わせたもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/16
  • ・・歯の形状または配列によって特徴づけられたもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/18
  • ・・削孔流体のための導通路またはノズルによって特徴づけられたもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/20
  • ・・分離可能または調整可能な部分,例.脚部または軸部によって特徴づけられたもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/22
  • ・・軸受,潤滑またはシールの細部によって特徴づけられたもの[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/23
  • ・・・軸受への削孔流体の供給を伴うもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/24
  • ・・・潤滑の細部によって特徴づけられたもの(E21B10/23が優先)[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/25
  • ・・・シールの細部によって特徴づけられたもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/26
  • ・先導部分をもつドリルビット,すなわち,パイロットカッターをもつドリルビット;坑井を拡掘するためのドリルビット,例.リーマ(先導部分をもつ衝撃式ドリルビットE21B10/40)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/28
  • ・・開かないローラカッターをもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/30
  • ・・・縦軸式ローラリーマ,例.リーマスタビライザー[3] HB CC 2D129
  • E21B10/32
  • ・・開く刃具をもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/34
  • ・・・ローラカッター式のもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/36
  • ・衝撃式ドリルビット(耐摩耗性の部分によって特徴づけられたものE21B10/46)[3] HB CC 2D129
  • E21B10/38
  • ・・削孔流体のための導通路またはノズルによって特徴づけられたもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/40
  • ・・先導部分をもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/42
  • ・歯,ブレード,または切さく要素のようなもの,例.フォーク式ビット,魚尾形ビット,を持つ回転式ドリルビット(耐摩耗性の部分によって特徴づけられたものE21B10/46,削孔流体のための導通路またはノズルによって特徴づけられたものE21B10/60,分離可能な切さく要素によって特徴づけられたものE21B10/62)[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/43
  • ・・切刃またはその他の切さく要素の配置によって特徴づけられたもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/44
  • ・らせん状の運搬部分をもつビッド,例.スクリュー形ビット;先導部分をもつかまたは分離可能な部分をもつオーガー(E21B10/42が優先)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/46
  • ・耐摩耗性の部分,例.ダイヤモンドのインサート,によって特徴づけられたもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/48
  • ・・コアー形のもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/50
  • ・・ローラ形のもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/52
  • ・・・チゼル形またはボタン形のインサートをもつもの[3] HB CC 2D129
  • E21B10/54
  • ・・回転式ドリルビット,例.フォーク式ビット[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/55
  • ・・・予備成形的切さく要素を有するもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/56
  • ・・ボタン形のインサート(E21B10/52が優先)[3] HB CC 2D129
  • E21B10/567
  • ・・・異なる支持体に据えつけられた予備形成的切さく要素を有するもの,例.多結晶のインサート[8] HB CC 2D129
  • E21B10/573
  • ・・・・支持体の細部によって特徴付けられるもの,例.基部構造または基部と切さく要素との接合部[8] HB CC 2D129
  • E21B10/58
  • ・・チゼル形のインサート(E21B10/52が優先)[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/60
  • ・削孔流体のための導通路またはノズルによって特徴づけられたもの(ローラ形ドリルビット用E21B10/18;衝撃式ドリルビット用E21B10/38)[3] HB CC 2D129
  • E21B10/61
  • ・・ノズルの構造によって特徴付けられるもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/62
  • ・分離可能または調節可能な部品,例.切さく要素によって特徴づけられたもの(E21B10/64が優先;ローラ形ドリルビット用E21B10/20;オーガー用E21B10/44)[3,8] HB CC 2D129
  • E21B10/627
  • ・・複数の分離可能な切さく要素を有するもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/633
  • ・・・単独で分離可能なもの[8] HB CC 2D129
  • E21B10/64
  • ・坑井内への挿入可能または坑井から除去可能な全体または一部分によって特徴づけられたもの[2006.01] HB CC 2D129
  • E21B10/66
  • ・・ドリルパイプ内を移動可能で横方向へ移動可能な切さく要素をもつもの[3] HB CC 2D129
    TOP