FI(一覧表示)

  • D21H17/00
  • パルプに添加する非繊維物質で,その成分に特徴のあるもの;その成分に特徴のある紙含浸材料[5] HB CC 4L055
  • D21H17/01
  • ・廃棄物,例.スラッジ[5] HB CC 4L055
  • D21H17/02
  • ・植物から得られる材料(たんぱく質D21H17/22;リグニンD21H17/23;多糖類D21H17/24;ロジンD21H17/62)[5] HB CC 4L055
  • D21H17/03
  • ・非高分子有機化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/04
  • ・・炭化水素[5] HB CC 4L055
  • D21H17/05
  • ・・炭素と水素以外の元素を含むもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/06
  • ・・・アルコール;フェノール;エーテル;アルデヒド;ケトン;アセタール;ケタール[5] HB CC 4L055
  • D21H17/07
  • ・・・窒素含有化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/08
  • ・・・・イソシアン酸塩[5] HB CC 4L055
  • D21H17/09
  • ・・・硫黄含有化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/10
  • ・・・りん含有化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/11
  • ・・・ハロゲン化物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/12
  • ・・・有機金属化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/13
  • ・・・けい素,含有化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/14
  • ・・・カルボン酸;その誘導体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/15
  • ・・・・ポリカルボン酸,例.マレイン酸[5] HB CC 4L055
  • D21H17/16
  • ・・・・・炭化水素の付加物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/17
  • ・・・ケテン,例.ケテン二量体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/18
  • ・・・それ自体,または他の添加物質との化学反応によってその場所で,例.紙またはパルプ内で,新しい化合物を形成するもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/19
  • ・・・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/20
  • ・高分子有機化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/21
  • ・・天然物からのもの;その誘導体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/22
  • ・・・たんぱく質[5] HB CC 4L055
  • D21H17/23
  • ・・・リグニン[5] HB CC 4L055
  • D21H17/24
  • ・・・多糖類[5] HB CC 4L055
  • D21H17/25
  • ・・・・セルロース[5] HB CC 4L055
  • D21H17/26
  • ・・・・・そのエーテル[5] HB CC 4L055
  • D21H17/27
  • ・・・・・そのエステル[5] HB CC 4L055
  • D21H17/28
  • ・・・・でん粉[5] HB CC 4L055
  • D21H17/29
  • ・・・・・陽イオンのもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/30
  • ・・・・アルギン酸またはアルギン酸塩[5] HB CC 4L055
  • D21H17/31
  • ・・・・ガム[5] HB CC 4L055
  • D21H17/32
  • ・・・・・グアーガム[5] HB CC 4L055
  • D21H17/33
  • ・・合成高分子化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/34
  • ・・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応によって得られるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/34@A
  • ハロゲン化炭化水素(H11 新設) HB CC 4L055
  • D21H17/34@B
  • 不飽和ニトリル(H11 新設) HB CC 4L055
  • D21H17/34@Z
  • その他のもの(H11 新設) HB CC 4L055
  • D21H17/35
  • ・・・・ポリアルケン,例.ポリスチレン[5] HB CC 4L055
  • D21H17/36
  • ・・・・ポリアルケニルアルコール;ポリアルケニルエーテル;ポリアルケニルエステル[5] HB CC 4L055
  • D21H17/37
  • ・・・・不飽和酸の重合体またはその誘導体,例.ポリアクリル酸塩[5] HB CC 4L055
  • D21H17/38
  • ・・・・交叉結合可能な基を含むもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/39
  • ・・・・・エーテル交叉結合基を形成するもの,例.アルキロール基[5] HB CC 4L055
  • D21H17/40
  • ・・・・・不飽和のもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/41
  • ・・・・イオン基を含むもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/42
  • ・・・・・陰イオンのもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/43
  • ・・・・・・カルボキシル基またはその誘導体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/44
  • ・・・・・陽イオンのもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/45
  • ・・・・・・窒素含有基[5] HB CC 4L055
  • D21H17/46
  • ・・・炭素―炭素不飽和結合のみが関与する反応以外の反応によって得られるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/47
  • ・・・・アルデヒドまたはケトンの重縮合体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/48
  • ・・・・・フェノールとの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/49
  • ・・・・・窒素と結合した水素含有化合物を有するものとの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/50
  • ・・・・・・非環状化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/51
  • ・・・・・・トリアジン,例.メラミン[5] HB CC 4L055
  • D21H17/52
  • ・・・・エポキシ樹脂[5] HB CC 4L055
  • D21H17/53
  • ・・・・ポリエーテル;ポリエステル[5] HB CC 4L055
  • D21H17/54
  • ・・・・高分子の主連鎖内において窒素を含有する結合を形成する反応によって得られるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/55
  • ・・・・・ポリアミド;ポリアミノアミド;ポリエステルアミド[5] HB CC 4L055
  • D21H17/56
  • ・・・・・ポリアミン;ポリイミン;ポリエステルイミド[5] HB CC 4L055
  • D21H17/57
  • ・・・・・ポリ尿素;ポリウレタン[5] HB CC 4L055
  • D21H17/58
  • ・・・・高分子の主連鎖内でイオウを含有する結合を形成する反応によって得られるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/59
  • ・・・・高分子の主連鎖内でけい素を含有する結合を形成する反応によって得られるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/60
  • ・ワックス[5] HB CC 4L055
  • D21H17/61
  • ・瀝青質[5] HB CC 4L055
  • D21H17/62
  • ・ロジン;その誘導体[5] HB CC 4L055
  • D21H17/63
  • ・無機化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/64
  • ・・アルカリ化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/65
  • ・・酸化合物[5] HB CC 4L055
  • D21H17/66
  • ・・塩,例.明ばん[5] HB CC 4L055
  • D21H17/67
  • ・・不水溶性化合物,例.填料または顔料[5] HB CC 4L055
  • D21H17/68
  • ・・・けい酸を含むもの,例.粘土[5] HB CC 4L055
  • D21H17/69
  • ・・・変性物,例.パルプまたは紙への混合に先立つ他の化合物との会合によるもの[5] HB CC 4L055
  • D21H17/70
  • ・・別々に添加された他の物質との化学反応によってその場所で,例.パイプまたは紙内で,新しい化合物を形成するもの[5] HB CC 4L055
    TOP