FI(一覧表示)

  • E05F11/00
  • 固定具を共に操作するものも含む,ウィング操作のための手動機構(複数個のウィングを連結する機構E05F17/00) HB CC 2E050
  • E05F11/02
  • ・ウィング用一般,例.明り取り窓(E05F11/36が優先;縦方向に下げられる窓用のものE05F11/38;ドア用のものE05F11/54) HB CC 2E050
  • E05F11/04
  • ・・コード,鎖またはケーブルをもつもの HB CC 2E050
  • E05F11/06
  • ・・・案内溝(こう)中のもの HB CC 2E050
  • E05F11/08
  • ・・枠の内または上において案内される,長手方向に動く棒をもつもの,例.枢着リンクにより案内されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/10
  • ・・・ハンドルが棒を動かす機構 HB CC 2E050
  • E05F11/12
  • ・・・棒がウィングを移動させる機構 HB CC 2E050
  • E05F11/14
  • ・・・・直接,すなわちリンクを用いることなくウィングを移動させるもの,例.ラックと歯車またはピンとみぞ穴によるもの HB CC 2E050
  • E05F11/16
  • ・・・・ウィングの枢着軸に垂直な平面内で移動する枢着連結部材によりウィングを移動させるもの HB CC 2E050
  • E05F11/18
  • ・・・・・てこ,例.山形てこ,のみよりなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/20
  • ・・・・・てこ,例.山形てこ,および一個の付加的なリンクのみよりなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/22
  • ・・・・・てこ,例.山形てこ,および二個またはそれ以上の付加的連続リンクよりなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/24
  • ・・・・ウィングの枢着軸に平行な平面内で移動する枢着連結部材によりウィングを移動させるもの HB CC 2E050
  • E05F11/26
  • ・・・・・てこ,例.山形てこ,のみよりなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/28
  • ・・・・・てこ,例.山形てこ,および一個またはそれ以上の付加リンクよりなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/30
  • ・・・・・菱(ひし)形リンクからなるもの HB CC 2E050
  • E05F11/32
  • ・・枠内に案内される回転棒をもつもの(E05F11/34が優先) HB CC 2E050
  • E05F11/34
  • ・・ねじ機構をもつもの HB CC 2E050
  • E05F11/36
  • ・壁を貫通するように特別に設計されたもの HB CC 2E050
  • E05F11/38
  • ・すべり窓用のもの,例.垂直に開閉される車両窓用のもの HB CC 2E050
  • E05F11/38@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/38@B
  • ・部品,細部に特徴のあるもの HB CC 2E050
  • E05F11/38@C
  • ・・ハンドル HB CC 2E050
  • E05F11/38@D
  • ・・・つまみ部が移動するもの HB CC 2E050
  • E05F11/38@E
  • ・・ガラスホルダ-部分 HB CC 2E050
  • E05F11/38@F
  • ・・ガラスホルダ-と昇降駆動機構との連結 HB CC 2E050
  • E05F11/38@G
  • ・・昇降案内部;ガイドレ-ル HB CC 2E050
  • E05F11/38@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/40
  • ・・ねじ機構により操作されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/40@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/40@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/42
  • ・・ラックと歯車により操作されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/42@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/42@B
  • ・ケ-ブルと他部品との取付け HB CC 2E050
  • E05F11/42@C
  • ・ケ-ブルガイド;その取付け HB CC 2E050
  • E05F11/42@D
  • ・昇降部材;昇降案内 HB CC 2E050
  • E05F11/42@E
  • ・らせん突条型の伝導材 HB CC 2E050
  • E05F11/42@F
  • ・ラツク状の伝導材 HB CC 2E050
  • E05F11/42@G
  • ・帯状体の伝導材 HB CC 2E050
  • E05F11/42@H
  • ・数珠型の伝導材 HB CC 2E050
  • E05F11/42@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/44
  • ・・一個またはそれ以上のもち上げ腕により操作されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/44@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/44@B
  • ・一本のもち上げ腕によるもの「 HB CC 2E050
  • E05F11/44@C
  • ・折曲型のもの「 HB CC 2E050
  • E05F11/44@D
  • ・二本の腕が同様に動くもの「 HB CC 2E050
  • E05F11/44@E
  • ・二本の腕が対称に動くもの「 HB CC 2E050
  • E05F11/44@F
  • ・X型に配されたもの HB CC 2E050
  • E05F11/44@G
  • ・・交差部分に特徴をもつもの HB CC 2E050
  • E05F11/44@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/46
  • ・・伸縮腕機構により操作されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/46@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/46@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/48
  • ・・コードまたは鎖により操作されるもの HB CC 2E050
  • E05F11/48@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/48@B
  • ・ワイヤと他部品との取付け HB CC 2E050
  • E05F11/48@C
  • ・ワイヤガイド;その取付け HB CC 2E050
  • E05F11/48@D
  • ・昇降部材;昇降案内 HB CC 2E050
  • E05F11/48@E
  • ・巻取り機構;駆動機構 HB CC 2E050
  • E05F11/48@F
  • ・ワイヤののび吸収機構;緊張機構 HB CC 2E050
  • E05F11/48@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/50
  • ・・窓機構を操作するためのクラッチまたは保持ブレーキをもつクランク歯車 HB CC 2E050
  • E05F11/50@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/50@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/52
  • ・・付加的運動を付与する手段と組み合わされたもの,例.水平または回転運動 HB CC 2E050
  • E05F11/52@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/52@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/53
  • ・すべり窓用のもの,例.水平に開閉する車両窓用のもの[2] HB CC 2E050
  • E05F11/53@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/53@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
  • E05F11/54
  • ・ドア用のもの HB CC 2E050
  • E05F11/54@A
  • 車両用 HB CC 2E050
  • E05F11/54@Z
  • その他のもの HB CC 2E050
    TOP