FI(一覧表示)

  • D04H1/00
  • 全部または大部分がステープルファイバまたは類似の比較的短い繊維で構成された不織布 HB CC 4L047
  • D04H1/02
  • ・コットンウール;詰め物 HB CC 4L047
  • D04H1/04
  • ・凝集性または潜在凝集性を有する繊維,例.天然繊維,延伸したまたはフィブリル化した人造繊維,で構成されたフリースまたは層からのもの(フェルト製造装置D04H17/00)[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/06
  • ・・繊維に収縮,膨潤,巻縮を生じさせるための処理によるもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/067
  • ・・・再生セルロース系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/073
  • ・・・アクリロニトリル系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/08
  • ・・および縮じゅうによる固化;フェルトまたは縮じゅうした製品[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/09
  • ・・・生糸[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/10
  • ・・・繊維の混合物から製造されたフェルト HB CC 4L047
  • D04H1/12
  • ・・・・および人造有機繊維を混入したもの HB CC 4L047
  • D04H1/14
  • ・・・・および無機繊維を混入したもの HB CC 4L047
  • D04H1/16
  • ・・・別々の繊維層を縮じゅう処理によって一体となした成層フェルト HB CC 4L047
  • D04H1/20
  • ・・・そう入物または付着物を混入したフェルト,例.装飾の目的で HB CC 4L047
  • D04H1/22
  • ・・・縮じゅう処理で形成された三次元構造の物品 HB CC 4L047
  • D04H1/24
  • ・・・三次元構造の物品上へ縮じゅうされた被覆物 HB CC 4L047
  • D04H1/26
  • ・・木材パルプ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/28
  • ・・再生セルロース系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/30
  • ・・コラーゲン[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/32
  • ・・合成パルプ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/40
  • ・凝集性または潜在凝集性を有しない繊維で構成されたフリースまたは層からのもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/407
  • ・・吸着性物質を含むもの,例.活性炭素[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/413
  • ・・吸着性物質以外の粒状物を含むもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/42
  • ・・特定繊維の使用に特徴があり,その使用がフリースの結合に圧倒的な影響をおよぼさない範囲のもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4209
  • ・・・無機繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4218
  • ・・・・ガラス繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4226
  • ・・・・・ガラスフリースを製造する装置に特徴のあるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4234
  • ・・・・金属繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4242
  • ・・・・炭素繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/425
  • ・・・セルロース系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4258
  • ・・・・再生セルロース系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4266
  • ・・・グループD04H1/425に分類されない天然繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4274
  • ・・・ボロ,反毛[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4282
  • ・・・付加ポリマー[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4291
  • ・・・・オレフイン系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/43
  • ・・・・アクリロニトリル系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4309
  • ・・・・ポリビニルアルコール[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4318
  • ・・・・フツ素系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4326
  • ・・・縮合ポリマー[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4334
  • ・・・・ポリアミド[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4342
  • ・・・・・芳香族ポリアミド[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/435
  • ・・・・ポリエステル[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4358
  • ・・・・ポリウレタン[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4366
  • ・・・・フエノール系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4374
  • ・・・異なる種類のウエブを用いるもの,例.ウエブ積層化によるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4382
  • ・・・高分子配列体,複合繊維,混合繊維,極細繊維,人工皮革のための繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/4391
  • ・・・繊維の形状に特徴のあるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/44
  • ・・フリースまたは層を機械的手段で結合させるもの,例.ローラ処理によるもの HB CC 4L047
  • D04H1/45
  • ・・・若干の繊維で交絡したループまたはステッチの形成によるもの[4] HB CC 4L047
  • D04H1/46
  • ・・・繊維にからみ合いを生じさせるニードリングまたは類似の操作によるもの(D04H1/45が優先;ニードリング機械D04H18/00)[4,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/48
  • ・・・・その他の結合手段を少なくとも一種組み合わせたもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/482
  • ・・・・・収縮との組合せ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/485
  • ・・・・・溶着との組合せ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/488
  • ・・・・・結合剤との組合せ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/49
  • ・・・・・流体噴射と他の1つの結合手段との組合せによる交絡[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/492
  • ・・・・流体噴射による(D04H1/49が優先)[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/495
  • ・・・・・模様の形成を主体とするもの,例.穴あけまたは再配列[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/498
  • ・・・・積層ウエブの交絡[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/50
  • ・・・繊維に収縮,膨潤,巻縮を生じさせるための処理によるもの(ニードリングとの組み合わせD04H1/482)[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/52
  • ・・・フィラメント状の結合要素の適用または差し込みによるもの HB CC 4L047
  • D04H1/54
  • ・・繊維を相互に溶着させることによるもの,例.部分的な溶融または溶解によるもの(ニードリングとの組み合わせD04H1/485)[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/541
  • ・・・複合繊維,例.芯さや,海島またはサイドバイサイド;混合繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/542
  • ・・・接着繊維[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/544
  • ・・・・オレフイン系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/545
  • ・・・・ポリビニルアルコール[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/546
  • ・・・・ポリビニルアセテート[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/548
  • ・・・・アクリロニトリル系[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/549
  • ・・・・ポリアミド[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/55
  • ・・・・ポリエステル[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/551
  • ・・・・グループD04H1/544からD04H1/55に分類されない樹脂[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/552
  • ・・・溶剤または助剤の適用による[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/554
  • ・・・高周波加熱による[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/555
  • ・・・超音波加熱による[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/556
  • ・・・赤外線加熱による[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/558
  • ・・・エンボスを除く機械的または物理的処理との組合せ[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/559
  • ・・・接着繊維が積層ウエブの中にあるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/56
  • ・・・繊維形成と関連するもの,例.ステープルファイバの押出し成形に引き続いて HB CC 4L047
  • D04H1/58
  • ・・化学的または熱可塑性結合剤,例.結合剤,の適用,混入または活性化によるもの(ニードリングとの組み合わせD04H1/488)[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/587
  • ・・・使用された結合剤に特徴のあるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/593
  • ・・・積層ウエブへの適用[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/60
  • ・・・結合剤を乾燥状態で適用させるもの,例.固体状または溶融状態の熱活性化結合剤を適用し,その後熱が適用されるもの HB CC 4L047
  • D04H1/62
  • ・・・・間隔を置いた点または位置に HB CC 4L047
  • D04H1/64
  • ・・・結合剤を湿潤状態で適用させるもの,例.分散液状または溶液状の化学薬剤[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/645
  • ・・・・含浸とそれに続く凝固処理[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/65
  • ・・・・・混合または複合繊維を用いたもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/655
  • ・・・・結合剤を塗布する装置に特徴のあるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/66
  • ・・・・間隔を置いた点または位置に(D04H1/68が優先)[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/68
  • ・・・・結合剤を泡状で適用させるもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/70
  • ・フリースまたは層の形成方法を特徴とするもの,例.繊維の再配列[4,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/72
  • ・・繊維が不規則に配列されたもの[1,2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/724
  • ・・・繊維形成中のウエブ形成,例.フラッシュ紡糸[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/728
  • ・・・静電紡糸によるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/732
  • ・・・流体の流れ,例.エアレイ,によるもの[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/736
  • ・・・繊維を配列する装置に特徴のあるもの(D04H1/728,D04H1/732が優先)[2012.01] HB CC 4L047
  • D04H1/74
  • ・・繊維が方向づけられているもの,例.平行 HB CC 4L047
  • D04H1/76
  • ・・平面状以外の方法,例.管状の方法[2012.01] HB CC 4L047
    TOP