FI(一覧表示)

  • D06B3/00
  • 処理,例.洗浄,染色,漂白,のり付け,含浸,をなすための液体,気体または蒸気中の繊維材料の移動(マーセル化D06B7/00;溶剤処理D06B9/00;繊維材料の特定部分の処理D06B11/00;振動の助けによるものD06B13/00)[2] HB CC 3B154
  • D06B3/02
  • ・繊維,スライバーまたは粗糸に関するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/04
  • ・糸,より糸またはフィラメントに関するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/04@A
  • 毛糸仕上器 HB CC 3B154
  • D06B3/04@Z
  • その他のもの HB CC 3B154
  • D06B3/06
  • ・・個別的に取扱われるもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/08
  • ・・かせとしてのもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/08@A
  • 綛状糸の回動時に液を綛と接触した排出口から付与するもの HB CC 3B154
  • D06B3/08@Z
  • その他のもの HB CC 3B154
  • D06B3/09
  • ・・パッケージとしてのもの,例.チーズ[3] HB CC 3B154
  • D06B3/10
  • ・布帛に関するもの(D06B3/24,D06B3/28,D06B3/32が優先;ジツガーD06B3/32)[2] HB CC 3B154
  • D06B3/10@A
  • 蒸気中を移送するもの HB CC 3B154
  • D06B3/10@B
  • 液体中を移送するもの HB CC 3B154
  • D06B3/10@Z
  • その他のもの HB CC 3B154
  • D06B3/12
  • ・・一連のガイド手段上でジグザグになすもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/12@A
  • 蒸気中を移送するもの HB CC 3B154
  • D06B3/12@B
  • 液体中を移送するもの HB CC 3B154
  • D06B3/12@Z
  • その他のもの HB CC 3B154
  • D06B3/14
  • ・・巻かれた形態でなすもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/16
  • ・・重ねられた,すなわち,積み上げられた,形態でなすもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/18
  • ・・圧搾と組み合わされたもの,例.パジング機[2] HB CC 3B154
  • D06B3/20
  • ・・布帛面での処理剤の循環を改良する手段を有するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/22
  • ・・布帛の片面のみがガイド手段と接触するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/24
  • ・ロープ状の形態の布帛に関するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/26
  • ・・重ねられた,すなわち,積み上げられた,形態でなすもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/28
  • ・処理剤の噴出により推進される布帛に関するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/30
  • ・物品,例.ストッキング,に関するもの[2] HB CC 3B154
  • D06B3/32
  • ・処理中でのビームローラ間における可逆的な拡布状材に関するもの;ジツガー[2] HB CC 3B154
  • D06B3/34
  • ・機械または装置の駆動装置[2] HB CC 3B154
  • D06B3/36
  • ・・運転制御[2] HB CC 3B154
    TOP